アカウント名:
パスワード:
速度×遅延=300[Mm/s]×8[us]=2400m
ニュージャージー州が2400mほど熱膨張したとの解釈でよろしいか。
「高温多湿」のうち「多湿」の影響でしょう。大気中の水蒸気量が増えると電波の伝播速度が小さくなります。それを逆手にとって、遅延を測定することで大気中の水蒸気量を推定できます。NICTのプレスリリース地デジ放送波を使った水蒸気量推定手法の開発に成功 [nict.go.jp](先日のオープンハウスでもデモがありました)
という事は、雨が降っても伝搬速度は低下するの?霧雨とゲリラ豪雨でもちがうのだろうね。
豪雨で地デジが映らないなんて話、時々聞く。豪雨で衛星放送が映らなくなるのは積乱雲の影響の方が大きいけど。
>豪雨で地デジが映らないってのは伝搬速度の遅延と関係ない気がするが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
気温が大きく上昇 (スコア:0)
速度×遅延=300[Mm/s]×8[us]=2400m
ニュージャージー州が2400mほど熱膨張したとの解釈でよろしいか。
Re: (スコア:5, 参考になる)
「高温多湿」のうち「多湿」の影響でしょう。
大気中の水蒸気量が増えると電波の伝播速度が小さくなります。
それを逆手にとって、遅延を測定することで大気中の水蒸気量を推定できます。
NICTのプレスリリース
地デジ放送波を使った水蒸気量推定手法の開発に成功 [nict.go.jp]
(先日のオープンハウスでもデモがありました)
Re: (スコア:1)
という事は、雨が降っても伝搬速度は低下するの?
霧雨とゲリラ豪雨でもちがうのだろうね。
Re: (スコア:0)
豪雨で地デジが映らないなんて話、時々聞く。
豪雨で衛星放送が映らなくなるのは積乱雲の影響の方が大きいけど。
Re:気温が大きく上昇 (スコア:1)
>豪雨で地デジが映らない
ってのは伝搬速度の遅延と関係ない気がするが