アカウント名:
パスワード:
1回のイベントのために、将来どうなるかわからないドメイン名を取得するからこういうことになるんでしょうね。
「専用のドメイン名を取得して開催する」ことが、規模の大きさを示すのだと勘違いしている人たちがいる限り、こういう事故はつづくような気がします。
しっかりしたガイドラインがあれば、こういう事故は減らせるのかなぁ。
ガイドラインという意味ではそもそもgo.jpを使っていなかったのが間違い。go.jpなら使い捨てたとしても変な業者に再利用されるおそれはない。
内部的な事情で言うと、go.jpは内部での根回しやら申請やらが恐ろしく面倒なうえ、サーバを設置する際のセキュリティ監査がもの凄い手間らしいので、ドメインとサーバを使い捨てで取って運用したほうがずっと楽なんだそうですよ。
そうやって必要な対応を取らず無視するから、こんな事態になったんだろと。ほんと言い訳する奴に碌な奴はいない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
特設ドメインの必要性 (スコア:5, すばらしい洞察)
1回のイベントのために、将来どうなるかわからないドメイン名を取得するから
こういうことになるんでしょうね。
「専用のドメイン名を取得して開催する」ことが、規模の大きさを示すのだと
勘違いしている人たちがいる限り、こういう事故はつづくような気がします。
しっかりしたガイドラインがあれば、こういう事故は減らせるのかなぁ。
Re: (スコア:1)
ガイドラインという意味ではそもそもgo.jpを使っていなかったのが間違い。go.jpなら使い捨てたとしても変な業者に再利用されるおそれはない。
Re: (スコア:5, 興味深い)
内部的な事情で言うと、go.jpは内部での根回しやら申請やらが恐ろしく面倒なうえ、
サーバを設置する際のセキュリティ監査がもの凄い手間らしいので、
ドメインとサーバを使い捨てで取って運用したほうがずっと楽なんだそうですよ。
Re:特設ドメインの必要性 (スコア:1)
そうやって必要な対応を取らず無視するから、こんな事態になったんだろと。
ほんと言い訳する奴に碌な奴はいない。