アカウント名:
パスワード:
土砂崩れの心配のない北海道の平原では自家消費の太陽光発電の普及が進むだろうコストが下がれば蓄電池併設もどんどん進む
平野部は普通,農地か牧草地でしょう。だから家が崖のぎりぎりにあって,被害にあったわけです。太陽パネルを設置するという,環境に良くないことは止めた方が良いと思います。それよりも,農地,牧草地はそのままで,原子力発電所を設置した方が,環境のためには良いと思います。
> 太陽パネルを設置するという,環境に良くないこと意味不明。単に、> 原子力発電所を設置した方がを言いたいだけ?
今回停電が起きたのもvax730みたいに電気を選り好みするヤツのせいだからな。海岸線を火力原子力で埋め尽くし、平地は太陽電池を敷きつめ、川を丸ごとダムにして常に満水にし(洪水に備えて放流など言語道断)山に立錐の余地なく風車を建てておけばこんなことにはならなかった。
地熱発電はハミゴなんすね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
平地 (スコア:0)
土砂崩れの心配のない北海道の平原では自家消費の太陽光発電の普及が進むだろう
コストが下がれば蓄電池併設もどんどん進む
Re: (スコア:2)
平野部は普通,農地か牧草地でしょう。だから家が崖のぎりぎりにあって,被害にあったわけです。
太陽パネルを設置するという,環境に良くないことは止めた方が良いと思います。
それよりも,農地,牧草地はそのままで,原子力発電所を設置した方が,環境のためには良いと思います。
Re: (スコア:0)
> 太陽パネルを設置するという,環境に良くないこと
意味不明。
単に、
> 原子力発電所を設置した方が
を言いたいだけ?
Re: (スコア:0)
今回停電が起きたのもvax730みたいに電気を選り好みするヤツのせいだからな。
海岸線を火力原子力で埋め尽くし、平地は太陽電池を敷きつめ、川を丸ごとダムにして常に満水にし(洪水に備えて放流など言語道断)山に立錐の余地なく風車を建てておけばこんなことにはならなかった。
Re:平地 (スコア:1)
地熱発電はハミゴなんすね