アカウント名:
パスワード:
政治ネタも増えたが、完全にミリオタ向けのネタも出てくるようになったか。そろそろ「スラド」の語源が何なのかわからない人もいるんじゃないかな。
空想科学みたいな軍事ネタなら「アレげ」とも言えるけど、このストーリーは何かアレゲな要素があるのかよくわからない。だれかミリオタの人、解説求む。
政治ネタに噛みつく奴が居ついただけで政治ネタは増えてないと思うな軍事は前からある
軍事は前からあったけど、今回みたいに普通の話で、そんなに面白みがあるわけでもないのは無かったと思う。普通に試作品が納品されただけの話だよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
スラドも変わったな (スコア:1)
政治ネタも増えたが、完全にミリオタ向けのネタも出てくるようになったか。
そろそろ「スラド」の語源が何なのかわからない人もいるんじゃないかな。
空想科学みたいな軍事ネタなら「アレげ」とも言えるけど、このストーリーは何かアレゲな要素があるのかよくわからない。
だれかミリオタの人、解説求む。
Re:スラドも変わったな (スコア:2)
政治ネタに噛みつく奴が居ついただけで政治ネタは増えてないと思うな
軍事は前からある
Re: (スコア:0)
軍事は前からあったけど、今回みたいに普通の話で、そんなに面白みがあるわけでもないのは無かったと思う。
普通に試作品が納品されただけの話だよね。