アカウント名:
パスワード:
ソース確認してからコピペが必要になりそう
#Chromeでのショートカットキー
非公開の掲示板って社内のとかで外部未公開のところかな。
一度メモ帳に張り付ければバレバレな気が…
そもそも貼り付けて即投稿、って人はそんなに多いのかなコピペする必要があってもコピペした文章含めて一度は読み直すと思うんだけど…コピペした部分はスルーしちゃうんだろうかそれにしてもアカウント名が含まれていれば気が付きそうだけど
そもそも貼り付けて即投稿、って人はそんなに多いのかなコピペする必要があってもコピペした文章含めて一度は読み直すと思うんだけど…
コピペする奴は手間を省くためにコピペするんだからそんな手間かけるわけないだろう
>コピペする必要があってもコピペした文章含めて一度は読み直すと思うんだけど…誰かさんは全くしませんけどね!
hy|omのことかー
今回のはソースやクリップバードを見ればバレバレだし、お手軽リーク案件対策なんでしょうね。
むしろhylomさんはtypoに見せかけた電子透かしを埋め込んでコピペ検知をしてるんでしょ?
自動でユーザ毎に違うtypoを埋め込むトラップをだな…。hylom方式と名付けよう。
そういえば、電子透かしのいらないと思われる鉄道記事などはtypoしませんもんね。……はっ!こr(ピチューン
だれも l -> | に突っ込んであげないのねそれともスルーカ案件?
hylamさんに突っ込み入るときには敬意を表すために名前に誤字を入れるのがマナー。
何にせよ実際に特定できたわけで無意味ではないでしょう。そもそも面白半分に漏洩する阿呆なんて、常識人の岡目八目で語っても仕方ないです。
ユーザ名そのものじゃないんですね。失礼でも不自然な英数字とかが見えると気になる気もする
と、安易に考える人が引っかかる罠です
メモ帳に貼り付けても、メモ帳自体が「ゼロ幅文字」を表示できないのでバレません
正しく表示してる場合、画面上では見えなくなるので表示されない。正しく表示できない場合、制御コードだったり豆腐で表示する。
「表示できない」は、どちらを示す言葉になるのだろうか。
Windowsのメモ帳の話なら、ゼロ幅なら見えない方ですね。ゼロ幅以外の奴は、幅に応じて1文字分とか2文字分のサイズになります。
投稿先が文字幅固定ならその時点で判るね。けどコピペで済ます様な人なら張り付けた文章を確認するだろうか?と思うと。
一部の文字を合成文字に置き換えてデータ埋め込む手法だと固定幅でもいけませんかね?
正規化されると消えるけど。
走召糸色木亥火暴 ←こういうの?
例えばひらがな・カタカナで、濁点を濁点付きの文字で書くか、静音+合成用濁点で書くかの違いをつければ、1ビット/1濁点の密度でデータを文章中に埋め込めるんじゃないかと。
Unicodeをキッチリ処理した上での文字幅固定と、敢えて制御コードに1文字割り振る文字幅固定は区別したい。ブラウザでmonospace指定されてるだけならUnicodeで処理されるから見えないよ。
プロポーショナルでもカーソル移動でゼロ幅移動するから文字があるのが分かる事もある。Unicode非対応でも制御文字が消える系と、制御文字が化ける系があるし、挙動は結構色々。
クリップボードにコピーしたテキストに不可視文字が入っていたら警告・除去する拡張機能、なんて需要ありそう?
ゼロ幅文字やbackground-colorと同じfont color設定されている文字があればアラートを出す拡張で良いかも。
#「不可視文字」って脳が認識できない文字だったら怖いな
名状し難き冒涜的な文字…?
異常な角度をもつ段落に書かれている不浄な文字とされる。
それなら勝手に猟犬が追跡してくれますね
「字」と呼ばれてはいるが、人が読める文字とは異なる存在である。
そういやイズミコは人には発音できない言葉をコンピュータシステムの起動キーに使ってたっけ。
「あざ」?
アッー!
逆に目には見えないけれども脳には認識できるとか。
#文字によるサブリミナル効果
SCPかな…
元記事読んだらわかるけど既に対策するChrome拡張が出てる
フォントを細工したほうが早いんじゃないの?というかグリフを削除すれば豆腐になるかも。
非表示文字であって、タグじゃないからソースだろうとビューアー次第で見えないよ。
あ、そうなんだ、勘違いでした。見えないようにコントロールしてるんじゃなくて元々見えないんですね。
ブログ見に行った(今さら)
外部ユーザーの攻撃で中身が漏れたというよりは、メンバーの誰かがコピーしているのでは、と考えた Tom さんは、当時気になっていたユニコードのゼロ幅文字を使ったトリックを仕掛けたそうです。
ゼロ幅スペースhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E5%B9%85%E3%82%B9%E3%... [wikipedia.org]
文字コードUnicodeでは、ゼロ幅スペースはU+200B zero width space (HTML: ​)に割り当てられている[2]。
#一部全角文字に改変済
そして拙速対応出てるし。
自衛ツールの登場などこの記事が広く読まれたので、Chrome拡張が早速登場。ゼロ幅文字を絵文字に変換して表示する拡張で、こういうのを入れておくと何かが埋め込まれているな、というのを見つけられますね。急いで作られたせいか、ユーザーが能動的にクリックしないと絵文字表示されないなど、実用するには今一つですが。
wikiに出てた例文をコピーしてmifesに貼り付けたら単語間に?が出てくるから簡単にわかるじゃないのかなコピペるるときには何らかのエディタ経由だろうし
MIFES懐かしい、REDもあったっけ。
>コピペるるときには何らかのエディタ経由だろうし
イチイチエディタ通してるるんだ。クリップボード履歴ツールとかでcopyした文字の確認・編集できるのもあったっけ。
mifes10だと半角空白の様に表示されるから、'?' で表示されるのはユニコード未対応のバージョンか?
「pedia」がゼロ幅スペースに変換されたようです。
元々組版用ですか。文字じゃなくシステム毎のタグ等のメタ表現にしておくべきだったろうね。
Unicodeは文字セットではなく、Pango のような簡易レンダリング言語になりつつある気がする。
語境界にスペースを空けないが語境界が意味を持つ言語(語内では改行できないが語境界では出来る、語内の文字は続け字だが語境界では続け字が途切れる等)用なんじゃなかったでしたっけ。タイ語とかがそんな感じだったような。組版用といえば組版用とも言えるかも知れませんが、一応「語境界」という意味を持った文字だと思います。
人間は構文解釈して読み取ってたはず。概念上の存在で表記出来無い物を「文字」と呼んでいいのか疑問です。
「システムに語境界を示す制御コード」あたりかなぁ
characterの意味はもっと広いので日本語訳の問題だと思います
「悪の秘密結社」とか?
#それは「ギャラクター」
Copy Plain Text 拡張が大人気に(違う)
>非公開の掲示板
ゲーム対戦(チーム戦)で、チーム内の戦略等を打ち合わせする掲示板みたいだね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
Ctrl+U (スコア:1)
ソース確認してからコピペが必要になりそう
#Chromeでのショートカットキー
非公開の掲示板って社内のとかで外部未公開のところかな。
Re: (スコア:0)
一度メモ帳に張り付ければバレバレな気が…
Re: (スコア:0)
そもそも貼り付けて即投稿、って人はそんなに多いのかな
コピペする必要があってもコピペした文章含めて一度は読み直すと思うんだけど…
コピペした部分はスルーしちゃうんだろうか
それにしてもアカウント名が含まれていれば気が付きそうだけど
Re:Ctrl+U (スコア:3)
そもそも貼り付けて即投稿、って人はそんなに多いのかな
コピペする必要があってもコピペした文章含めて一度は読み直すと思うんだけど…
コピペする奴は手間を省くためにコピペするんだからそんな手間かけるわけないだろう
Re:Ctrl+U (スコア:1)
>コピペする必要があってもコピペした文章含めて一度は読み直すと思うんだけど…
誰かさんは全くしませんけどね!
Re:Ctrl+U (スコア:1)
hy|omのことかー
今回のはソースやクリップバードを見ればバレバレだし、お手軽リーク案件対策なんでしょうね。
Re:Ctrl+U (スコア:1)
むしろhylomさんはtypoに見せかけた電子透かしを埋め込んでコピペ検知をしてるんでしょ?
Re:Ctrl+U (スコア:2, おもしろおかしい)
自動でユーザ毎に違うtypoを埋め込むトラップをだな…。hylom方式と名付けよう。
Re: (スコア:0)
そういえば、電子透かしのいらないと思われる鉄道記事などはtypoしませんもんね。
……はっ!こr(ピチューン
Re: (スコア:0)
だれも l -> | に突っ込んであげないのね
それともスルーカ案件?
Re:Ctrl+U (スコア:2, おもしろおかしい)
hylamさんに突っ込み入るときには敬意を表すために名前に誤字を入れるのがマナー。
Re:Ctrl+U (スコア:1)
何にせよ実際に特定できたわけで無意味ではないでしょう。
そもそも面白半分に漏洩する阿呆なんて、常識人の岡目八目で語っても仕方ないです。
Re:Ctrl+U (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ユーザ名そのものじゃないんですね。失礼
でも不自然な英数字とかが見えると気になる気もする
Re: (スコア:0)
と、安易に考える人が引っかかる罠です
Re: (スコア:0)
メモ帳に貼り付けても、メモ帳自体が「ゼロ幅文字」を表示できないのでバレません
Re: (スコア:0)
正しく表示してる場合、画面上では見えなくなるので表示されない。
正しく表示できない場合、制御コードだったり豆腐で表示する。
「表示できない」は、どちらを示す言葉になるのだろうか。
Re:Ctrl+U (スコア:1)
Windowsのメモ帳の話なら、ゼロ幅なら見えない方ですね。
ゼロ幅以外の奴は、幅に応じて1文字分とか2文字分のサイズになります。
Re: (スコア:0)
投稿先が文字幅固定ならその時点で判るね。
けどコピペで済ます様な人なら張り付けた文章を確認するだろうか?と思うと。
閃いた! (スコア:0)
一部の文字を合成文字に置き換えてデータ埋め込む手法だと固定幅でもいけませんかね?
正規化されると消えるけど。
Re: (スコア:0)
走召糸色木亥火暴 ←こういうの?
Re: 閃いた! (スコア:1)
例えばひらがな・カタカナで、濁点を濁点付きの文字で書くか、静音+合成用濁点で書くかの違いをつければ、1ビット/1濁点の密度でデータを文章中に埋め込めるんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
Unicodeをキッチリ処理した上での文字幅固定と、
敢えて制御コードに1文字割り振る文字幅固定は区別したい。
ブラウザでmonospace指定されてるだけならUnicodeで処理されるから見えないよ。
プロポーショナルでもカーソル移動でゼロ幅移動するから文字があるのが分かる事もある。
Unicode非対応でも制御文字が消える系と、制御文字が化ける系があるし、挙動は結構色々。
Re: (スコア:0)
クリップボードにコピーしたテキストに不可視文字が入っていたら警告・除去する拡張機能、なんて需要ありそう?
Re:Ctrl+U (スコア:1)
ゼロ幅文字やbackground-colorと同じfont color設定されている文字があればアラートを出す拡張で良いかも。
#「不可視文字」って脳が認識できない文字だったら怖いな
Re:Ctrl+U (スコア:1)
名状し難き冒涜的な文字…?
Re:Ctrl+U (スコア:1)
異常な角度をもつ段落に書かれている不浄な文字とされる。
Re: (スコア:0)
それなら勝手に猟犬が追跡してくれますね
Re:Ctrl+U (スコア:1)
「字」と呼ばれてはいるが、人が読める文字とは異なる存在である。
Re: (スコア:0)
そういやイズミコは人には発音できない言葉をコンピュータシステムの起動キーに使ってたっけ。
Re: (スコア:0)
「あざ」?
Re: Re:Ctrl+U (スコア:0)
アッー!
Re:Ctrl+U (スコア:1)
逆に目には見えないけれども脳には認識できるとか。
#文字によるサブリミナル効果
Re:Ctrl+U (スコア:2)
SCPかな…
Re: (スコア:0)
元記事読んだらわかるけど既に対策するChrome拡張が出てる
Re: (スコア:0)
フォントを細工したほうが早いんじゃないの?
というかグリフを削除すれば豆腐になるかも。
Re: (スコア:0)
非表示文字であって、タグじゃないから
ソースだろうとビューアー次第で見えないよ。
Re:Ctrl+U (スコア:2)
あ、そうなんだ、勘違いでした。
見えないようにコントロールしてるんじゃなくて元々見えないんですね。
ブログ見に行った(今さら)
外部ユーザーの攻撃で中身が漏れたというよりは、メンバーの誰かがコピーしているのでは、と考えた Tom さんは、当時気になっていたユニコードのゼロ幅文字を使ったトリックを仕掛けたそうです。
ゼロ幅スペース
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E5%B9%85%E3%82%B9%E3%... [wikipedia.org]
文字コード
Unicodeでは、ゼロ幅スペースはU+200B zero width space (HTML: ​)に割り当てられている[2]。
#一部全角文字に改変済
そして拙速対応出てるし。
自衛ツールの登場など
この記事が広く読まれたので、Chrome拡張が早速登場。ゼロ幅文字を絵文字に変換して表示する拡張で、こういうのを入れておくと何かが埋め込まれているな、というのを見つけられますね。急いで作られたせいか、ユーザーが能動的にクリックしないと絵文字表示されないなど、実用するには今一つですが。
Re: (スコア:0)
wikiに出てた例文をコピーしてmifesに貼り付けたら単語間に?が出てくるから簡単にわかるじゃないのかな
コピペるるときには何らかのエディタ経由だろうし
Re:Ctrl+U (スコア:1)
MIFES懐かしい、REDもあったっけ。
>コピペるるときには何らかのエディタ経由だろうし
イチイチエディタ通してるるんだ。
クリップボード履歴ツールとかでcopyした文字の確認・編集できるのもあったっけ。
Re: (スコア:0)
mifes10だと半角空白の様に表示されるから、'?' で表示されるのはユニコード未対応のバージョンか?
Re: (スコア:0)
wikiに出てた例文をコピーしてmifesに貼り付けたら単語間に?が出てくるから簡単にわかるじゃないのかな
コピペるるときには何らかのエディタ経由だろうし
「pedia」がゼロ幅スペースに変換されたようです。
Re: (スコア:0)
元々組版用ですか。
文字じゃなくシステム毎のタグ等のメタ表現にしておくべきだったろうね。
Unicodeは文字セットではなく、Pango のような簡易レンダリング言語になりつつある気がする。
Re: (スコア:0)
語境界にスペースを空けないが語境界が意味を持つ言語(語内では改行できないが語境界では出来る、語内の文字は続け字だが語境界では続け字が途切れる等)用なんじゃなかったでしたっけ。
タイ語とかがそんな感じだったような。
組版用といえば組版用とも言えるかも知れませんが、一応「語境界」という意味を持った文字だと思います。
Re: (スコア:0)
人間は構文解釈して読み取ってたはず。
概念上の存在で表記出来無い物を「文字」と呼んでいいのか疑問です。
Re: (スコア:0)
「システムに語境界を示す制御コード」あたりかなぁ
Re: (スコア:0)
characterの意味はもっと広いので日本語訳の問題だと思います
Re: (スコア:0)
「悪の秘密結社」とか?
#それは「ギャラクター」
Re: (スコア:0)
Copy Plain Text 拡張が大人気に(違う)
Re: (スコア:0)
>非公開の掲示板
ゲーム対戦(チーム戦)で、チーム内の戦略等を打ち合わせする掲示板みたいだね。