アカウント名:
パスワード:
にわかには信じられない話だが…元々月22万円あった手取が6.9万円になった時点で、かなりの従業員が辞めそうだけど…
辞めるというか、即座に逃げ出すレベル。ハローワーク経由だとしたら即刻指導が入るはず。場合によっては夜逃げ倒産とかありそう。存在しているとは思えないんだが…
地方、親族経営という辺りで地元有力者による余所者からの搾取構造はITに限らず多いのじゃないの。役所、警察、裁判官まで昔からの知り合いでグルだったりするとこういう事やっても誰にも咎められない。研修生制度の外国人に対する仕打ちも田舎の底知れぬどす黒さを表している。田舎を捨てて都会で暮らしてる人などはこの辺をよく知ってるのでは。
まあ、田舎の親族経営企業がヤラカしてるのはその通りだけど、一部上場企業およびその子孫会社がヤラカしてるれいも少なからずあるよ。
なんにせよ、根拠の無い偏見は止めた方が良いよ。キミの「底知れぬどす黒さを表し」ちゃうかもしれないから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
実在するの? (スコア:0)
にわかには信じられない話だが…
元々月22万円あった手取が6.9万円になった時点で、かなりの従業員が辞めそうだけど…
Re: (スコア:1)
辞めるというか、即座に逃げ出すレベル。
ハローワーク経由だとしたら即刻指導が入るはず。場合によっては夜逃げ倒産とかありそう。
存在しているとは思えないんだが…
Re: (スコア:0)
地方、親族経営という辺りで地元有力者による余所者からの搾取構造はITに限らず多いのじゃないの。役所、警察、裁判官まで昔からの知り合いでグルだったりするとこういう事やっても誰にも咎められない。研修生制度の外国人に対する仕打ちも田舎の底知れぬどす黒さを表している。田舎を捨てて都会で暮らしてる人などはこの辺をよく知ってるのでは。
Re:実在するの? (スコア:1)
まあ、田舎の親族経営企業がヤラカしてるのはその通りだけど、
一部上場企業およびその子孫会社がヤラカしてるれいも少なからずあるよ。
なんにせよ、根拠の無い偏見は止めた方が良いよ。
キミの「底知れぬどす黒さを表し」ちゃうかもしれないから。