アカウント名:
パスワード:
この社長は「わが社の広報になる」と思ってNHKの取材に協力した。でもNHKは企業の広報機関ではないので彼らなりに調べて報道した。それがこの社長の意に沿わないものだった、ってだけの話だね。そもそもなぜNHKが宣伝してくれると思ったんだ?
報道ってのはそういうもんだろ。取材対象の意を汲んで放送するのはただの広報番組だ。公共放送でやるものではない。これが批判されるならスルガ銀行の不正融資を報じた雑誌社や、レオパレスの違法行為をスクープしたテレビ局も批判されなきゃおかしいだろ?取材対象の意に反した報道をしてるんだから。
不安煽りたいなら、乗り切れなかったとこ取材しろよ。乗り切ったとこ取材して、乗り切れなかったように報道すんのはただの捏造だろうに。
宣伝する必要はないが、うまく乗り切ったとこに対してネガキャンになるような内容もおかしいだろよ。
乗り切れなかったようにはやってないな。言ってたのは、いくつかのサービスが落ちたことと、全国どこでも起こる可能性がある、北海道は被災が少ないから建てたけど結局起きたみたいな話。趣旨は、安全と思われている場所でも起こることはあるし、最悪のケースでは地震に関係がない地域でも影響受けるよということを言ってた。ワーストケースの話をしてたのであって、実際にどうだったのかという感じの内容ではなかったな。そもそもこのNスペは北海道の地震そのものの話をしてたのじゃなくて、今回の地震によって浮き彫りになった一般認知度の低い脅威を紹介するような内容だったから。不安をあおるというのは事実だけど、ねつ造をしてたわけではない。
たらればの話をしたいのならば「非常時の対応を紹介したい」なんて嘘の要請で取材申し込んで被災直後の被災地にわざわざ乗り込んで迷惑かけずとも他の地域のデータセンターの画像使わせてもらえばいい
何でこれがすば洞なのかわからないけど、未来予測の話でたらればじゃなかったらおかしいよね
現在進行形で障害が発生しているところに取材するからこそ意味のあることだってあるだろうし、実際見てないからわからないけど、多少でも(うまくいったとかいかなかったとかじゃなく)「非常時の対応」を放送内に入れているのであれば理由に偽りはないだろうし
いや、一般論としての「データセンターが落ちたらまずいよね」っていう問題提起の番組はあってもいいと思うんだ。さくらは今回対処できたけど、同じことが次もできる保証はないわけで。(例えば、今震度7クラスの余震が起きたとしたら……)さくらはダシに使われて気の毒とは思うけど、「データセンターというインフラの維持」という点で危機感を煽るのは、長い目で見ればIT業界のプラスになるんじゃないかな。
「成功例」ということで紹介するのであればデータセンターを利用していた側であって、データセンターそのものの話にはならないのでは?
データセンターの成功例として紹介したとしても、あくまでさくらインターネットでの事例であり、全てのクラウドサービス、データセンターにそのまま当てはめられるわけではないから、むしろ誤解を生む気もする。
そもそもの話として、データセンターを利用するのはこういった災害が起きても問題なく稼働することを期待してのことだと思うし、データセンターが止まらなくて助かったところもあれば、止まって困ったところもあるんだから、「データセンターといえど障害は発生しうる」という話の方が妥当だと思うよ。
>「データセンターといえど障害は発生しうる」という話の方が妥当だと思うよ。それを趣旨に取材するなら障害発生したとこ取材すべきだろう。
「地震が滅多に起きない地域に立てた」・・・嘘つけ! 有珠山とか活火山がある北海道のどこが地震が滅多に起きない地域だというのか?
そういえば地震が少ないといわれる沖縄あたりも10~100年のスパンで見ればそろそろ地震が起きても不思議ではないよな。地質学的には過去に大規模な地震が発生していた証拠があるのだから、起きない方がおかしいのだ。むしろ自衛隊が災害派遣が必須になるぐらいの大地震がおきて周辺国に津波の被害が出るぐらいのことがあった方が政治的に静かになるかもな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
反メディア意識が強すぎないか? (スコア:2)
この社長は「わが社の広報になる」と思ってNHKの取材に協力した。
でもNHKは企業の広報機関ではないので彼らなりに調べて報道した。
それがこの社長の意に沿わないものだった、ってだけの話だね。
そもそもなぜNHKが宣伝してくれると思ったんだ?
報道ってのはそういうもんだろ。取材対象の意を汲んで放送するのはただの広報番組だ。
公共放送でやるものではない。これが批判されるならスルガ銀行の不正融資を報じた雑誌社や、レオパレスの違法行為をスクープしたテレビ局も批判されなきゃおかしいだろ?取材対象の意に反した報道をしてるんだから。
Re: (スコア:0)
不安煽りたいなら、乗り切れなかったとこ取材しろよ。
乗り切ったとこ取材して、乗り切れなかったように報道すんのはただの捏造だろうに。
宣伝する必要はないが、うまく乗り切ったとこに対してネガキャンになるような内容もおかしいだろよ。
Re:反メディア意識が強すぎないか? (スコア:1)
乗り切れなかったようにはやってないな。
言ってたのは、いくつかのサービスが落ちたことと、全国どこでも起こる可能性がある、北海道は被災が少ないから建てたけど結局起きたみたいな話。
趣旨は、安全と思われている場所でも起こることはあるし、最悪のケースでは地震に関係がない地域でも影響受けるよということを言ってた。
ワーストケースの話をしてたのであって、実際にどうだったのかという感じの内容ではなかったな。
そもそもこのNスペは北海道の地震そのものの話をしてたのじゃなくて、今回の地震によって浮き彫りになった一般認知度の低い脅威を紹介するような内容だったから。
不安をあおるというのは事実だけど、ねつ造をしてたわけではない。
Re:反メディア意識が強すぎないか? (スコア:3, すばらしい洞察)
たらればの話をしたいのならば
「非常時の対応を紹介したい」なんて嘘の要請で取材申し込んで
被災直後の被災地にわざわざ乗り込んで迷惑かけずとも
他の地域のデータセンターの画像使わせてもらえばいい
Re: (スコア:0)
何でこれがすば洞なのかわからないけど、未来予測の話でたらればじゃなかったらおかしいよね
現在進行形で障害が発生しているところに取材するからこそ意味のあることだってあるだろうし、実際見てないからわからないけど、多少でも(うまくいったとかいかなかったとかじゃなく)「非常時の対応」を放送内に入れているのであれば理由に偽りはないだろうし
Re:反メディア意識が強すぎないか? (スコア:2)
「地震が滅多に起きない地域に立てた」
「長時間の全停にそなえて,十二分な補助発電装置を備えておいた」
「災害対策がきちんと取られていたので,未曾有のブラックアウトにも対応できた」
わけで,少なくとも災害対策の成功事例として紹介しないと不味いでしょ。
Re: (スコア:0)
いや、一般論としての「データセンターが落ちたらまずいよね」っていう問題提起の番組はあってもいいと思うんだ。
さくらは今回対処できたけど、同じことが次もできる保証はないわけで。
(例えば、今震度7クラスの余震が起きたとしたら……)
さくらはダシに使われて気の毒とは思うけど、「データセンターというインフラの維持」という点で危機感を煽るのは、長い目で見ればIT業界のプラスになるんじゃないかな。
Re:反メディア意識が強すぎないか? (スコア:2)
取材を受けちゃった方が悪いかもなー,としか言いようがなく。
演出は容認する派なので。制作者の意図したように絵を使わないと番組成り立たないからね。
ただまあ,地震あったばっかで総括もへったくれも無い状態で,
いたずらに不安感を煽るのはいかがなものかなーと思う。
Re: (スコア:0)
「成功例」ということで紹介するのであればデータセンターを利用していた側であって、データセンターそのものの話にはならないのでは?
データセンターの成功例として紹介したとしても、あくまでさくらインターネットでの事例であり、全てのクラウドサービス、データセンターにそのまま当てはめられるわけではないから、むしろ誤解を生む気もする。
そもそもの話として、データセンターを利用するのはこういった災害が起きても問題なく稼働することを期待してのことだと思うし、データセンターが止まらなくて助かったところもあれば、止まって困ったところもあるんだから、「データセンターといえど障害は発生しうる」という話の方が妥当だと思うよ。
Re: (スコア:0)
>「データセンターといえど障害は発生しうる」という話の方が妥当だと思うよ。
それを趣旨に取材するなら障害発生したとこ取材すべきだろう。
Re: (スコア:0)
「地震が滅多に起きない地域に立てた」
・・・嘘つけ! 有珠山とか活火山がある北海道のどこが地震が滅多に起きない地域だというのか?
そういえば地震が少ないといわれる沖縄あたりも10~100年のスパンで見ればそろそろ地震が起きても不思議ではないよな。地質学的には過去に大規模な地震が発生していた証拠があるのだから、起きない方がおかしいのだ。むしろ自衛隊が災害派遣が必須になるぐらいの大地震がおきて周辺国に津波の被害が出るぐらいのことがあった方が政治的に静かになるかもな。