アカウント名:
パスワード:
https://wicg.github.io/netinfo/#effective-connection-types [github.io]
上記サイトでの説明によると、2G判定は Maximum downlink (Kbps) が 70 とのこと。
日本だと、帯域制限が100Kbpsでさらにそれよりも絞られてる回線限定でようやくその状況になる、と思っていいのだろうか。
> 日本だと、帯域制限が100Kbpsでさらにそれよりも絞られてる回線限定でようやくその状況になる、と思っていいのだろうか。格安SIMの昼休み時間帯は数十キロbpsしかでないことがあるので、日本でもジャバスクOffになる状況は有り得ますね一億総中流の日本というのは今は昔、同じサラリーマンという職業の中でも、昼休みに数十Mbpsで快適に動画を観られる富裕層、数十kbpsのジャバスクすら使えない20年前のネット環境でテキストサイトを読むワーキングプア層の2極化が進んでしまいました
ジャバスクって何かと思ったら…
アメリカ人エンジニアは「ジェーエス」って言ってるけど、日本人エンジニアなら「ジャバスク」一択じゃね?ジェーエスだと、JS = 女子小学生 の印象が強すぎて卑猥な感じがする
卑猥なのは貴様の脳みそだ!ジャバスクの方がスクミズを連想するのでより卑猥だろうが!!
…正直、ジャバスクって言うかい? 自分や周りでは、ジャバスクリプトと全部言うか、ジェーエスと拡張子読みするかのどっちかだ。まぁたまに使うけど、スラングって印象があってあまり良くない。
#エライヒトはジャバって言うけどな…。
JS=女子小学生なんて、まとめサイトでちょいちょい見る程度だけどな…。
何のエンジニアか知らんけど業界によっては略すほど多用するのか?
日本人も「ジェーエス」一択だよ。「ジャバスク」ってwww、キモッ
口語だと、「ジャバスク」と呼ぶケースも多いけど、砕けた文章含め、文語で「ジャバスク」は違和感が。自分も、上の文章を見てて、最初、ピンと来なかった。
HTML環境でフロントエンドのスクリプトといえばJavaScriptしかないので(他はあるかもしれないがもはやマイナーすぎる)、「スクリプト」で通しとります。
普通にJSです。女子小学生とかそういうの連想する気持ち悪いコミュニティに属してないので。
女子小学生を連想することだけで気持ち悪いとか、創造力豊かなコミュニティに属されているようですね。
さらにもとのコメントが「JS = 女子小学生 の印象が強すぎて卑猥な感じがする」なんですがレス先間違ってませんか
そしてもともと売春用語から来てるようなんで「JSで想像されれる女子小学生は卑猥」ってのはない話でもないです
今時女子小学生自身もJSとかJCになったらとか言ってますのでもとの意味は薄れてるとは思いますが
# 自分はJavaScriptと全部言うなぁ
周りの人で誰か短縮してません?
自分は短縮しないで言いたかった派だけど、やっぱちょっと長いってのと周囲に釣られて短縮形に流されてる感じ。ジャバスクはほとんど聞いたことないからジェイエスだけど、内心女子小学生を連想しないかと言われると実はそれはある。(からなんか無難にフルネームで言いたくなる気持ちが残る)
JSと言う人は…あまり思い当たらないです仕事でも略さなきゃいけないほど使わないんですよね単に
ファイル拡張子で読むのは超ポピュラーなんだが
私の周りは「ジャバス」ですね。
JavaScriptの案件を保守別料金で5万で受けたら「JS5万ホ別」って略しませんか?
#しねーよ
ジャバジャバスク水
スクール水着フェチと見た
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
70Kbps以下かな? (スコア:1)
https://wicg.github.io/netinfo/#effective-connection-types [github.io]
上記サイトでの説明によると、2G判定は Maximum downlink (Kbps) が 70 とのこと。
日本だと、帯域制限が100Kbpsでさらにそれよりも絞られてる回線限定でようやくその状況になる、と思っていいのだろうか。
Re: (スコア:0)
> 日本だと、帯域制限が100Kbpsでさらにそれよりも絞られてる回線限定でようやくその状況になる、と思っていいのだろうか。
格安SIMの昼休み時間帯は数十キロbpsしかでないことがあるので、日本でもジャバスクOffになる状況は有り得ますね
一億総中流の日本というのは今は昔、
同じサラリーマンという職業の中でも、昼休みに数十Mbpsで快適に動画を観られる富裕層、数十kbpsのジャバスクすら使えない20年前のネット環境でテキストサイトを読むワーキングプア層の2極化が進んでしまいました
Re: (スコア:0)
ジャバスクって何かと思ったら…
Re:70Kbps以下かな? (スコア:1)
アメリカ人エンジニアは「ジェーエス」って言ってるけど、
日本人エンジニアなら「ジャバスク」一択じゃね?
ジェーエスだと、JS = 女子小学生 の印象が強すぎて卑猥な感じがする
Re: (スコア:0)
卑猥なのは貴様の脳みそだ!
ジャバスクの方がスクミズを連想するのでより卑猥だろうが!!
…正直、ジャバスクって言うかい? 自分や周りでは、ジャバスクリプトと全部言うか、ジェーエスと拡張子読みするかのどっちかだ。
まぁたまに使うけど、スラングって印象があってあまり良くない。
#エライヒトはジャバって言うけどな…。
Re: (スコア:0)
JS=女子小学生なんて、まとめサイトでちょいちょい見る程度だけどな…。
何のエンジニアか知らんけど業界によっては略すほど多用するのか?
Re: (スコア:0)
日本人も「ジェーエス」一択だよ。「ジャバスク」ってwww、キモッ
Re: (スコア:0)
口語だと、「ジャバスク」と呼ぶケースも多いけど、砕けた文章含め、文語で「ジャバスク」は違和感が。
自分も、上の文章を見てて、最初、ピンと来なかった。
Re: (スコア:0)
HTML環境でフロントエンドのスクリプトといえばJavaScriptしかないので(他はあるかもしれないがもはやマイナーすぎる)、「スクリプト」で通しとります。
Re: (スコア:0)
普通にJSです。女子小学生とかそういうの連想する気持ち悪いコミュニティに属してないので。
Re: (スコア:0)
女子小学生を連想することだけで気持ち悪いとか、創造力豊かなコミュニティに属されているようですね。
Re:70Kbps以下かな? (スコア:2)
さらにもとのコメントが
「JS = 女子小学生 の印象が強すぎて卑猥な感じがする」
なんですがレス先間違ってませんか
そしてもともと売春用語から来てるようなんで
「JSで想像されれる女子小学生は卑猥」ってのはない話でもないです
今時女子小学生自身もJSとかJCになったらとか言ってますのでもとの意味は薄れてるとは思いますが
# 自分はJavaScriptと全部言うなぁ
Re: (スコア:0)
# 自分はJavaScriptと全部言うなぁ
周りの人で誰か短縮してません?
自分は短縮しないで言いたかった派だけど、やっぱちょっと長いってのと周囲に釣られて短縮形に流されてる感じ。
ジャバスクはほとんど聞いたことないからジェイエスだけど、内心女子小学生を連想しないかと言われると実はそれはある。
(からなんか無難にフルネームで言いたくなる気持ちが残る)
Re:70Kbps以下かな? (スコア:2)
JSと言う人は…あまり思い当たらないです
仕事でも略さなきゃいけないほど使わないんですよね単に
Re: (スコア:0)
ファイル拡張子で読むのは超ポピュラーなんだが
Re: (スコア:0)
私の周りは「ジャバス」ですね。
Re: (スコア:0)
JavaScriptの案件を保守別料金で5万で受けたら
「JS5万ホ別」
って略しませんか?
#しねーよ
Re: (スコア:0)
ジャバジャバスク水
Re: (スコア:0)
スクール水着フェチと見た