アカウント名:
パスワード:
dynabook AZに、SS3000とかみたいにアキュポイント付けてくれればなぁ…
dynabook AZもNetWalkerも早すぎたということを証明してくんないかなぁ
アキュポイント付きは歓迎します。タッチパッドは苦手です。HPの機器にも、たまにトラックポイント付きがあるけど、Lenovo(IBMだった頃とHPの機器の一部を含める)以外に無いのは世間的には受け入れられていないんでしょうか?
車のハンドルがトラックポイントみたいに固定されてて圧力だけで操作するシステムだったら事故続発だろう
ダウト。F-16(操縦桿がほとんど動かず圧力で操作する)で事故続発という話は聞いたことがない。慣れの問題。
サイドスティックがそんなに異質なものならエアバス機に延々採用されるわけがないと思うが。
山岡機長は「操縦桿がないことに違和感がある」と話し、「最初はどのように操作するか分からなかった。操縦桿の感覚で右に倒したり左に倒したりすると、飛行機が暴れる」と振り返った。
プロでも違和感はある。プロだから慣れろで済むってだけ。
DELLのLatitudeには付いてるぞThinkPadほど使いやすくないけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
dynabook AZくらいしか… (スコア:0)
dynabook AZに、SS3000とかみたいに
アキュポイント付けてくれればなぁ…
dynabook AZもNetWalkerも
早すぎたということを証明してくんないかなぁ
Re:dynabook AZくらいしか… (スコア:2)
アキュポイント付きは歓迎します。タッチパッドは苦手です。
HPの機器にも、たまにトラックポイント付きがあるけど、
Lenovo(IBMだった頃とHPの機器の一部を含める)以外に無いのは
世間的には受け入れられていないんでしょうか?
Re: (スコア:0)
そらそうやろ
だいたいの人間の操作なんて大雑把なモンで、物理的な移動量が画面上の移動量に比例するものしか受け入れられない
車のハンドルがトラックポイントみたいに固定されてて圧力だけで操作するシステムだったら事故続発だろう
Re: (スコア:0)
車のハンドルがトラックポイントみたいに固定されてて圧力だけで操作するシステムだったら事故続発だろう
ダウト。
F-16(操縦桿がほとんど動かず圧力で操作する)で事故続発という話は聞いたことがない。慣れの問題。
Re: (スコア:0)
そのF-16だって機種転換訓練は苦労するらしいよ
そのせいでほんとにガチガチ固定されてたのがミリだけ可動するように改修されたの
Re: (スコア:0)
サイドスティックがそんなに異質なものならエアバス機に延々採用されるわけがないと思うが。
Re: (スコア:0)
プロでも違和感はある。プロだから慣れろで済むってだけ。
Re: (スコア:0)
DELLのLatitudeには付いてるぞ
ThinkPadほど使いやすくないけど