アカウント名:
パスワード:
うまくいかないと思ったらすぐに撤退する素早さは日本も取り入れて欲しいな。
日本みたいに失敗するとわかっていても走り出したら死ぬまで止められないってのよりは良いことだと思う。
本当に撤退の決断が早かったなら、KTXは走ってないはず……
それで、安く外資に売って、再生成功して税金払わずに怒り出すと、ここまでセット
外資からゴミ会社を高額購入して不良債権が雪だるま式に膨れ上がって潰れそうになった東芝の例もあるでよ。
同じく外資から英国の原発会社を買って失敗しそうなきな臭い状態になっているのが日立だけど、中止の決断できるかな。今捨てると2700億円の損失、粘ってから失敗すると最大で3兆円くらいの損失になるんだって。
福島の原発事故のせいで世界的に原発の安全基準が厳しくなって建設コストが莫大になってしまい、電気料金が高額になってしまうので売れないらしい。もはや原発は安全基準グダグダにされた日本でしかコストに合わないんじゃないかな。
滋賀の新幹線新駅の話は作る前に潰れたな。まだ作ろうと思っている人もいるようだが、できてもお荷物にしかならなさそうだ。
東海道本線(びわこ線DC1500V複線と複々線の境界駅)と関西本線(単線非電化区間)を結ぶ草津線(DC1500V単線)に、新幹線接続新駅(南びわ湖駅)を作ってどうする?(乗り換え的には東海道本線草津駅からの最初の駅になる)せめて隣接する東海道本線栗東駅(或いは同草津駅)との間に動く歩道でも付けないと駄目だろう。岐阜羽島駅並みに筋が悪いプランだったと思う。
琵琶湖線の野洲の車庫のあたりは新幹線と500mくらいしか離れていないから、そこに駅を作ればよかったのに。栗東駅のあたりだと1km以上離れている。
「野洲駅」は車庫(野洲電車区)手前だから辛うじて新快速停車駅。滋賀県最大都市「草津市」の「草津駅」に遠く及ばん。
そうそう、決壊しそうなダムからの逃走も素早い
ん?成田新幹線は最終的に諦めたでしょ?
あれ強制収容して強引に実現させてたらいつ償還できるか分からないレベルの赤字になってたと思うけど。少なくとも、走り出したら死ぬまで止められないってのは全てに当てはまるわけじゃないね。
北海道の新幹線がいい例ですね。
「北海道新幹線の赤字額が100億円を突破する見込みに…財務大臣の諮問機関が整備新幹線を事業評価」https://response.jp/article/2018/04/26/309065.html [response.jp]
政治家が主導して新幹線曳いて破綻したなら、当然政治が救う(=国営化・道営化)だろう、と云うマターでは?
助けられないとわかったらさっさと見捨てるわけですね
なんですぐに撤退できるかっていうと、在来線と高速線の軌間が同じだからだ。そこが羨ましいってのなら分かる。後藤新平も草場の影で泣いているだろうて。
じゃあ韓国は何故、京義線(韓国側)と東海線(北朝鮮)の連結線=東海北部線を撤去しなかったの?
# 対馬海峡トンネルは頼むから止めてくれ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
撤退の決断が早い (スコア:0)
うまくいかないと思ったらすぐに撤退する素早さは日本も取り入れて欲しいな。
日本みたいに失敗するとわかっていても走り出したら死ぬまで止められないってのよりは良いことだと思う。
Re:撤退の決断が早い (スコア:1)
本当に撤退の決断が早かったなら、KTXは走ってないはず……
Re: (スコア:0)
それで、安く外資に売って、再生成功して税金払わずに怒り出すと、ここまでセット
Re: (スコア:0)
外資からゴミ会社を高額購入して不良債権が雪だるま式に膨れ上がって潰れそうになった東芝の例もあるでよ。
同じく外資から英国の原発会社を買って失敗しそうなきな臭い状態になっているのが日立だけど、中止の決断できるかな。
今捨てると2700億円の損失、粘ってから失敗すると最大で3兆円くらいの損失になるんだって。
福島の原発事故のせいで世界的に原発の安全基準が厳しくなって建設コストが莫大になってしまい、電気料金が高額になってしまうので売れないらしい。
もはや原発は安全基準グダグダにされた日本でしかコストに合わないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
滋賀の新幹線新駅の話は作る前に潰れたな。
まだ作ろうと思っている人もいるようだが、できてもお荷物にしかならなさそうだ。
Re: (スコア:0)
東海道本線(びわこ線DC1500V複線と複々線の境界駅)と関西本線(単線非電化区間)を結ぶ草津線(DC1500V単線)に、新幹線接続新駅(南びわ湖駅)を作ってどうする?(乗り換え的には東海道本線草津駅からの最初の駅になる)
せめて隣接する東海道本線栗東駅(或いは同草津駅)との間に動く歩道でも付けないと駄目だろう。
岐阜羽島駅並みに筋が悪いプランだったと思う。
Re: (スコア:0)
琵琶湖線の野洲の車庫のあたりは新幹線と500mくらいしか離れていないから、そこに駅を作ればよかったのに。
栗東駅のあたりだと1km以上離れている。
Re: (スコア:0)
「野洲駅」は車庫(野洲電車区)手前だから辛うじて新快速停車駅。
滋賀県最大都市「草津市」の「草津駅」に遠く及ばん。
Re: (スコア:0)
そうそう、決壊しそうなダムからの逃走も素早い
Re: (スコア:0)
ん?
成田新幹線は最終的に諦めたでしょ?
あれ強制収容して強引に実現させてたらいつ償還できるか分からないレベルの赤字になってたと思うけど。
少なくとも、走り出したら死ぬまで止められないってのは全てに当てはまるわけじゃないね。
Re: (スコア:0)
北海道の新幹線がいい例ですね。
「北海道新幹線の赤字額が100億円を突破する見込みに…財務大臣の諮問機関が整備新幹線を事業評価」
https://response.jp/article/2018/04/26/309065.html [response.jp]
Re: (スコア:0)
そんなん覚悟で作ったんと違うんかい
Re: (スコア:0)
政治家が主導して新幹線曳いて破綻したなら、当然政治が救う(=国営化・道営化)だろう、と云うマターでは?
Re: (スコア:0)
そいつらが赤字100億+得られるべき900億の合わせて1兆を毎年負担してコヒを支援すればいいだけ
Re: (スコア:0)
助けられないとわかったらさっさと見捨てるわけですね
Re: (スコア:0)
なんですぐに撤退できるかっていうと、在来線と高速線の軌間が同じだからだ。
そこが羨ましいってのなら分かる。後藤新平も草場の影で泣いているだろうて。
Re: (スコア:0)
じゃあ韓国は何故、京義線(韓国側)と東海線(北朝鮮)の連結線=東海北部線を撤去しなかったの?
# 対馬海峡トンネルは頼むから止めてくれ。