アカウント名:
パスワード:
こういう自動ブレーキシステムって手動操作でオフにできるの?いや別にテレビ局に突っ込む予定はないんだけどもしゾンビがわらわらと出てきてクルマで跳ね飛ばしながら逃げないといけないときに自動ブレーキ車しかなかったら困るからさ
ラブホの暖簾は、下のほうが開いてるけど、どうなるんだろう?
てかラブホ以外の発想が出てこないスラドのほうが心配
オフにするというより、いったん離してもう一度踏みなおせば進む。
確かに。 バギーちゃんが敵に体当たりする事も出来なくなるし、武田鉄矢が「僕は死にましぇーん!」と言っても、浅野温子が失笑するだけです。
AIが発達した近未来なら、自動車が武田鉄矢に忖度して自動ブレーキが解除される。運転手は自動ブレーキがかかると思い込んでいるので、ブレーキのタイミングが遅れる。結果…。# 浅野温子より林志玲の方がいいな
高度に発達したAIはブレーキのタイミングをずらすので原作(?)通りです。
市街地での戦闘だと足枷にもなります。かといってニューロンネットワークをシステムから切り離してしまうと、そうすると今度は性能が落ちるんですよね。 「警察らしいと言えば言えるが、もったいない使い方をするもんだ」https://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=922 [b-ch.com]
だから普段の訓練時からマニュアル操縦にしとかないと、腕が鈍るとあれほど。https://twitter.com/CNFJ/status/1024153924088025091 [twitter.com]
マジレスするとこの手のやつは速度が何キロ以上とかの時に利くものだからすだれ潜る徐行時は反応しないだろ。
で、アクセルを少し踏み込んでもラブホのスダレは突破できないんですか?ちょっと試して来てみて。
アイサイト初期の有名な話だよ時速何kmとか設定してあるのはそれ起因の誤解や誤動作で事故が起こらないようにするためで技術的に困難とは限らない
逆に一定速度以下でないと効かないものじゃなかったっけ?マツダがデモで事故った時にそう聞いた記憶が。
訴訟回避のために
・全速度で常時動作するもの・一定速度でオフになるもの・一定速度でオンになるもの・一定範囲でオンになるもの・etc.
色々ある
あれはスダレの方が設計間違ってると思う
欧州車の場合は前方なら低解像度のドップラレーダアレイ、後方は超音波距離計が多いある程度車や壁っぽさの判定はしていてメーカーの技術力が出やすいところでもる
電波、音波、レーザー、画像とかメーカー各社で違ったはず
音波はともかく、電波や画像だと完全に磨かれたガラスだけだと検出できずにそのままぶつかっちゃいそうだな。(人間や鳥でも時々ガラスドアにぶつかったりするけど)
今後は自動ブレーキ対応として、色づけしたアルミ片とかでマーキングした方がいいのかも。
そこはゾンビと生者をきちんと区別出来るAIを求める所だろ。
くるりと輪をかいているのがゾンビ
よけようとせずに向かってくるのはゾンビだ。よけようとするのはよく訓練されたゾンビだ。
ゾンビがタヌキで生者がキツネでOK?
もし万が一、ゾンビが出現したら困るから、
その時のために、AIに学習させるため、まずはゾンビを作りましょう。
ほぼすべての車で手動でオフにできますし、ほぼすべての車は一旦自動ブレーキで止まった後、さらにアクセルを踏み込めばアクセルが優先されて前に進めます。動画だと自動ブレーキで止まった後に一度バックしてから再度突っ込んでるけど、バックせずにそのままアクセル踏み込めば突入できたはずです。
ついでに、ガラスのドアはステレオカメラやレーダーだと検出が難しいので、この車についてるのは割と新しい世代の自動ブレーキではないかな。
ホンダの衝突軽減ブレーキ(CMBS)はオフに出来ると取説に書いてあります。(フィットとフリードの2017年モデルの取説をダウンロードして確認)https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/ [honda.co.jp]
■CMBS の ON と OFFCMBS OFFスイッチを「ピーッ」とブザーが鳴るまで押すことで、システムのONとOFFを切り換えます。
トヨタ車だと、アクセル底まで踏むような急加速すれば解除されるはず。発売直後の新型LSで壮大なデモを見せてくれてた人が居たよね。
ハンドルを切れば自動ブレーキが効かないって聞いたことがある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
オフにできる? (スコア:5, おもしろおかしい)
こういう自動ブレーキシステムって手動操作でオフにできるの?
いや別にテレビ局に突っ込む予定はないんだけどもしゾンビがわらわらと出てきてクルマで跳ね飛ばしながら逃げないといけないときに自動ブレーキ車しかなかったら困るからさ
Re:オフにできる? (スコア:2, 参考になる)
えっ、ラブホテルよりゾンビの方がまだ現実的?
ちょっと調べてみたら、ウチの車にはオフにする機能はあるようです。ゾンビに出くわしたり、ラブホテルに入る機会が無くても、踏切に閉じ込められたり、緊急時にあわてないために、オフにする方法は調べてほいた方が良いかもしれませんね。
Re:オフにできる? (スコア:2)
ラブホの暖簾は、下のほうが開いてるけど、どうなるんだろう?
Re: (スコア:0)
そんでラブホテルでもどこでも行っちゃえ
Re: (スコア:0)
てかラブホ以外の発想が出てこないスラドのほうが心配
Re: (スコア:0)
オフにするというより、いったん離してもう一度踏みなおせば進む。
Re:オフにできる? (スコア:1)
確かに。 バギーちゃんが敵に体当たりする事も出来なくなるし、
武田鉄矢が「僕は死にましぇーん!」と言っても、浅野温子が失笑するだけです。
Re: (スコア:0)
AIが発達した近未来なら、自動車が武田鉄矢に忖度して自動ブレーキが解除される。運転手は自動ブレーキがかかると思い込んでいるので、ブレーキのタイミングが遅れる。結果…。
# 浅野温子より林志玲の方がいいな
Re: (スコア:0)
高度に発達したAIはブレーキのタイミングをずらすので原作(?)通りです。
Re: (スコア:0)
市街地での戦闘だと足枷にもなります。かといってニューロンネットワークをシステムから切り離してしまうと、
そうすると今度は性能が落ちるんですよね。 「警察らしいと言えば言えるが、もったいない使い方をするもんだ」
https://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=922 [b-ch.com]
だから普段の訓練時からマニュアル操縦にしとかないと、腕が鈍るとあれほど。
https://twitter.com/CNFJ/status/1024153924088025091 [twitter.com]
Re:オフにできる? (スコア:1)
たとえゾンビを跳ね飛ばす予定がなくても、ラブホのすだれを通れないと困るだろ
ん?そっちの予定のがもっとないって?
Re: (スコア:0)
マジレスするとこの手のやつは速度が何キロ以上とかの時に利くものだからすだれ潜る徐行時は反応しないだろ。
Re: (スコア:0, 参考になる)
渋滞中にクリープでコツンみたいなのを防ぐために、かなり低い速度領域でも反応します。
ま、メーカや車種にもよると思いますので、あなたは運がよかったのでしょう。
Re: (スコア:0)
で、アクセルを少し踏み込んでもラブホのスダレは突破できないんですか?
ちょっと試して来てみて。
Re: (スコア:0)
アイサイト初期の有名な話だよ
時速何kmとか設定してあるのはそれ起因の誤解や誤動作で事故が起こらないようにするためで技術的に困難とは限らない
Re: (スコア:0)
逆に一定速度以下でないと効かないものじゃなかったっけ?マツダがデモで事故った時にそう聞いた記憶が。
Re: (スコア:0)
訴訟回避のために
・全速度で常時動作するもの
・一定速度でオフになるもの
・一定速度でオンになるもの
・一定範囲でオンになるもの
・etc.
色々ある
Re: (スコア:0)
あれはスダレの方が設計間違ってると思う
Re:オフにできる? (スコア:1)
冬道で対向車にトラックが来た時とか,雪が舞い上がって雪の壁ができるから反応する?
けっこう危ない
Re: (スコア:0)
欧州車の場合は前方なら低解像度のドップラレーダアレイ、後方は超音波距離計が多い
ある程度車や壁っぽさの判定はしていてメーカーの技術力が出やすいところでもる
Re: (スコア:0)
電波、音波、レーザー、画像とかメーカー各社で違ったはず
Re: (スコア:0)
音波はともかく、電波や画像だと完全に磨かれたガラスだけだと検出できずにそのままぶつかっちゃいそうだな。
(人間や鳥でも時々ガラスドアにぶつかったりするけど)
今後は自動ブレーキ対応として、色づけしたアルミ片とかでマーキングした方がいいのかも。
Re:オフにできる? (スコア:1)
そこはゾンビと生者をきちんと区別出来るAIを求める所だろ。
Re:オフにできる? (スコア:3, おもしろおかしい)
くるりと輪をかいているのがゾンビ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
よけようとせずに向かってくるのはゾンビだ。
よけようとするのはよく訓練されたゾンビだ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ゾンビがタヌキで生者がキツネでOK?
Re: (スコア:0)
もし万が一、ゾンビが出現したら困るから、
その時のために、AIに学習させるため、まずはゾンビを作りましょう。
Re:オフにできる? (スコア:1)
ほぼすべての車で手動でオフにできますし、ほぼすべての車は一旦自動ブレーキで止まった後、さらにアクセルを踏み込めばアクセルが優先されて前に進めます。
動画だと自動ブレーキで止まった後に一度バックしてから再度突っ込んでるけど、バックせずにそのままアクセル踏み込めば突入できたはずです。
ついでに、ガラスのドアはステレオカメラやレーダーだと検出が難しいので、この車についてるのは割と新しい世代の自動ブレーキではないかな。
Re: (スコア:0)
ホンダの衝突軽減ブレーキ(CMBS)はオフに出来ると取説に書いてあります。
(フィットとフリードの2017年モデルの取説をダウンロードして確認)
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/ [honda.co.jp]
■CMBS の ON と OFF
CMBS OFFスイッチを「ピーッ」とブザーが鳴るまで押すことで、システムのONとOFFを切り換えます。
Re: (スコア:0)
トヨタ車だと、アクセル底まで踏むような急加速すれば解除されるはず。
発売直後の新型LSで壮大なデモを見せてくれてた人が居たよね。
Re: (スコア:0)
ハンドルを切れば自動ブレーキが効かないって聞いたことがある。