アカウント名:
パスワード:
個人的には"技術者"って、その技術を得たい欲求が強い人が向いてる仕事だと思うから、本能的にと言うかプライベートでも気になったら調べもするし実験もするものと思います。
私自身がそういう性質で、他にも大勢そういう人を知っていますが、勿論なかにはそうでない人もいます。
勉強みたいな事しなくてもググって見つけてコピペ "だけ" してればいいって考え方の人も知ってますが、彼らはその自分がコピーしている記事の向こうに、同じ立場で違う考え方の人間がいる事まで、考えが及んでいません。あるいはわかってて尻馬に乗るのが賢いやりかたと思っています。
技術者って、どう言う人の事を言うのかなって考えると答えなんてシンプルそのものだと思うんですが、それでも本人自身にその意思が無く、ただ日々のレールに乗れればいいと考えてる人に、強制することは出来ませんし、した所で役には立たないと思っています。
私もそのクチです。そもそも業務時間外でやってるのは趣味でやってるんで、仕事とも勉強とも思ってない。単なる遊び。
#なお、業務時間中も遊びと思ってやってる模様
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
やる気のない人に強制してもダメだが (スコア:0)
個人的には"技術者"って、その技術を得たい欲求が強い人が向いてる仕事だと思うから、本能的にと言うかプライベートでも気になったら調べもするし実験もするものと思います。
私自身がそういう性質で、他にも大勢そういう人を知っていますが、勿論なかにはそうでない人もいます。
勉強みたいな事しなくてもググって見つけてコピペ "だけ" してればいいって考え方の人も知ってますが、彼らはその自分がコピーしている記事の向こうに、同じ立場で違う考え方の人間がいる事まで、考えが及んでいません。あるいはわかってて尻馬に乗るのが賢いやりかたと思っています。
技術者って、どう言う人の事を言うのかなって考えると答えなんてシンプルそのものだと思うんですが、
それでも本人自身にその意思が無く、ただ日々のレールに乗れればいいと考えてる人に、強制することは出来ませんし、した所で役には立たないと思っています。
Re: (スコア:0)
私もそのクチです。
そもそも業務時間外でやってるのは趣味でやってるんで、仕事とも勉強とも思ってない。
単なる遊び。
#なお、業務時間中も遊びと思ってやってる模様
Re:やる気のない人に強制してもダメだが (スコア:2)
業務内でも端から見りゃ遊んでるようにしか見えないことも多々ある
(今とか。大量のエンコード中だから仕方ないのだ)。
ググってコピペ,っていうのも,それでマトモに動かすのって才能だと思う今日この頃。
それすら出来ない人多いと思う。