アカウント名:
パスワード:
1/40のお値段か。ははっはぁ〜
dynabook開発チームのノウハウのお値段としては安いかも?メンバー残ってるか知らないので残された資料の値段?
50億でも高いと思う。というか、Dynabookって東芝の社内で開発してたの?中国の下請けに全て丸投げしてたと思ってた。
丸投げにしちゃ出来が悪いのが時々いまっせ。
既に丸投げすらマトモにできん奴が居るとかすげーな。
UPQを見るに、今の時代丸投げは案外簡単なものでもないのでは?
価格に見合わない条件付けて投げるのは丸投げとは言えませんよ。触れれば爆発するデリケートな爆弾を変化球で投げてるようなもんです。
いつごろまで国内設計・国内製造だったんですかね?Librettoとか輝いてたけど。
あと、486SX搭載で当時最新鋭のTFTカラーVGA液晶モデルとかもあったな。定価90万とかじゃなかったっけ?
昔訊いた話では裏面ラベルが長方形のモデルは青梅とか国内設計、正方形は海外って話で、確かに当時は廉価なモデルは正方形でした。最近のモデルは知りませんが…。
オレンジ色のプラズマ液晶のJ-3100は200万近かった気がします。
液晶じゃないよー 放電してるんだよー
初めて勤めたとこのPCラップトップがJ3100だったどこの業界かまで言わなくていいよ
某工場内では未だに現役で動いております。
1/40じゃなくて1/200じゃないかな。Githubが8000億円、東芝PCが40億円だから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
GitHubの (スコア:0)
1/40のお値段か。ははっ
はぁ〜
Re: (スコア:0)
dynabook開発チームのノウハウのお値段としては安いかも?
メンバー残ってるか知らないので残された資料の値段?
Re: (スコア:0)
50億でも高いと思う。
というか、Dynabookって東芝の社内で開発してたの?
中国の下請けに全て丸投げしてたと思ってた。
Re:GitHubの (スコア:2)
丸投げにしちゃ出来が悪いのが時々いまっせ。
Re: (スコア:0)
既に丸投げすらマトモにできん奴が居るとかすげーな。
Re: (スコア:0)
UPQを見るに、今の時代丸投げは案外簡単なものでもないのでは?
Re: (スコア:0)
価格に見合わない条件付けて投げるのは丸投げとは言えませんよ。
触れれば爆発するデリケートな爆弾を変化球で投げてるようなもんです。
Re: (スコア:0)
いつごろまで国内設計・国内製造だったんですかね?
Librettoとか輝いてたけど。
あと、486SX搭載で当時最新鋭のTFTカラーVGA液晶モデルとかもあったな。
定価90万とかじゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
昔訊いた話では裏面ラベルが長方形のモデルは青梅とか国内設計、
正方形は海外って話で、確かに当時は廉価なモデルは正方形でした。
最近のモデルは知りませんが…。
オレンジ色のプラズマ液晶のJ-3100は200万近かった気がします。
プラズマディスプレイ (スコア:0)
液晶じゃないよー 放電してるんだよー
初めて勤めたとこのPCラップトップがJ3100だった
どこの業界かまで言わなくていいよ
Re: (スコア:0)
某工場内では未だに現役で動いております。
Re: (スコア:0)
1/40じゃなくて1/200じゃないかな。
Githubが8000億円、東芝PCが40億円だから。