アカウント名:
パスワード:
べ、べつに潜水艦に流用したいと思ってないからね!
なるほど、原子力空母ですね。
個人的には、原子力空中空母が良いなぁ。
それなんてバンシー
現実には空中に留まるためのエネルギーの方が大きかったりするんじゃない
あれって、半分低軌道衛星じゃなかったっけ
衛星軌道って…桁が2つほど違わないか?そんなところに空中空母浮かべても、メイヴちゃんが離発着に困るだろ。低衛星軌道なら、琵琶湖要塞1997の亜宇宙空母「牙竜」あたりが萌える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
小型原子炉を船舶に載せて港から給電できるようにすれば、万が一の時の後始末も楽そう (スコア:0)
べ、べつに潜水艦に流用したいと思ってないからね!
Re: (スコア:0)
なるほど、原子力空母ですね。
個人的には、原子力空中空母が良いなぁ。
Re: (スコア:0)
それなんてバンシー
現実には空中に留まるためのエネルギーの方が大きかったりするんじゃない
Re:小型原子炉を船舶に載せて港から給電できるようにすれば、万が一の時の後始末も楽そう (スコア:1)
あれって、半分低軌道衛星じゃなかったっけ
Re: (スコア:0)
衛星軌道って…桁が2つほど違わないか?
そんなところに空中空母浮かべても、メイヴちゃんが離発着に困るだろ。
低衛星軌道なら、琵琶湖要塞1997の亜宇宙空母「牙竜」あたりが萌える。