アカウント名:
パスワード:
修理できる権利より、いい加減な修理で発火して巻き添えで焼死する方が怖い。
いずれ自動車部品とかにもチップが載って、純正部品しか使えなくなったりして。
昔(20世紀)のAppleだと、買ったときの箱をApple認定Mac取扱店に持ち込まないと修理受付してくれなかったんだっけ。PB1400や狛犬買ったときに「修理のときに必要なので、絶対に箱を捨てないでください」と言われた。#仕事で買ったPB100は箱を無くした。
歴史は繰り返すですね。Appleの最凋落の日も近い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
個人的には歓迎 (スコア:0)
修理できる権利より、いい加減な修理で発火して巻き添えで焼死する方が怖い。
いずれ自動車部品とかにもチップが載って、純正部品しか使えなくなったりして。
Re:個人的には歓迎 (スコア:1)
昔(20世紀)のAppleだと、買ったときの箱をApple認定Mac取扱店に持ち込まないと修理受付してくれなかったんだっけ。
PB1400や狛犬買ったときに「修理のときに必要なので、絶対に箱を捨てないでください」と言われた。
#仕事で買ったPB100は箱を無くした。
Re: (スコア:0)
歴史は繰り返すですね。Appleの最凋落の日も近い。