アカウント名:
パスワード:
特に擁護するところはないけど、ともあれ。
「ランダム」と聞くと、一見して分布が一様なものを想像してしまうけど、自然界で見られる馴染み深い「ランダム」な模様は個体なり突起なりの要素の大きさや距離がある程度正規化され、均等に配分された上でノイズを加えられたものが多く、本物の乱数発生器から出力させた生のノイズパターンを見ると「自然と違う。ランダムではない」と思い込んでしまうことがあるとか。つまりちょっとくらい手心を加えた方が利用者は「自然だ。ランダムで公正だ」と思い込んでしまう可能性があるのかもしれない。もちろん、パターンが推測できるならランダムじゃないのだけど。
偏りがないことが実証されているサイコロが10連続で「1」の目が出たとして、11回目でも1の目が出る確率は1/6だ、とか。当たる確率が1%のくじを100回ひいても、その中で当たりが出る確率は63%程度だよ、とか。
字面とかの問題もあるけど、直感で納得し辛い確率の話ってのもあるにはあるよね。
学校で確率の授業中に寝てなかった人と、なんらかの確率の関係するゲームやギャンブルやってる人ならその程度のことは常識だし、数回~数十回の試行で収束するなんて思っちゃいないでしょう。直観と一致してると思うけれど、そうでもない人がけっこういるのかな。
それは直感ではなく、知識やん。。。
直観には先天的なものと後天的なものがあって、知識や訓練によって磨かれる直観もあります。
たとえば将棋棋士は5手詰めくらいは一目で解きますが、その感覚を「直観」と表現したりします。手数の長い詰みの場合も、相手玉が詰むことは直観でわかっていて、手順は後で考えることもあります。
それは経験による直感。元コメのは、あくまで知識の適用。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
真のランダムと主観的”ランダム” (スコア:2, 参考になる)
特に擁護するところはないけど、ともあれ。
「ランダム」と聞くと、一見して分布が一様なものを想像してしまうけど、自然界で見られる馴染み深い「ランダム」な模様は個体なり突起なりの要素の大きさや距離がある程度正規化され、均等に配分された上でノイズを加えられたものが多く、本物の乱数発生器から出力させた生のノイズパターンを見ると「自然と違う。ランダムではない」と思い込んでしまうことがあるとか。つまりちょっとくらい手心を加えた方が利用者は「自然だ。ランダムで公正だ」と思い込んでしまう可能性があるのかもしれない。もちろん、パターンが推測できるならランダムじゃないのだけど。
Re: (スコア:0)
偏りがないことが実証されているサイコロが10連続で「1」の目が出たとして、11回目でも1の目が出る確率は1/6だ、とか。
当たる確率が1%のくじを100回ひいても、その中で当たりが出る確率は63%程度だよ、とか。
字面とかの問題もあるけど、直感で納得し辛い確率の話ってのもあるにはあるよね。
Re: (スコア:0)
学校で確率の授業中に寝てなかった人と、
なんらかの確率の関係するゲームやギャンブルやってる人ならその程度のことは常識だし、
数回~数十回の試行で収束するなんて思っちゃいないでしょう。
直観と一致してると思うけれど、そうでもない人がけっこういるのかな。
Re: (スコア:2)
それは直感ではなく、知識やん。。。
Re: (スコア:0)
直観には先天的なものと後天的なものがあって、
知識や訓練によって磨かれる直観もあります。
たとえば将棋棋士は5手詰めくらいは一目で解きますが、
その感覚を「直観」と表現したりします。
手数の長い詰みの場合も、相手玉が詰むことは直観でわかっていて、
手順は後で考えることもあります。
Re:真のランダムと主観的”ランダム” (スコア:2)
それは経験による直感。
元コメのは、あくまで知識の適用。