アカウント名:
パスワード:
半導体産業に使われるような純水とか超純水とか言われる不純物が少ない水は浸透圧の関係で有害です。
それデマらしいよ。実際、口をつけた瞬間、唾液が一滴混じるだけで、普通の水になっちゃうわけだから、普通の軟水と害は変わらないと思う。(飲みすぎると水中毒)
たぶんデマですね。実験でよく高抵抗値の純水を作ってましたが、余ったのを飲んでてもなんともなかったし。
半導体関連の工場の純水製造装置に危険を示す表示は無かったですね。
// 最も危険なのは窒素ガス、見えないし無臭で警報が出ないから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
大事なものが (スコア:3, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
半導体産業に使われるような純水とか超純水とか言われる不純物が少ない水は浸透圧の関係で有害です。
Re: (スコア:2)
それデマらしいよ。
実際、口をつけた瞬間、唾液が一滴混じるだけで、
普通の水になっちゃうわけだから、普通の軟水と害は変わらないと思う。
(飲みすぎると水中毒)
Re: (スコア:4, 参考になる)
たぶんデマですね。
実験でよく高抵抗値の純水を作ってましたが、余ったのを飲んでてもなんともなかったし。
Re:大事なものが (スコア:3)
半導体関連の工場の純水製造装置に危険を示す表示は無かったですね。
// 最も危険なのは窒素ガス、見えないし無臭で警報が出ないから