アカウント名:
パスワード:
「非正規の修理が実施されていたら、たまたま動かなくなった」なら容認されると思うんだけど、Appleの場合は非正規を意図的に潰しに掛かってるから非難の対象になるんだよね。
そして「修理する権利」で法規制を食らう時には「たまたまを装った非正規潰し」も考慮されて、非正規品でまで動作確認を求められたり・・・とか、Appleにとっては何一つ幸せになれないと思うんだけど。
それとも、修理や消耗品でのビジネスはリスク込みで潰す必要があるほど儲かるってことかな。
修理は、基本的に個別対応になってしまうし、部品だって量産用とは別管理だろうし、いろいろコストがかかりそう。儲けがないならホントはやりたくないくらいなのでは。
消耗品は、ビジネスモデルとして高価にするものもあり得るけど、そもそも原価からしてそんなに安くないというものもありそう。
いや、バッテリー問題で3200円に値下げしてる件とか見ても、相当原価率が低い(利幅が大きい)ビジネスかと。赤字でやるわけがないので3200円でも十分利益が出ると考えると、正規価格の8800円との差は暴利の部分。
あと認証チップ積んでる上に壊れやすいケーブルとか、これも100均で売ってる程度の商品なので、認証ロジックを割ってしまえば原価は100円以下で作れる製品。今回問題になったディスプレイにチップを積んでるのだって機能的にはどう考えても不要なもの。(絶対に必要なものであれば、バージョンアップで動作しなくなるってのはあり得ない)
もっとも、修理や消耗品を高価にして廃棄を促す(新製品を買わせる)ことを狙ってるのかもしれないけどね。
反論というほどの根拠もこちらも持ち合わせないのですが、修理に関わる人件費(顧客対応、修理作業)のコストも含めて考えた方がよいのではないかと。
某メーカーの中だった人の経験からは、修理で利益を出すのははまず無理だと思ってます。
それって日本の家電メーカーの話でしょ。「Appleより安い値段でiPhoneを修理するだけ」の非正規店舗が生計を立てられてるくらいには莫大な利益が出てますよ。これは他の家電製品ではあり得ない業態です。(ビンテージ品を修理する業者ならありますが、メーカー価格より大幅に高いですね)
あと、いつ壊れるか分からない家電製品と違って、バッテリーという「寿命があるもの」も修理扱いなので、収益性も安定してますね。余剰人員のリスクなども極力抑えられています。
在庫とか歩留まりとか理解して言ってますよね?
修理屋が持つストックとメーカーが持つストックの量の違いおよび保管コストの差、メーカーが生産したうち出荷前に弾かれる不良品の処理コスト等々まで見てますよね?これは国内外どこのメーカーも部品を製造している以上、同じことですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
まぁ、またいつものApple (スコア:0)
「非正規の修理が実施されていたら、たまたま動かなくなった」なら容認されると思うんだけど、
Appleの場合は非正規を意図的に潰しに掛かってるから非難の対象になるんだよね。
そして「修理する権利」で法規制を食らう時には「たまたまを装った非正規潰し」も考慮されて、
非正規品でまで動作確認を求められたり・・・とか、Appleにとっては何一つ幸せになれないと思うんだけど。
それとも、修理や消耗品でのビジネスはリスク込みで潰す必要があるほど儲かるってことかな。
Re: (スコア:2)
修理は、基本的に個別対応になってしまうし、部品だって量産用とは別管理だろうし、いろいろコストがかかりそう。
儲けがないならホントはやりたくないくらいなのでは。
消耗品は、ビジネスモデルとして高価にするものもあり得るけど、そもそも原価からしてそんなに安くないというものもありそう。
Re: (スコア:0)
いや、バッテリー問題で3200円に値下げしてる件とか見ても、相当原価率が低い(利幅が大きい)ビジネスかと。
赤字でやるわけがないので3200円でも十分利益が出ると考えると、正規価格の8800円との差は暴利の部分。
あと認証チップ積んでる上に壊れやすいケーブルとか、これも100均で売ってる程度の商品なので、認証ロジックを
割ってしまえば原価は100円以下で作れる製品。今回問題になったディスプレイにチップを積んでるのだって
機能的にはどう考えても不要なもの。
(絶対に必要なものであれば、バージョンアップで動作しなくなるってのはあり得ない)
もっとも、修理や消耗品を高価にして廃棄を促す(新製品を買わせる)ことを狙ってるのかもしれないけどね。
Re:まぁ、またいつものApple (スコア:1)
反論というほどの根拠もこちらも持ち合わせないのですが、
修理に関わる人件費(顧客対応、修理作業)のコストも含めて考えた方がよいのではないかと。
某メーカーの中だった人の経験からは、修理で利益を出すのははまず無理だと思ってます。
Re: (スコア:0)
それって日本の家電メーカーの話でしょ。
「Appleより安い値段でiPhoneを修理するだけ」の非正規店舗が生計を立てられてるくらいには莫大な利益が出てますよ。
これは他の家電製品ではあり得ない業態です。
(ビンテージ品を修理する業者ならありますが、メーカー価格より大幅に高いですね)
あと、いつ壊れるか分からない家電製品と違って、バッテリーという「寿命があるもの」も修理扱いなので、
収益性も安定してますね。余剰人員のリスクなども極力抑えられています。
Re: (スコア:0)
在庫とか歩留まりとか理解して言ってますよね?
修理屋が持つストックとメーカーが持つストックの量の違いおよび保管コストの差、
メーカーが生産したうち出荷前に弾かれる不良品の処理コスト等々まで見てますよね?
これは国内外どこのメーカーも部品を製造している以上、同じことですよ。