アカウント名:
パスワード:
「行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的とし、対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの発表を禁止することを特質として備えるもの」(最高裁判所昭和59年12月12日大法廷判決 民集38巻12号1308頁 札幌税関検査事件)を検閲と言います。
これは検閲ではないし、単なる規制であって元より違法なのだから、利益衡量の上問題なしとされる案件ではないですかね。
元より違法って違法じゃないから対処に困ってこんな手段になってるんでしょ倫理的に問題があるかどうかと法律を犯してるかどうかは別の話で本当に違法なら逮捕して終わる話
本当に違法なら逮捕して終わる話
たとえば日本国内では、(外交官等の特例を除き)入国審査なしに日本に立ち入って、日本人を拉致し、海外に連れて行く行為は明確に違法なわけですが。じゃあ、その全てを行って日本人を拉致した北朝鮮の工作員に冠して、逮捕して終わる話、で片付けられますか?どうやって逮捕するつもりなんでしょうか?
# 相手が(少なくとも名目上)海外に居る以上、同じ話だよ
別ACだけど、>どうやって逮捕するつもりなんでしょうか?日本の方が適用できるところに踏み込んだ瞬間に逮捕するよそれは完璧に合法だから日本の法が及ばないところにいる限りは逮捕できないから、ICPOを通じて捜査をお願いし、あるいは某国で別件で逮捕されたときは、某国と取り交わした条約とかで逮捕されたとき身柄をもらい受けるのよで日航機に乗り込んだところを逮捕したりする拉致その他普通の犯罪であればそういう手順が踏まれる
「本当に違法なら」ってのは、そもそも日本の法律が適用できるかどうかすら怪しいってこと日本向けに作ったハワイのAV配信サイトの関係者が沖縄に来たときに逮捕されてるけど、それは米国国内では合法だけど明らかに日本向けだから日本の法律に照らし合わせて違法って寸法です日本にこなきゃ逮捕されなかったのにね
そういう前例があるから、漫画やアニメのアップロードは、国内からアップするのはもちろん、海外において海外のサーバにアップロードされても日本の法律でアウトになる、、はず(それすら未だ曖昧だったりする)日本在住の中国人留学生がテレビ放送を海外に送信し、受信した連中がサーバにあげても、それだけで中国人留学生が違法となるかどうかは判らないでも、明らかに日本人向けの動画配信サイトってあるよね?そのサイトに提供するために動画を送信していて初めて共犯者として検挙できる外国語字幕がついてるアニメ動画なんてYouTubeには腐るほどあるけど取り締まられる気配が全くないのはそのため字幕がなくても「日本語学習者向けのサイトです」という言い訳はそれなりに通用する(あくまでそれなり)
そういう生ぬるいやり方がいやなら、暗殺部隊を送る米国やロシア、世界が驚く前代未聞の法律を作り続ける韓国にでも移民なさってください
どちらにしても実効的じゃない。
密輸品は水際で阻止するのが有効。
現状の法こそが全て、現行法で対応できない海外の犯人からの攻撃は泣き寝入りしろ、それが嫌なら出て行け、って凄いな。国民を守れないような法律がクソって認識がないやつが普通にいる限り、そりゃ海外からはやられ放題にもなるか。
現行法で対処できないものについて「元より違法」と呼ぶのが間違い、という話であって新たな法を建てるなりISP側の自主規制を促すなりという対処法の話はまた別、としないと議論が発散しちゃうよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
検閲とは (スコア:1, 興味深い)
「行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的とし、対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの発表を禁止することを特質として備えるもの」(最高裁判所昭和59年12月12日大法廷判決 民集38巻12号1308頁 札幌税関検査事件)
を検閲と言います。
これは検閲ではないし、単なる規制であって元より違法なのだから、利益衡量の上問題なしとされる案件ではないですかね。
Re:検閲とは (スコア:1, すばらしい洞察)
元より違法って違法じゃないから対処に困ってこんな手段になってるんでしょ
倫理的に問題があるかどうかと法律を犯してるかどうかは別の話で
本当に違法なら逮捕して終わる話
Re: (スコア:0)
たとえば日本国内では、(外交官等の特例を除き)入国審査なしに日本に立ち入って、日本人を拉致し、海外に連れて行く行為は明確に違法なわけですが。
じゃあ、その全てを行って日本人を拉致した北朝鮮の工作員に冠して、逮捕して終わる話、で片付けられますか?
どうやって逮捕するつもりなんでしょうか?
# 相手が(少なくとも名目上)海外に居る以上、同じ話だよ
Re:検閲とは (スコア:1)
別ACだけど、
>どうやって逮捕するつもりなんでしょうか?
日本の方が適用できるところに踏み込んだ瞬間に逮捕するよ
それは完璧に合法だから
日本の法が及ばないところにいる限りは逮捕できないから、ICPOを通じて捜査をお願いし、あるいは某国で別件で逮捕されたときは、某国と取り交わした条約とかで逮捕されたとき身柄をもらい受けるのよ
で日航機に乗り込んだところを逮捕したりする
拉致その他普通の犯罪であればそういう手順が踏まれる
「本当に違法なら」ってのは、そもそも日本の法律が適用できるかどうかすら怪しいってこと
日本向けに作ったハワイのAV配信サイトの関係者が沖縄に来たときに逮捕されてるけど、それは米国国内では合法だけど明らかに日本向けだから日本の法律に照らし合わせて違法って寸法です
日本にこなきゃ逮捕されなかったのにね
そういう前例があるから、漫画やアニメのアップロードは、国内からアップするのはもちろん、海外において海外のサーバにアップロードされても日本の法律でアウトになる、、はず(それすら未だ曖昧だったりする)
日本在住の中国人留学生がテレビ放送を海外に送信し、受信した連中がサーバにあげても、それだけで中国人留学生が違法となるかどうかは判らない
でも、明らかに日本人向けの動画配信サイトってあるよね?
そのサイトに提供するために動画を送信していて初めて共犯者として検挙できる
外国語字幕がついてるアニメ動画なんてYouTubeには腐るほどあるけど取り締まられる気配が全くないのはそのため
字幕がなくても「日本語学習者向けのサイトです」という言い訳はそれなりに通用する(あくまでそれなり)
そういう生ぬるいやり方がいやなら、暗殺部隊を送る米国やロシア、世界が驚く前代未聞の法律を作り続ける韓国にでも移民なさってください
Re:検閲とは (スコア:2)
どちらにしても実効的じゃない。
密輸品は水際で阻止するのが有効。
Re: (スコア:0)
現状の法こそが全て、現行法で対応できない海外の犯人からの攻撃は泣き寝入りしろ、それが嫌なら出て行け、って凄いな。
国民を守れないような法律がクソって認識がないやつが普通にいる限り、そりゃ海外からはやられ放題にもなるか。
Re: (スコア:0)
現行法で対処できないものについて「元より違法」と呼ぶのが間違い、という話であって
新たな法を建てるなりISP側の自主規制を促すなりという対処法の話はまた別、としないと議論が発散しちゃうよ。