アカウント名:
パスワード:
自分で書けるようにしちゃったら「神の生まれ変わり」の人だけで物凄い数の記事になっちゃうだろうし、そこまででもない方々でも「私はこう思う」ってのが増えすぎちゃうし
外部と連携して公式アカウント的なもん作ればいいんじゃないかそれでマネタイズもできるかもしれんで公平さはまぁ複数機関と連携することで何とか
大本営発表以外は認めないって方針のページは多数ある。書籍として出版されれば内容が無茶苦茶でも「検証可能な資料」として事実とされてしまう。言語が違うと内容がガラリと変わってしまう…百科事典ってこんなもの?
集合知として質を高めていくから外れて、ダブスタの蔓延したプロパガンダが主流になってしまった時点で、公平さを担保する機関が入る余地は殆ど無いよ。
個人記事を作る価値ある人かどうかの公平さの話しなんで…
内容の公平さはどこかに線を引かなきゃいかんでしょうからまぁ出版というのも検証可能な一つの線として判らんでも無いしかし今となっては出版の持つ担保価値はどんなもんなのかねぇ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ある程度仕方ないよね (スコア:5, おもしろおかしい)
自分で書けるようにしちゃったら
「神の生まれ変わり」の人だけで物凄い数の記事になっちゃうだろうし、
そこまででもない方々でも「私はこう思う」ってのが増えすぎちゃうし
外部と連携して公式アカウント的なもん作ればいいんじゃないか
それでマネタイズもできるかもしれんで
公平さはまぁ複数機関と連携することで何とか
Re: (スコア:2)
大本営発表以外は認めないって方針のページは多数ある。
書籍として出版されれば内容が無茶苦茶でも「検証可能な資料」として事実とされてしまう。
言語が違うと内容がガラリと変わってしまう…百科事典ってこんなもの?
集合知として質を高めていくから外れて、ダブスタの蔓延したプロパガンダが主流になってしまった時点で、公平さを担保する機関が入る余地は殆ど無いよ。
Re:ある程度仕方ないよね (スコア:2)
個人記事を作る価値ある人かどうかの公平さの話しなんで…
内容の公平さはどこかに線を引かなきゃいかんでしょうから
まぁ出版というのも検証可能な一つの線として判らんでも無い
しかし今となっては出版の持つ担保価値はどんなもんなのかねぇ