アカウント名:
パスワード:
って質問に切り替えるべきじゃないか?
逆にナビソフトに、ナビ結果は良好でしたかってフィードバック項目を付けないとダメではないかと。
>市が公道として通行を許可している限り、案内することに問題ないそりゃ法的には問題ないだろうけど、ユーザーが事故起こしてるんだから、サービスとしては落第だよね。
アメリカなんだし、申し入れとかめんどくさいことしないで、集団訴訟とかしてやればいいのに。今のタイミングなら、なぜかFB問題とあわさって、相手を凹ませられるんでは。
妥当だと思うことなら訴訟も辞さないだろうけど、これについては無理筋だからやらないだけじゃね。
今回話題になってる坂が急勾配だとしても、SFみたいな急勾配だらけの町ならそこを通らないナビなど有り得ないんだもの。
ましてやここ [waze.com]って> ドライバー同士でリアルタイムにシェアされたすべての道路情報(取締り、事故、路肩の危険物、天候など)を得られますとか> 周りのドライバーとリアルタイムに助け合い、毎日ベストなルートを選択しようといったフィードバック情報を売りにしてるんだけどスリップして塀に突っ込みました とかの情報は無いのかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
難所をリコメンドが正しいユーザー体験を生むのか? (スコア:1)
って質問に切り替えるべきじゃないか?
逆にナビソフトに、ナビ結果は良好でしたかってフィードバック項目を付けないとダメではないかと。
Re: (スコア:0)
>市が公道として通行を許可している限り、案内することに問題ない
そりゃ法的には問題ないだろうけど、
ユーザーが事故起こしてるんだから、
サービスとしては落第だよね。
Re:難所をリコメンドが正しいユーザー体験を生むのか? (スコア:2)
アメリカなんだし、申し入れとかめんどくさいことしないで、集団訴訟とかしてやればいいのに。
今のタイミングなら、なぜかFB問題とあわさって、相手を凹ませられるんでは。
Re: (スコア:0)
妥当だと思うことなら訴訟も辞さないだろうけど、
これについては無理筋だからやらないだけじゃね。
今回話題になってる坂が急勾配だとしても、SFみたいな急勾配だらけの
町ならそこを通らないナビなど有り得ないんだもの。
Re: (スコア:0)
ましてやここ [waze.com]って
> ドライバー同士でリアルタイムにシェアされたすべての道路情報(取締り、事故、路肩の危険物、天候など)を得られます
とか
> 周りのドライバーとリアルタイムに助け合い、毎日ベストなルートを選択しよう
といったフィードバック情報を売りにしてるんだけど
スリップして塀に突っ込みました とかの情報は無いのかな