アカウント名:
パスワード:
奴隷根性を仕込みたいなら別として、理不尽で時間の無駄な宿題は「やらない」ことも大切だと思います。
うちの息子が通っていた小学校の場合、6年生の夏休みに4年・5年の配当漢字なども含めた500字を20回ずつ書かせる宿題が課されました。1字3秒で書いたとしても、8時間以上かかる計算になります。おまけに、課題のプリントには漢字のみが印字されていて読みも書かれていないという手抜きっぷりでした。
既に覚えている漢字が大半なのに全漢字を同じ回数書くのは不合理ですので、代わりに市販のドリルの小学校の全配当漢字(約1000)を読みなどから書く
思われている、とかじゃなくて、完全にモンスターペアレントそのものだわ。
息子はできる限りこの毒親から早く離れたほうがいい。反面教師にするという方法もあるが、リスクが多すぎる。
優勢順位をつけて、やらないことを決めるのは社会で必要な重要なマネジメント能力じゃない?宿題よりも重要な遊びがあれば、それを優先すると決めるのも悪くないでしょ。
自分が気にくわない事をされたので、相手に意図を聞くことも交渉もせず、とりあえず無視して、後になってから権力を使って押し切りました。
これのどこがマネジメント能力なんだ?
最初に問題だと思ったのならば、相手の言い分も聞いて、全体の最適化を目指す能力が必要な能力。ルールを一部だけ無視して、自分だけすり抜けるようなのは
ルールの話をするなら、そもそも宿題を課す権限は学校教育法などで定められておらず、法律で認められた権限を越えて生徒に宿題を強制しているほうに問題があるように思いますけれども。
問題:次の文章を読んで、問いに答えなさい。
ルールの話をするなら、そもそも(A)を課す権限は学校教育法などで定められておらず、法律で認められた権限を越えて生徒に(A)を強制しているほうに問題があるように思いますけれども。
問:(A)に入る言葉を全て選びなさい。 勉強、国語、算数、体育、英語、理科、社会、給食
答え:すべて。
解説:それらはいずれも理念法の範疇ではななく、そもそも
「宿題」は学習指導要領にあるのか [tbsradio.jp]
学習指導要領に「宿題を出してください」という項目はありません。あくまで「学習習慣の確立のために家庭での学習課題を適切に課す」とされているようで、つまり、家でも勉強するクセをつけさせる「手段」が宿題ということになります。
なので親コメの
先生としては時間のかかる課題を課して毎日机に向かわせる習慣をつけさせたかっただけかもしれませんが、うちの息子は中学受験の勉強を毎日平均5時間以上やってるので不要です。
日本の高校生は「学校での授業と宿題以外は勉強しない」といった傾向がある [srad.jp]こうなるぐらいなら宿題廃止した方がいいな言われた課題しかできないとせいぜいMARCH止まりで早慶以上には行けんわ
OECDのPISA(学習達成度)調査では、学校の正規の授業以外の学習時間と、成績には負の関係があることが分かっている。 日本は、学習時間が短いのに全般的に教育が行き届いているという評価になっている。
と
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
理不尽な小学校の宿題は「やらない」覚悟も大切 (スコア:0)
奴隷根性を仕込みたいなら別として、理不尽で時間の無駄な宿題は「やらない」ことも大切だと思います。
うちの息子が通っていた小学校の場合、6年生の夏休みに4年・5年の配当漢字なども含めた500字を20回ずつ書かせる宿題が課されました。1字3秒で書いたとしても、8時間以上かかる計算になります。おまけに、課題のプリントには漢字のみが印字されていて読みも書かれていないという手抜きっぷりでした。
既に覚えている漢字が大半なのに全漢字を同じ回数書くのは不合理ですので、代わりに市販のドリルの小学校の全配当漢字(約1000)を読みなどから書く
Re: (スコア:0)
思われている、とかじゃなくて、完全にモンスターペアレントそのものだわ。
息子はできる限りこの毒親から早く離れたほうがいい。反面教師にするという方法もあるが、リスクが多すぎる。
Re: (スコア:0)
優勢順位をつけて、やらないことを決めるのは社会で必要な重要なマネジメント能力じゃない?
宿題よりも重要な遊びがあれば、それを優先すると決めるのも悪くないでしょ。
Re: (スコア:0)
自分が気にくわない事をされたので、相手に意図を聞くことも交渉もせず、とりあえず無視して、後になってから権力を使って押し切りました。
これのどこがマネジメント能力なんだ?
最初に問題だと思ったのならば、相手の言い分も聞いて、全体の最適化を目指す能力が必要な能力。ルールを一部だけ無視して、自分だけすり抜けるようなのは
Re: (スコア:1)
ルールの話をするなら、そもそも宿題を課す権限は学校教育法などで定められておらず、法律で認められた権限を越えて生徒に宿題を強制しているほうに問題があるように思いますけれども。
Re: (スコア:0)
問題:次の文章を読んで、問いに答えなさい。
問:(A)に入る言葉を全て選びなさい。 勉強、国語、算数、体育、英語、理科、社会、給食
答え:すべて。
解説:それらはいずれも理念法の範疇ではななく、そもそも
Re: (スコア:1)
「宿題」は学習指導要領にあるのか [tbsradio.jp]
学習指導要領に「宿題を出してください」という項目はありません。あくまで「学習習慣の確立のために家庭での学習課題を適切に課す」とされているようで、つまり、家でも勉強するクセをつけさせる「手段」が宿題ということになります。
なので親コメの
先生としては時間のかかる課題を課して毎日机に向かわせる習慣をつけさせたかっただけかもしれませんが、うちの息子は中学受験の勉強を毎日平均5時間以上やってるので不要です。
Re:理不尽な小学校の宿題は「やらない」覚悟も大切 (スコア:0)
日本の高校生は「学校での授業と宿題以外は勉強しない」といった傾向がある [srad.jp]
こうなるぐらいなら宿題廃止した方がいいな
言われた課題しかできないとせいぜいMARCH止まりで早慶以上には行けんわ
Re: (スコア:0)
OECDのPISA(学習達成度)調査では、学校の正規の授業以外の学習時間と、成績には負の関係があることが分かっている。
日本は、学習時間が短いのに全般的に教育が行き届いているという評価になっている。
と