アカウント名:
パスワード:
アップデートが来たら毎回速攻入れてるけどまだトラブル無いぜ!
実際はほとんどの人は問題なく、たまたまたまが当たった人が松田優作みたいなリアクションしてるだけなんですね。
今更Windowsに「なんじゃこりゃ」と言うだけ時間の無駄OSは使うものであって使われるものではない安定して使えない人はとっとと窓から放り投げやう
> なんじゃこりゃ もうちょっと気持ちをこめて!
(腹に手をやり血が出ているのを見て)「なんじゃこりゃぁあ!!」
確かにこれじゃドリフの「だめだこりゃ」と同レベル
あきれ果ててる気持ちがこもっているじゃないか
Windowsに安定なんて求めていけない。アップデートの度に設定が飛んで稀に起動しなくて再インストールするOSだと思えば別に驚くことありません。
普段から使わなくなりますけどそれで被害が減るのならそれでいいんですよ。
昔も今のその程度の出来ですから
仮に僅か0.1%の人に不具合が出ただけだとしても、全世界で何億、何十億って人が使っていればそれは無視できるほど少数なわけではないと思う。
「大多数に問題はない」のは事実でも、「多くの人に問題が出た」のもまた事実なんだ。
0.1%どころか交通事故にあって死ぬ確立のバグでも結構な数になるわけで。それでいて動作環境は事実上無限。アンチが騒ぐ程度の不具合しか出ないとか素直にすごいと思う。
そりゃあ騒いだ奴すべてをアンチと定義してれば「その程度」しか出ないわな、すごいすごい
つかってて不便(または気に入らない方面)に変化するから騒ぐアンチだったらそもそも使わないと思うが
もしかして:老害
結局最後はレッテル頼み
UIが変更されて文句を言ってるならまだしも、不具合報告まで老害認定で終わらせるのはさすがに思考停止ですね。若い人はもうPC使ってないみたいだし仕方ない所もありますが。
どこが不具合報告で老害認定しているんだ?読解力つけろよ
レッテル頼みというレッテル貼り
全員が被弾するようなもんを平気でリリースしてたらそりゃ大惨事でしょうよ。
OSのアップデートに不具合報告と情報交換なんて付き物なのに、10ユーザはことさら矮小化・無実化につとめようとしますね。「ちゃんと使えてるように思うのに、不安になること言わないで!」って心情はわかりますけども、まあライトユーザーのそれなんですかね。
まぁ環境にも、よるんだよね。今日のアプデでどれくらい直るか。
私もトラブルあまり遭遇しない。細かいバグ(動作停止)はあるが。
Windows Updateに任せてるから速攻じゃないけと無いな。しかし毎度のように不具合が報告されている中、何も起きませんようにと、祈るような気持ちで当ててる。
うれしがってインストールしたら、Google Chromeは動くけど、Firefoxが動かなくなったという世の中に反した不具合がでたけど、威張っていいですか
Firefoxが動かない件、本日配信の月例アップデートでは直ってませんか?
本体にOS新規インストールしてからFirefox入れて見てください。
半年に一回新規インストールすると良いようです。
#3405072 とは別人ですが、月例アップデートを入れてもFirefox動きません。Firefoxを60.0にアップデートしてもダメです…
(#3406026)です。
Windows10の「設定」-「プライバシー」あたりで、アクティビティー関連の項目をOFFにすれば良いらしい。家に帰ったら確認してみよう。
帰宅しました。ダメだった…
> 当選者は必ずいるんだぜ ホントにいるんだろうか...雑誌の懸賞とか、実際には発送されてなかったものもあったけど...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
全ての銃弾は俺を避けていく (スコア:0)
アップデートが来たら毎回速攻入れてるけどまだトラブル無いぜ!
Re:全ての銃弾は俺を避けていく (スコア:2, おもしろおかしい)
実際はほとんどの人は問題なく、たまたまたまが当たった人が松田優作みたいなリアクションしてるだけなんですね。
Re: (スコア:0)
今更Windowsに「なんじゃこりゃ」と言うだけ時間の無駄
OSは使うものであって使われるものではない
安定して使えない人はとっとと窓から放り投げやう
Re: (スコア:0)
> なんじゃこりゃ
もうちょっと気持ちをこめて!
Re: (スコア:0)
(腹に手をやり血が出ているのを見て)「なんじゃこりゃぁあ!!」
Re: (スコア:0)
確かにこれじゃドリフの「だめだこりゃ」と同レベル
Re: (スコア:0)
あきれ果ててる気持ちがこもっているじゃないか
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Windowsに安定なんて求めていけない。
アップデートの度に設定が飛んで
稀に起動しなくて再インストールするOSだと思えば
別に驚くことありません。
普段から使わなくなりますけど
それで被害が減るのならそれでいいんですよ。
昔も今のその程度の出来ですから
Re: (スコア:0)
仮に僅か0.1%の人に不具合が出ただけだとしても、全世界で何億、何十億って人が
使っていればそれは無視できるほど少数なわけではないと思う。
「大多数に問題はない」のは事実でも、「多くの人に問題が出た」のもまた事実なんだ。
Re: (スコア:0)
0.1%どころか交通事故にあって死ぬ確立のバグでも結構な数になるわけで。
それでいて動作環境は事実上無限。
アンチが騒ぐ程度の不具合しか出ないとか素直にすごいと思う。
Re: (スコア:0)
そりゃあ騒いだ奴すべてをアンチと定義してれば「その程度」しか出ないわな、すごいすごい
Re: (スコア:0)
つかってて不便(または気に入らない方面)に変化するから騒ぐ
アンチだったらそもそも使わないと思うが
Re: (スコア:0)
もしかして:老害
Re: (スコア:0)
結局最後はレッテル頼み
Re: (スコア:0)
UIが変更されて文句を言ってるならまだしも、
不具合報告まで老害認定で終わらせるのはさすがに思考停止ですね。
若い人はもうPC使ってないみたいだし仕方ない所もありますが。
Re: (スコア:0)
どこが不具合報告で老害認定しているんだ?読解力つけろよ
Re: (スコア:0)
レッテル頼みというレッテル貼り
Re: (スコア:0)
全員が被弾するようなもんを平気でリリースしてたらそりゃ大惨事でしょうよ。
OSのアップデートに不具合報告と情報交換なんて付き物なのに、
10ユーザはことさら矮小化・無実化につとめようとしますね。
「ちゃんと使えてるように思うのに、不安になること言わないで!」
って心情はわかりますけども、まあライトユーザーのそれなんですかね。
Re: (スコア:0)
まぁ環境にも、よるんだよね。
今日のアプデでどれくらい直るか。
私もトラブルあまり遭遇しない。
細かいバグ(動作停止)はあるが。
Re:全ての銃弾は俺を避けていく (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Windows Updateに任せてるから速攻じゃないけと無いな。
しかし毎度のように不具合が報告されている中、何も起きませんようにと、祈るような気持ちで当ててる。
Re: (スコア:0)
うれしがってインストールしたら、
Google Chromeは動くけど、Firefoxが動かなくなったという
世の中に反した不具合がでたけど、威張っていいですか
Re: (スコア:0)
Firefoxが動かない件、本日配信の月例アップデートでは直ってませんか?
Re: (スコア:0)
本体にOS新規インストールしてから
Firefox入れて見てください。
半年に一回新規インストールすると良いようです。
Re: (スコア:0)
#3405072 とは別人ですが、月例アップデートを入れてもFirefox動きません。
Firefoxを60.0にアップデートしてもダメです…
Re: (スコア:0)
(#3406026)です。
Windows10の「設定」-「プライバシー」あたりで、アクティビティー関連の項目をOFFにすれば良いらしい。
家に帰ったら確認してみよう。
Re: (スコア:0)
帰宅しました。
ダメだった…
Re: (スコア:0)
だからといって宝くじの期待値がマイナスなのは変わらない
Re: (スコア:0)
> 当選者は必ずいるんだぜ
ホントにいるんだろうか...
雑誌の懸賞とか、実際には発送されてなかったものもあったけど...