アカウント名:
パスワード:
桐谷さんも2階までにしたいと言ってた。
高級タワマンの低層階を敢えて買うのがもっともお得なやり方、ってばっちゃが言ってたので、以後それを実行している。
高級タワマンは眺望がいいということばかり注目されるが、実際に暮らしてみるとそんなもんはいずれ飽きる。それより重要なのは立地や設備、管理の質であるが、これらのメリットは階層とまったく関係なく享受出来る。つまり、販売価格も共益費も割安な低層階の方が明らかにコスパがいい。管理組合の財政の健全性についても、高層階の方が裕福な人が入る傾向を考えると、高層階に入ると自分より資産・収入の少ない人間ばかりと組合を結成することになるが、低層階なら自分よりお金持ちと組むことになり、より安心出来る。非常時については火事だけでなく、地震や停電も低層階の方が有利。エレベーターが止まるからね。ただ、津波のリスクを一応考えて、沿岸部では4階くらい以上にしておくとより安全。高層ビルは構造的に津波には意外と強いので建物は生き延びるだろうが、さすがに浸水は止められない。
ちなみに、同じような理由から、発展途上国に旅行する際には一流ホテルの一番安い部屋を取るのがもっともコスパの良い選択肢となる。
でも、階層カーストが存在するのでしょう?
管理組合の財政の健全性についても、高層階の方が裕福な人が入る傾向を考えると、高層階に入ると自分より資産・収入の少ない人間ばかりと組合を結成することになるが、低層階なら自分よりお金持ちと組むことになり、より安心出来る。
自分の資産・収入が一定と仮定して。
高層階では、自分の資産・収入>近隣住人の資産・収入低層階では、自分の資産・収入<近隣住人の資産・収入
高層階住人の方が資産・収入が低い?
近隣っていうのは同じマンション内の高い層の人の分布が、でしょ
転売でサヤ抜きしてる方なら関係有りませんが長期で暮らす事を考えると、タワマンは修繕費用が通常のマンションより割高なのでお勧め出来ません。住民の社会階層が違いすぎると管理組合での合意形成も難しくなりますし、修繕出来ずにスラム化したら目も当てられませんよ。
タワーマンションや巨大マンション群は「住民が多い」というそれ自体がリスク要因ですしね。いや、人間関係とかの話でなく、おっしゃるような合意形成や、入居率による価値変動、あとエレベーター混雑率などから「玄関から敷地外までの所用時間」とかに効いてくる。ほいほい買い換えて引っ越しできる方ならともかく、終の棲家には向いてないと思うんだよなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
まぁ、火事になった時の脱出を考えるわな (スコア:0)
桐谷さんも2階までにしたいと言ってた。
Re:まぁ、火事になった時の脱出を考えるわな (スコア:2, 興味深い)
高級タワマンの低層階を敢えて買うのがもっともお得なやり方、ってばっちゃが言ってたので、以後それを実行している。
高級タワマンは眺望がいいということばかり注目されるが、実際に暮らしてみるとそんなもんはいずれ飽きる。それより重要なのは立地や設備、管理の質であるが、これらのメリットは階層とまったく関係なく享受出来る。つまり、販売価格も共益費も割安な低層階の方が明らかにコスパがいい。
管理組合の財政の健全性についても、高層階の方が裕福な人が入る傾向を考えると、高層階に入ると自分より資産・収入の少ない人間ばかりと組合を結成することになるが、低層階なら自分よりお金持ちと組むことになり、より安心出来る。
非常時については火事だけでなく、地震や停電も低層階の方が有利。エレベーターが止まるからね。ただ、津波のリスクを一応考えて、沿岸部では4階くらい以上にしておくとより安全。高層ビルは構造的に津波には意外と強いので建物は生き延びるだろうが、さすがに浸水は止められない。
ちなみに、同じような理由から、発展途上国に旅行する際には一流ホテルの一番安い部屋を取るのがもっともコスパの良い選択肢となる。
Re: (スコア:0)
タワマン高層階は競争になることもありますが、年数がたてば落ち着きます。
お金持ちにとっては、新築というのが重要というのもありますか。(一部目端の利く人除く)
そこにいくと中・低層は買い手も付きやすいというのがポイントですかね。買い手が居てこその売買なので。
Re: (スコア:0)
でも、階層カーストが存在するのでしょう?
Re: (スコア:0)
管理組合の財政の健全性についても、高層階の方が裕福な人が入る傾向を考えると、高層階に入ると自分より資産・収入の少ない人間ばかりと組合を結成することになるが、低層階なら自分よりお金持ちと組むことになり、より安心出来る。
自分の資産・収入が一定と仮定して。
高層階では、自分の資産・収入>近隣住人の資産・収入
低層階では、自分の資産・収入<近隣住人の資産・収入
高層階住人の方が資産・収入が低い?
Re:まぁ、火事になった時の脱出を考えるわな (スコア:2)
近隣っていうのは同じマンション内の高い層の人の分布が、でしょ
Re: (スコア:0)
転売でサヤ抜きしてる方なら関係有りませんが
長期で暮らす事を考えると、タワマンは修繕費用が通常のマンションより割高なのでお勧め出来ません。
住民の社会階層が違いすぎると管理組合での合意形成も難しくなりますし、修繕出来ずにスラム化したら目も当てられませんよ。
Re: (スコア:0)
タワーマンションや巨大マンション群は「住民が多い」というそれ自体がリスク要因ですしね。
いや、人間関係とかの話でなく、おっしゃるような合意形成や、入居率による価値変動、あとエレベーター混雑率などから「玄関から敷地外までの所用時間」とかに効いてくる。
ほいほい買い換えて引っ越しできる方ならともかく、終の棲家には向いてないと思うんだよなぁ。