アカウント名:
パスワード:
クレジットカードのように会社が立て替え払いをするタイプではなく、海外で普及しているようなデビットカード方式なら借金の問題はないと思う。自分の口座に入っている以上の金額は使えないので借金しようがない。あと、いちいち面倒なチャージが不要だし、口座があれば子供でも使えるのも利点。銀行があまり乗り気じゃないから、日本で普及するのは難しいかもしれないことが一番の難点か。
日本にもJ-Debitがあるけど、なんつーか知る人ぞ知るってレベルにとどまってる感じだねぇ決済手数料もクレジットカードとは比べ物にならないくらい安いらしいそうなのに
コンビニで使えない時点で電子マネーとして終わっているというか始まってない
三菱UFJ、三井住友、みずほ、りそなとかVISAデビットやJCBデビットを初めたので結局、銀行主導の電子マネーは無理だったんだろうね。
あれは決済できる時間帯が銀行ごとに異なるんで正直使い物にならない。料金後払いが普通の飲食店なんかでは特に。
決済手数料は2.5%取られなかったっけ?それほどクレジットカードと差があるわけではなかったと思った。
手数料が安くても機材の使用料とかも含めて他の便利な手段より安く無いと意味が無い。挙句、「何故か使えない」ってのが頻出するのがJ-Debitだし。そりゃ店も客も使わなくなるよ。使えるものなら銀行のキャッシュカードがクレジットカード会社のデビットサービスなんぞ使わんだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
キャッシュレス化=借金 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
クレジットカードのように会社が立て替え払いをするタイプではなく、
海外で普及しているようなデビットカード方式なら借金の問題はないと思う。
自分の口座に入っている以上の金額は使えないので借金しようがない。
あと、いちいち面倒なチャージが不要だし、口座があれば子供でも使えるのも利点。
銀行があまり乗り気じゃないから、日本で普及するのは難しいかもしれないことが一番の難点か。
Re:キャッシュレス化=借金 (スコア:1)
日本にもJ-Debitがあるけど、なんつーか知る人ぞ知るってレベルにとどまってる感じだねぇ
決済手数料もクレジットカードとは比べ物にならないくらい安いらしいそうなのに
J-Debit (スコア:1)
コンビニで使えない時点で電子マネーとして終わっているというか始まってない
三菱UFJ、三井住友、みずほ、りそなとかVISAデビットやJCBデビットを初めたので
結局、銀行主導の電子マネーは無理だったんだろうね。
Re: (スコア:0)
あれは決済できる時間帯が銀行ごとに異なるんで正直使い物にならない。
料金後払いが普通の飲食店なんかでは特に。
Re: (スコア:0)
決済手数料は2.5%取られなかったっけ?
それほどクレジットカードと差があるわけではなかったと思った。
Re: (スコア:0)
手数料が安くても機材の使用料とかも含めて他の便利な手段より安く無いと意味が無い。
挙句、「何故か使えない」ってのが頻出するのがJ-Debitだし。
そりゃ店も客も使わなくなるよ。
使えるものなら銀行のキャッシュカードがクレジットカード会社のデビットサービスなんぞ使わんだろう。