アカウント名:
パスワード:
切羽詰まった時以外は自宅とホテルの部屋以外で大はしない方針なんだが。
昨日、切羽詰まって、高速のトイレ使ったんだけど、洋式が嫌な理由って、誰が座ったか分からない便座に自分の尻を付けるのが嫌からなんだよね。それなりに飛沫も飛んで付いてるだろうし。最近の高速のはすごくきれいなのは分かるけど、やっぱり心理的に。
しゃがむのは面倒だし、長くしゃがむのは辛いのが短所。他は何だろうな、俺は特に感じないが、人によっては何かあるかもね。
逆に、洋式を選ぶ人はどうして選ぶのか知りたい。否定的に聞いてるんじゃ無くて、長所があるんだったら、洋式でもいいんだよね。自宅マンションはもちろん洋式だし、洋式の方がいい。
ウォシュレットがあるから。
あとは、まぁ、そんなに汚れてるわけじゃないし、高速道のトイレみたいな整備されてる所だとクリーナーついてるし。クリーナー無くても、ペーパーで拭けば事実上問題無い程度には清浄になるでしょう。人並みの免疫力があって問題になるケースって極々極めて希と思う。
それでも気になる人は、衛生概念というより穢れ意識なので、出先での排便はあきらめてもらうしかないかな…。
ウォシュレット汚いじゃん。吹き出し口に💩かかってたりするから。
これ思うんですけど、たとえノズルにべったり付いてたとしても、洗浄水は一定量噴出するので、それで十分洗い流されると思うのです。少なくとも吹出口の周辺は洗浄水程度に清潔だから、便器全体でいちばん清潔なところかも。
#知らない人の便が洗浄水とともにお尻に当たる、イメージ分かります。#だとしてもほんの最初だけで、あとはきれいな洗浄水だけ。
最近のモデルはノズル部の洗浄機能があるものがありますよ
>最近のモデルはノズル部の洗浄機能があるものがありますよ
こらこら。最初から全部ノズル洗浄機能はついてるよ。ウォシュレットの基本機能だよ。ついてない機種などありえん。
うんこがノズルについてるとのたまうのはノズルが収納される時に自分のうんこが乗ってるところを見たんだろ。
水カビとか色々、洗浄機能の水圧で全部吹き飛ぶわけではないからねぇ…物によるかもしれんが、マニュアルでもノズルの手作業清掃方法載ってたりしたかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
和式の長所短所と洋式の長所短所 (スコア:0)
切羽詰まった時以外は自宅とホテルの部屋以外で大はしない方針なんだが。
昨日、切羽詰まって、高速のトイレ使ったんだけど、洋式が嫌な理由って、誰が座ったか分からない便座に自分の尻を付けるのが嫌からなんだよね。それなりに飛沫も飛んで付いてるだろうし。最近の高速のはすごくきれいなのは分かるけど、やっぱり心理的に。
しゃがむのは面倒だし、長くしゃがむのは辛いのが短所。他は何だろうな、俺は特に感じないが、人によっては何かあるかもね。
逆に、洋式を選ぶ人はどうして選ぶのか知りたい。否定的に聞いてるんじゃ無くて、長所があるんだったら、洋式でもいいんだよね。自宅マンションはもちろん洋式だし、洋式の方がいい。
Re: (スコア:0)
ウォシュレットがあるから。
あとは、まぁ、そんなに汚れてるわけじゃないし、高速道のトイレみたいな整備されてる所だとクリーナーついてるし。
クリーナー無くても、ペーパーで拭けば事実上問題無い程度には清浄になるでしょう。
人並みの免疫力があって問題になるケースって極々極めて希と思う。
それでも気になる人は、衛生概念というより穢れ意識なので、出先での排便はあきらめてもらうしかないかな…。
Re: (スコア:0)
ウォシュレット汚いじゃん。吹き出し口に💩かかってたりするから。
Re:和式の長所短所と洋式の長所短所 (スコア:2)
これ思うんですけど、たとえノズルにべったり付いてたとしても、
洗浄水は一定量噴出するので、それで十分洗い流されると思うのです。
少なくとも吹出口の周辺は洗浄水程度に清潔だから、
便器全体でいちばん清潔なところかも。
#知らない人の便が洗浄水とともにお尻に当たる、イメージ分かります。
#だとしてもほんの最初だけで、あとはきれいな洗浄水だけ。
Re: (スコア:0)
最近のモデルはノズル部の洗浄機能があるものがありますよ
Re: (スコア:0)
>最近のモデルはノズル部の洗浄機能があるものがありますよ
こらこら。最初から全部ノズル洗浄機能はついてるよ。
ウォシュレットの基本機能だよ。ついてない機種などありえん。
うんこがノズルについてるとのたまうのはノズルが収納される時に自分のうんこが乗ってるところを見たんだろ。
Re: (スコア:0)
水カビとか色々、洗浄機能の水圧で全部吹き飛ぶわけではないからねぇ…
物によるかもしれんが、マニュアルでもノズルの手作業清掃方法載ってたりしたかと。