アカウント名:
パスワード:
OfficeとAdobeが動くUNIXで、いざとなりゃWindowsにできるシャレオツPCってのが今のMacの立ち位置ななんで、ARMにしたら意味ないじゃんね。Mac OSXじゃないっしょ。
一方でアメリカでは文教市場を中心にiPadが出ていたが、最近はGoogle Chromeにおされていてシェアを落としているらしい。つうわけで、こっちじゃねえかな。キーボード付きの安くて丈夫なiPadでしょ。
「いざとなりゃWindowsにできる」で取り込める層は取り込み終わった、もう用はない、という判断をしたと仮説を立ててみる。本当に年々、WindowsPCじゃないとできないことって減ってると思うんですよね。Windows「も」動くからMacを買う、そうでなければ買わないという層を守り続けるよりもARMに移行するメリットが大きいと判断した可能性もある。
#BootCampの開発もかなり落ち着いてきたというか動きがなくなってきているし。
アーキテクチャ系のことはさっぱりなんだけど、ARMでIntel系のエミュレーションとかできるんじゃないの?パフォーマンス次第だけど、それで問題ないユーザーも結構いそうだしなぁ。主要アプリがARM向けに対応し始めたら、そのうちPowePCのようにIntelも切られるのかな・・・
intel Macになったのが2006年で、その際にPowePC向けアプリが動くようRosettaを提供した。そして、2011年にRosetta終了した。移行期間は5年くらいか。 5年でARMのパフォーマンスがIntelにどこまで追いつけるかな。
パッケージソフトがほぼ死に絶え、App ストアとサブスクリプションに移行してしまったので昔ほど移行に時間はかからないと思いますよ。32bitアプリの追放がここ二年ほどで行われると思うので、更新されていないソフトはどうせ切られます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
文教市場向けのキーボード付きiPadじゃね? (スコア:0)
OfficeとAdobeが動くUNIXで、いざとなりゃWindowsにできるシャレオツPCってのが今のMacの立ち位置ななんで、ARMにしたら意味ないじゃんね。Mac OSXじゃないっしょ。
一方でアメリカでは文教市場を中心にiPadが出ていたが、最近はGoogle Chromeにおされていてシェアを落としているらしい。つうわけで、こっちじゃねえかな。キーボード付きの安くて丈夫なiPadでしょ。
個人的にはLogicとFinal Cutが動けばなんでもいい (スコア:2)
「いざとなりゃWindowsにできる」で取り込める層は取り込み終わった、もう用はない、という判断をしたと仮説を立ててみる。
本当に年々、WindowsPCじゃないとできないことって減ってると思うんですよね。
Windows「も」動くからMacを買う、そうでなければ買わないという層を守り続けるよりもARMに移行するメリットが大きいと判断した可能性もある。
#BootCampの開発もかなり落ち着いてきたというか動きがなくなってきているし。
Re: (スコア:0)
アーキテクチャ系のことはさっぱりなんだけど、
ARMでIntel系のエミュレーションとかできるんじゃないの?
パフォーマンス次第だけど、それで問題ないユーザーも結構いそうだしなぁ。
主要アプリがARM向けに対応し始めたら、そのうちPowePCのようにIntelも切られるのかな・・・
intel Macになったのが2006年で、その際にPowePC向けアプリが動くようRosettaを提供した。
そして、2011年にRosetta終了した。移行期間は5年くらいか。
5年でARMのパフォーマンスがIntelにどこまで追いつけるかな。
Re:個人的にはLogicとFinal Cutが動けばなんでもいい (スコア:1)
パッケージソフトがほぼ死に絶え、App ストアとサブスクリプションに移行してしまったので昔ほど移行に時間はかからないと思いますよ。
32bitアプリの追放がここ二年ほどで行われると思うので、更新されていないソフトはどうせ切られます。