アカウント名:
パスワード:
祗園精舎の鐘の声、(それは平家)
「現在の状況」でいいのかな。#aとiがテレコになったのか
「#とテレコ」と空目してC#との関係について語ってくれる可能性を少し期待してしまった。// 未だに#で始まるコメントには馴染めない。// チラシの裏的コメントご免なさい。
インクルード宣言にも使う記号インクルードはプリプロセッサと言っていいのだろうか#すいませんこのストーリー的に素人です
プリプロセッサ命令(ディレクティブ)ですよ。「このファイルを使うからね」という宣言ではなく、「いまこの場で別のファイルを読み込め」という命令です。Cコンパイルに限らず、テキストベースのファイルの結合用途にCプリプロセッサを使う開発環境もあるんじゃないかな?
コンパイラにプリプロセス済みファイルを出力するオプションがあったりするから見てみ。gccの-Eオプションとか。VCの/Eや/EPや/Pオプション(今だと違うかも)とかでできる。
インクルードとかでズレた行番号やファイル名を戻すためのプリプロセッサ命令(#lineディレクティブ等)が沢山入ったりするものもあるけど、インクルード周りは全部展開されたベタなファイルが出てくるから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
源氏あの状況 (スコア:2)
祗園精舎の鐘の声、(それは平家)
Re: (スコア:0)
「現在の状況」でいいのかな。
#aとiがテレコになったのか
Re: (スコア:0)
「#とテレコ」と空目してC#との関係について語ってくれる可能性を少し期待してしまった。
// 未だに#で始まるコメントには馴染めない。
// チラシの裏的コメントご免なさい。
Re:源氏あの状況 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
インクルード宣言にも使う記号
インクルードはプリプロセッサと言っていいのだろうか
#すいませんこのストーリー的に素人です
Re: (スコア:0)
プリプロセッサ命令(ディレクティブ)ですよ。
「このファイルを使うからね」という宣言ではなく、
「いまこの場で別のファイルを読み込め」という命令です。
Cコンパイルに限らず、テキストベースのファイルの結合用途にCプリプロセッサを使う開発環境もあるんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
コンパイラにプリプロセス済みファイルを出力するオプションがあったりするから見てみ。
gccの-Eオプションとか。VCの/Eや/EPや/Pオプション(今だと違うかも)とかでできる。
インクルードとかでズレた行番号やファイル名を戻すためのプリプロセッサ命令(#lineディレクティブ等)が沢山入ったりするものもあるけど、
インクルード周りは全部展開されたベタなファイルが出てくるから。