アカウント名:
パスワード:
人間の顔は1人1人とても違って見えるし、双子でもない限り同じには見えないけれど、動物は例えば猫が10匹いれば、色や柄を別とすればほとんど同じに見える。うちにはキジトラ猫がいるけれど、そいつが別のキジトラ猫の集団に紛れ込んだら、その中から自分の猫をパッと言い当てられる自信がない。ライオンなんかだと、もっと識別が難しそうに思える。
でもそれは人間は人間だから人間の顔の識別能力が優れているのであって、猫やライオンなどから見れば人間の顔はみんな似たような顔に見えるのか? 機械にとっては人間の顔も動物の顔も識別の難易度は大して変わらないのかな?
>(略)動物は例えば猫が10匹いれば、色や柄を別とすればほとんど同じに見える。
猫は体毛の色や柄に特徴があるのにそれを先ず省く理由は?
猫だと色や柄だけでも麻呂(眉)とかチョビ(ひげ)とか名前(あだ名)付けちゃいますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
動物の顔ってどれだけ違う? (スコア:1)
人間の顔は1人1人とても違って見えるし、双子でもない限り同じには見えないけれど、動物は例えば猫が10匹いれば、色や柄を別とすればほとんど同じに見える。うちにはキジトラ猫がいるけれど、そいつが別のキジトラ猫の集団に紛れ込んだら、その中から自分の猫をパッと言い当てられる自信がない。ライオンなんかだと、もっと識別が難しそうに思える。
でもそれは人間は人間だから人間の顔の識別能力が優れているのであって、猫やライオンなどから見れば人間の顔はみんな似たような顔に見えるのか? 機械にとっては人間の顔も動物の顔も識別の難易度は大して変わらないのかな?
Re: (スコア:0)
>(略)動物は例えば猫が10匹いれば、色や柄を別とすればほとんど同じに見える。
猫は体毛の色や柄に特徴があるのにそれを先ず省く理由は?
Re:動物の顔ってどれだけ違う? (スコア:1)
猫だと色や柄だけでも麻呂(眉)とかチョビ(ひげ)とか名前(あだ名)付けちゃいますね。