アカウント名:
パスワード:
1年半で作れるもんなんだな建造費は33億円かな?スカイツリーって10年だっけ?こっちは634億円?
当時の大卒初任給は9,600円。今の初任給が20万6100円。ざっくり20倍。 同じ倍率で計算すると、660億円。東京タワーの方が高いとも言える。
東京スカイツリーの着工は2008年の7月。完成は2012年の5月なので、約4年。 高さは東京タワーの倍、重さは10倍以上あります。(普通は単純に拡大するともっと重たくなる所をこの程度で済ましている)
と言う事で、いずれも東京タワーの水準よりも高度な事をやっています。そりゃ何十年もたってるんだから、進歩してて当たり前と言えばその通りですけど。
東京タワーより70年前のエッフェル塔は竣工時の高さが312mで工期2年2ヶ月弱、総工費650万フラン18年後にできたCNタワーは高さが553mで工期約3年4ヶ月弱、総工費6300万カナダドル
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
しかしあれだな、おい (スコア:0)
1年半で作れるもんなんだな
建造費は33億円かな?
スカイツリーって10年だっけ?
こっちは634億円?
Re: しかしあれだな、おい (スコア:2, 参考になる)
当時の大卒初任給は9,600円。今の初任給が20万6100円。ざっくり20倍。
同じ倍率で計算すると、660億円。東京タワーの方が高いとも言える。
東京スカイツリーの着工は2008年の7月。完成は2012年の5月なので、約4年。
高さは東京タワーの倍、重さは10倍以上あります。(普通は単純に拡大するともっと重たくなる所をこの程度で済ましている)
と言う事で、いずれも東京タワーの水準よりも高度な事をやっています。そりゃ何十年もたってるんだから、進歩してて当たり前と言えばその通りですけど。
Re:参考 (スコア:0)
東京タワーより70年前のエッフェル塔は竣工時の高さが312mで工期2年2ヶ月弱、総工費650万フラン
18年後にできたCNタワーは高さが553mで工期約3年4ヶ月弱、総工費6300万カナダドル