アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
まだIPv6? (スコア:1, 興味深い)
その昔、PCのメモリは1Mあれば十分、HDDは5Gあれば十分、なんて言っていた人もいましたけど、いま、そういうことは言えない。それと同じで、ムダとかなんとか言われつつも、だいたい「あればあるだけ使っちゃう」ものだと思うんだよね。こういうものは。アドレス空間が128ビットだろうが、1024ビットだろうが、同じじゃないのかな?結
Re:まだIPv6? (スコア:1, 参考になる)
アドレスを可変長にしたり、自由に付与できるようにすると
ルーティングテーブルの増大とか必要処理能力の増加が馬鹿にならないんですが..
DNSのような分散データーベースを使用すると、レイヤ3のルーティングを実施するのに、レイヤ3以上の上位レイヤの通信が必要になるというなんとも不可解な状況になるのですが...
下層のプロトコルは単純明快&ルーティング対象以上のプロトコルを使用しないほうが、障害面でも処理速度でも良いかと..
ちなみに処理速度はプロセッサの速度が増加するから大丈夫と思っていたらそれは甘い
プロセッサの速度増加と共にデーター送信要求数も増えていくことでしょう