アカウント名:
パスワード:
マラソンや競歩選手に常に日陰を提供すべくドローン日傘に追尾してもらいながら走る(or歩く)とか。
# バッテリー持続時間がネックになるし、選手が密集したらドローン同士が衝突してエライことになりそぅ
先日報道された奴は、稼動時間1時間程度で3万円くらい(の予定で開発中)、ってことでしたね。もろもろ考えると最低でも3時間+αくらいの稼動時間は欲しいから、ちょっとキツいなぁ。デカくすれば効率あがって稼動時間も増えるってものでもないだろうし。
ドローンへの空中ワイヤレス給電が実用的になればいくらでも稼働時間は伸ばせそう。
# 東京の次のオリンピックくらいには夢物語でも無くなっていそうな予感
後から考えたら、途中で「ドローン交換所」があればいいんですね。別にドリンクみたいに自分で取るわけでもなく、バッテリーの限界に挑むわけでもなく、単に一定距離ごとに選手の上のドローンは降りて、充電満タンのドローンが選手を追いかければいい。ドローン駅伝。金や手間と交換プロセスの検討は必要だけど、今の技術でやってやれないこともないのか。(あのドローンによる日陰効果がどれくらいか、というのはまあ置いといて)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ドローン日傘 (スコア:1)
マラソンや競歩選手に常に日陰を提供すべくドローン日傘に追尾してもらいながら走る(or歩く)とか。
# バッテリー持続時間がネックになるし、選手が密集したらドローン同士が衝突してエライことになりそぅ
Re: (スコア:0)
先日報道された奴は、稼動時間1時間程度で3万円くらい(の予定で開発中)、ってことでしたね。
もろもろ考えると最低でも3時間+αくらいの稼動時間は欲しいから、ちょっとキツいなぁ。デカくすれば効率あがって稼動時間も増えるってものでもないだろうし。
Re:ドローン日傘 (スコア:1)
ドローンへの空中ワイヤレス給電が実用的になればいくらでも稼働時間は伸ばせそう。
# 東京の次のオリンピックくらいには夢物語でも無くなっていそうな予感
Re: (スコア:0)
後から考えたら、途中で「ドローン交換所」があればいいんですね。
別にドリンクみたいに自分で取るわけでもなく、バッテリーの限界に挑むわけでもなく、
単に一定距離ごとに選手の上のドローンは降りて、充電満タンのドローンが選手を追いかければいい。ドローン駅伝。
金や手間と交換プロセスの検討は必要だけど、今の技術でやってやれないこともないのか。
(あのドローンによる日陰効果がどれくらいか、というのはまあ置いといて)