アカウント名:
パスワード:
米国でカロリー表示って、カ氏度+ヤード・ポンド法(英熱量?)じゃないんだ。まあ日本でもジュールじゃなく、未だカロリーだけど。(電力量もワット時だったりする)
# 但し飲食物の熱量(=体温との温度差×比熱×質量)はカウントされないらしい。
だからといってオーストラリアみたいにkJ表記されてもピンと来なかったりする。
日常的にその単位を使っていればピンとくるものでしょう。
日常的に単位を使っているだけではピンとこないと思います。
# 1,000百万円? 見たことありませんね。
日常的にカロリー制限されてれば、イヤでもピンとくると思います。http://www.byouin.metro.tokyo.jp/eiyou/tounyoubyou.html#08 [tokyo.jp]
いやガン無視して、食後にカツ丼食べに行くような人もいますけどね。
それは単位を使っているからではなくて自身の体に影響するからですよね?
日常的にカロリー制限されている人は2,500kcal/hの冷房能力にイヤでもピンとくるんでしょうか?
# 無粋だなぁ
つまり自身の体に影響することならkJ表記されてもピンと来るから#3406912は間違いということでいいんですね。
保健指導の方からダイエット指示されてましたが、オーストラリア行きの機内食で出てきた1050kJ表記の菓子パン一個、食べていい物かどうかすぐに判断できませんでした。
科学リテラシー不足で申し訳ありません(^_^;)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
素のコーヒー・紅茶の熱量って知れた物でしょ (スコア:1)
米国でカロリー表示って、カ氏度+ヤード・ポンド法(英熱量?)じゃないんだ。
まあ日本でもジュールじゃなく、未だカロリーだけど。(電力量もワット時だったりする)
# 但し飲食物の熱量(=体温との温度差×比熱×質量)はカウントされないらしい。
Re:素のコーヒー・紅茶の熱量って知れた物でしょ (スコア:2)
だからといってオーストラリアみたいにkJ表記されてもピンと来なかったりする。
Re:素のコーヒー・紅茶の熱量って知れた物でしょ (スコア:1)
日常的にその単位を使っていればピンとくるものでしょう。
Re: (スコア:0)
日常的に単位を使っているだけではピンとこないと思います。
# 1,000百万円? 見たことありませんね。
Re: (スコア:0)
日常的にカロリー制限されてれば、イヤでもピンとくると思います。
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/eiyou/tounyoubyou.html#08 [tokyo.jp]
いやガン無視して、食後にカツ丼食べに行くような人もいますけどね。
Re: (スコア:0)
それは単位を使っているからではなくて自身の体に影響するからですよね?
日常的にカロリー制限されている人は
2,500kcal/hの冷房能力にイヤでもピンとくるんでしょうか?
# 無粋だなぁ
Re: (スコア:0)
つまり自身の体に影響することならkJ表記されてもピンと来るから#3406912は間違いということでいいんですね。
Re:素のコーヒー・紅茶の熱量って知れた物でしょ (スコア:1)
保健指導の方からダイエット指示されてましたが、オーストラリア行きの機内食で出てきた1050kJ表記の菓子パン一個、食べていい物かどうかすぐに判断できませんでした。
科学リテラシー不足で申し訳ありません(^_^;)