アカウント名:
パスワード:
現行のCPUは、Meltdown、Spectreなどの脆弱性対策が不十分であり、Intelとしてはあまり売りたくないので、生産量を抑えているとかないでしょうか?
この手の技術サイトでなんでそういう結論になるのかがわからない……
単に10nmプロセス立ち上げに失敗したので立て直すまでに時間が必要その間は14nmプロセスで引き伸ばしを掛けざる負えないので生産計画が崩れて、需要を満たすことが出来ないで、Intelとしては利幅の大きい市場は荒らされたくないためにXeon重視での製造となるコンシューマはもうある程度は諦め、色々妨害はしてくるとは思うけどね14nmに関しては10億ドルほど投資して生産の拡大足りない分はTSMCとかにも生産依頼
現状だと2020辺りまでこの体制で乗り切る計画
結論のつもりでないです。思ったことを書いただけです。ともかく、ご説明ありがとうございました。
まさしく、それがこれでしょ
Intel の同業他社に対する陰湿な妨害がまた始まるわけだ。
そういやWindows on SnapDragonがIntelのIPを侵害してるって警告していた件はどうなったんだっけ
> 陰湿な妨害 どうせなら明朗快活な妨害をしてほしいですね。コアあたりの性能倍!消費電力半分!お値段据え置き!とか。
廉売するための弾もなし、パフォーマンスも消費電力も対策分で以前よりも踴る足踏み状態では、かなりグレーなやり方しか残っていなさそうで逆に恐ろしい
どう見てもインテルも結構厳しいと思うんだが。利幅の大きい市場は荒らされたくないと言ってもEpyc Romeが出てくればどうなるか。ARM勢もぼちぼち出てくるしね。
AMDが7nmへ移行ARMは来年辺りに5nmへ
って状態で8年間14nmで停滞する予定を、如何に誤魔化すかが今後のIntelの腕の見せ所かな
エンプラ優先ってもコスパでもワットパフォーマンスでも致命的、例の対策入れるとさらに微妙な状態でどれくらい牙城を守れるのやら
2014からなので6年間に訂正
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
Meltdown,Spectre対応未完了のためでは? (スコア:1)
現行のCPUは、Meltdown、Spectreなどの脆弱性対策が不十分であり、
Intelとしてはあまり売りたくないので、生産量を抑えているとかないでしょうか?
Re:Meltdown,Spectre対応未完了のためでは? (スコア:3, 興味深い)
この手の技術サイトでなんでそういう結論になるのかがわからない……
単に10nmプロセス立ち上げに失敗したので立て直すまでに時間が必要
その間は14nmプロセスで引き伸ばしを掛けざる負えないので生産計画が崩れて、需要を満たすことが出来ない
で、Intelとしては利幅の大きい市場は荒らされたくないためにXeon重視での製造となる
コンシューマはもうある程度は諦め、色々妨害はしてくるとは思うけどね
14nmに関しては10億ドルほど投資して生産の拡大
足りない分はTSMCとかにも生産依頼
現状だと2020辺りまでこの体制で乗り切る計画
Re:Meltdown,Spectre対応未完了のためでは? (スコア:1)
結論のつもりでないです。
思ったことを書いただけです。
ともかく、ご説明ありがとうございました。
「色々妨害はしてくる」 (スコア:0)
まさしく、それがこれでしょ
Intel の同業他社に対する陰湿な妨害がまた始まるわけだ。
Re: (スコア:0)
そういやWindows on SnapDragonがIntelのIPを侵害してるって警告していた件はどうなったんだっけ
Re: (スコア:0)
> 陰湿な妨害
どうせなら明朗快活な妨害をしてほしいですね。
コアあたりの性能倍!消費電力半分!お値段据え置き!とか。
Re: (スコア:0)
廉売するための弾もなし、パフォーマンスも消費電力も対策分で以前よりも踴る足踏み状態では、かなりグレーなやり方しか残っていなさそうで逆に恐ろしい
Re: (スコア:0)
どう見てもインテルも結構厳しいと思うんだが。
利幅の大きい市場は荒らされたくないと言ってもEpyc Romeが出てくればどうなるか。
ARM勢もぼちぼち出てくるしね。
如何に誤魔化すかが腕の見せ所 (スコア:0)
AMDが7nmへ移行
ARMは来年辺りに5nmへ
って状態で8年間14nmで停滞する予定を、如何に誤魔化すかが今後のIntelの腕の見せ所かな
エンプラ優先ってもコスパでもワットパフォーマンスでも致命的、例の対策入れるとさらに微妙な状態でどれくらい牙城を守れるのやら
Re: (スコア:0)
2014からなので6年間に訂正