アカウント名:
パスワード:
宿題でこんなの出るの?先生によるとかかな?
これを夏休みの宿題として子供に読んであげる親って気持ち悪い。いったいいつの時代の親だよってしか思えない。
こんなコメントスラどで書くとクソコメが着くの必至、マイナス・荒らしモデレート不可避な時代になってしまったのだけど。
> 子供の夏休みの宿題の予習として正直意味わかんないですねこれ
これは、子供が先の大戦を調べる自由研究を選んだ時に不正確なことを保護者が教えないように、事前に知識として頭に入れておきなさいということではないでしょうか。親や祖父母の世代は学校で戦争についてその当時の資料で一方的にこうだよと教えられ(その頃の政府の政策によって時代によって教える内容や範囲はかなり異なる)ているので、それを新しくWeb上に公開されたこの資料も参考にしてくださいねということではないかと。でも、学校でWeb調べは当たり前の子供たちだから、「そんなのとっくに知ってるよ」だと思いますが。
戦史叢書だけ読んでも理解できないだろうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
子供の夏休みの宿題 (スコア:0)
宿題でこんなの出るの?
先生によるとかかな?
Re: (スコア:0)
これを夏休みの宿題として子供に読んであげる親って気持ち悪い。
いったいいつの時代の親だよってしか思えない。
こんなコメントスラどで書くとクソコメが着くの必至、マイナス・荒らしモデレート不可避な時代になってしまったのだけど。
Re:子供の夏休みの宿題 (スコア:2)
> 子供の夏休みの宿題の予習として
正直意味わかんないですねこれ
Re:子供の夏休みの宿題 (スコア:1)
これは、子供が先の大戦を調べる自由研究を選んだ時に不正確なことを保護者が教えないように、事前に知識として頭に入れておきなさいということではないでしょうか。親や祖父母の世代は学校で戦争についてその当時の資料で一方的にこうだよと教えられ(その頃の政府の政策によって時代によって教える内容や範囲はかなり異なる)ているので、それを新しくWeb上に公開されたこの資料も参考にしてくださいねということではないかと。
でも、学校でWeb調べは当たり前の子供たちだから、「そんなのとっくに知ってるよ」だと思いますが。
Re: (スコア:0)
戦史叢書だけ読んでも理解できないだろうね。