アカウント名:
パスワード:
昔は観測点が測候所がある所など、観測態勢が整備された先進国の一部都市に偏在してたが、今は安価な観測装置と通信機器により、世界中津々浦々に観測点が遍在している、というような理由はないのだろうか。つまり、かつでは正式観測されず見逃してただけという話。
とはいえ、記事だと過去から観測してた観測点で更新してるようだから、実際に上がってるんだろね。温暖化よりも都市化の影響(館林エフェクト)の方が高いだろうけども、でも地球温暖化も関係してるんだろうねぇ。極地などは他に説明できないし。
最近(?)追加された「数十年に一回の気象警報」も、47都道府県ありゃ毎年1個ぐらいは出るかな、って感じになりますよね実際には警報の出る範囲はもっと細かいし。
実際毎年のように出てる気がするがどんなもんなんだろう
47都道府県の間で警報の有無が無相関ならその議論でいいと思うのですが、実際は強相関だと思うのでその確率の議論は何かおかしい気もしました>47都道府県ありゃ毎年1個ぐらいは出るかな
それはその通り 先日のだってたくさんの県で出ましたからね
一次の近似(?)では毎年一個ぐらい出るのかな?相関を考慮に入れると何年かに一度何県かで出るのかな?相関をより詳細に考えると…
とかまぁどこまで精度もって考えるかってとこじゃないですか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
観測点の偏在と遍在 (スコア:1)
昔は観測点が測候所がある所など、観測態勢が整備された先進国の一部都市に偏在してたが、
今は安価な観測装置と通信機器により、世界中津々浦々に観測点が遍在している、
というような理由はないのだろうか。
つまり、かつでは正式観測されず見逃してただけという話。
とはいえ、記事だと過去から観測してた観測点で更新してるようだから、実際に上がってるんだろね。
温暖化よりも都市化の影響(館林エフェクト)の方が高いだろうけども、でも地球温暖化も関係してるんだろうねぇ。
極地などは他に説明できないし。
Re:観測点の偏在と遍在 (スコア:2)
最近(?)追加された「数十年に一回の気象警報」も、47都道府県ありゃ毎年1個ぐらいは出るかな、って感じになりますよね
実際には警報の出る範囲はもっと細かいし。
実際毎年のように出てる気がするがどんなもんなんだろう
Re: (スコア:0)
47都道府県の間で警報の有無が無相関ならその議論でいいと思うのですが、
実際は強相関だと思うのでその確率の議論は何かおかしい気もしました>47都道府県ありゃ毎年1個ぐらいは出るかな
Re:観測点の偏在と遍在 (スコア:2)
それはその通り 先日のだってたくさんの県で出ましたからね
一次の近似(?)では毎年一個ぐらい出るのかな?
相関を考慮に入れると何年かに一度何県かで出るのかな?
相関をより詳細に考えると…
とかまぁどこまで精度もって考えるかってとこじゃないですか