アカウント名:
パスワード:
2月頃に、X68000型のRaspberry Pi向けケース [impress.co.jp]発売の記事が出ていたので、なんで今頃?と思ったのですが、ケースの元となったX68k の型番が違うんですね。
X68000シリーズはデザイン的に、○ツインタワー・X68000初代 / ACE / EXPERT / SUPER : 横の角がかなり丸い。初代~EXPERTはグレー/ブラック、SUPERはブラックのみ。電源ボタンは赤色・X68000XVI: 角が鋭く、右タワー右上が切り落とされている。ブラックのみ。電源ボタンは青色・X68030: 角が鋭く、切り落としなし。ブラックのみ。電源ボタンは青色○それ以外・X68000PRO / PROII: 横置き。グレー/ブラック。電源ボタンは赤色・X68000XVI Compcat / X68030 Compact : 3.5インチモデル。PS3を縦置きしたようなデザインのシングルタワー。ブラックのみ。電源ボタン黒くて丸くて普通
という5種類があります。2月のはXVIで、今回のは初代~SUPERデザインですね。
デザインとしてはSUPERも同じなんですが、SUPERはブラックしかないのと、初代はHDD内蔵モデルがないので、今回の製品のような「グレーの初代タイプ筐体」は、付属のデカールの通りの、無印/ACE/ACE HD/EXPERT/EXPERT HDの5種になります。
#個人的には、XVIデザインが好み。
SUPERって最初はSUPER-HDで、あとからHDDなしのSUPERの発売じゃなかったっけ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
あれ?前にも売っていたような (スコア:0)
2月頃に、X68000型のRaspberry Pi向けケース [impress.co.jp]発売の記事が出ていたので、
なんで今頃?と思ったのですが、ケースの元となったX68k の型番が違うんですね。
Re:あれ?前にも売っていたような (スコア:1)
X68000シリーズはデザイン的に、
○ツインタワー
・X68000初代 / ACE / EXPERT / SUPER : 横の角がかなり丸い。初代~EXPERTはグレー/ブラック、SUPERはブラックのみ。電源ボタンは赤色
・X68000XVI: 角が鋭く、右タワー右上が切り落とされている。ブラックのみ。電源ボタンは青色
・X68030: 角が鋭く、切り落としなし。ブラックのみ。電源ボタンは青色
○それ以外
・X68000PRO / PROII: 横置き。グレー/ブラック。電源ボタンは赤色
・X68000XVI Compcat / X68030 Compact : 3.5インチモデル。PS3を縦置きしたようなデザインのシングルタワー。ブラックのみ。電源ボタン黒くて丸くて普通
という5種類があります。2月のはXVIで、今回のは初代~SUPERデザインですね。
デザインとしてはSUPERも同じなんですが、SUPERはブラックしかないのと、初代はHDD内蔵モデルがないので、
今回の製品のような「グレーの初代タイプ筐体」は、付属のデカールの通りの、無印/ACE/ACE HD/EXPERT/EXPERT HDの5種になります。
#個人的には、XVIデザインが好み。
Re: (スコア:0)
SUPERって最初はSUPER-HDで、あとからHDDなしのSUPERの発売じゃなかったっけ?