アカウント名:
パスワード:
腕時計サイズの原子炉が作れるくらいまで技術が発達すれば、文明衰退後の世界で覇を唱えられるかも?
臨界量の問題があるので、既存のウラン炉では小さくならんのです。研究する小型原子炉の炉形式は知らないのだけど、たぶん高速増殖炉の一種じゃ無い?カルフォルニウムなら手榴弾サイズが可能かも
いざというとき、改造して原子力トーチにして危機を突破するんですねわかります
平井和正のウルフガイシリーズで、カリフォルニウムを使用した小銃弾サイズの原爆が出てきた。
バケツを原子炉にしちゃった事故はありませんでしたっけ。
人が亡くなってますけど、亡くなり方が壮絶すぎて原子炉怖いって思った。死に方としてはあれ以上のツライ死に方はないと思う。
どんな死に方かは壮絶すぎて書けないので興味がある人は自分で調べてね。
ウランをステンレス缶で溶かしただけで、臨界事故が起きたのは沈殿槽ですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
財団設立 (スコア:0)
腕時計サイズの原子炉が作れるくらいまで技術が発達すれば、
文明衰退後の世界で覇を唱えられるかも?
Re:財団設立 (スコア:1)
臨界量の問題があるので、既存のウラン炉では小さくならんのです。
研究する小型原子炉の炉形式は知らないのだけど、たぶん高速増殖炉の一種じゃ無い?
カルフォルニウムなら手榴弾サイズが可能かも
Re:財団設立 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
いざというとき、改造して原子力トーチにして
危機を突破するんですね
わかります
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
平井和正のウルフガイシリーズで、カリフォルニウムを使用した小銃弾サイズの原爆が出てきた。
Re: (スコア:0)
バケツを原子炉にしちゃった事故はありませんでしたっけ。
人が亡くなってますけど、亡くなり方が壮絶すぎて原子炉怖いって思った。
死に方としてはあれ以上のツライ死に方はないと思う。
どんな死に方かは壮絶すぎて書けないので興味がある人は自分で調べてね。
Re:財団設立 (スコア:1)
ウランをステンレス缶で溶かしただけで、臨界事故が起きたのは沈殿槽ですよ