アカウント名:
パスワード:
増税が問題なら止めればいいのに、なんで増税ありきで考ええうのだろう。経済が停滞している今の日本でやることじゃないでしょ。
>増税が問題なら止めればいいのに、なんで増税ありきで考ええうのだろう。
経済(の血液であるお金)を循環させるのが目的だから。
例えば人口だけなら、日本(1.3億人)とアメリカ(3.3億人)では2.5倍程度の差しかない。ところが経済規模では、どの数字でも何十倍もの差があると言われている。
この差は生産性だけではなく、主に消費するお金の量が違うことに由来している。日本人は収入の数十%しか使用しないが、アメリカ人は100%を超えている。つまり日本は個人の収入が経済を停滞させるのに対して、アメリカは個人レベルでも経済を加速させている。
そのため日本の経済政策では、滞っている血液を加速・循環させるためのポンプとしての機能が要求される。
> 経済(の血液であるお金)を循環させるのが目的だから。循環を最も効率的に阻害するのが消費税だと思うんだ。留まってるところに課税する方がいいんじゃない?
そんなことしたら選挙に負けますよ。選挙に負けないように増税をするのが、増税時の原理原則です。冗談でも何でもなく。
ごく一部だけで重い負担をせず、全体で満遍なく広く薄くカバーする方が良い…という発想だからな。ダム作って一か所で負担させるか、川辺に水車を並べるか…とも言える。
どちらが一方だけが良い悪いではなく、バランスの問題。
タンス預金に課税ですな
> タンス預金に課税ですな
そう、企業のタンス預金(社内留保)に課税すればいいですね。いろいろ言い訳はあるようですが、結局お金が廻らないとだめだと思います。
それがインフレ政策というものでしょう。インフレ政策は現金への課税なわけで。
なかなか理想的にはいきませんが。
留保は現金だけではなく、不動産や機械運搬具だったりするんですが・・。
余った利益の良い使い方は「会社を買う(M&A)」ことなんだろうけど、ライブドアの件を見るように、一部の人はそれに否定的だよね。
いや、社員に還元しろよw
社員とは株主のことを指すので、つまり配当ですかね
銀行預金にも課税はされないが
それを言うなら地下経済にも課税では?
銀行預金は運用に回されてる。
そうすると資金は不動産などに流入します。需要を超えて住宅を作り、ゴーストタウンを形成したりする。中国人が、何故か日本の山林!?などを購入したりするのも、そういう理由。
> 中国人が、何故か日本の山林!?などを購入したりするのも、そういう理由。
全然違いますよ。
中国では、どんなにお金を積んでも個人が土地や権利を保有できません。国(共産党)から借りているだけです。だから中国のセレブは金持ちは海外の土地や金などの現物を購入して、国(共産党)に依存しない資産を蓄えるんですよ。
中国での銀行預金は低すぎて(公定価格なので)、預けるとマイナス利回りになってしまいます。だから理財商品や不動産に手を出す。独自の仮想通貨もあって、ときおり火葬通貨になる。
アメリカは一般人でも年収超えて投資や消費に使いまくるからな、クレジットスコア至上主義ってのもあるが日本も住宅と自動車でローン組むのが普通の時代なら良かったけど、今は貯蓄(死蔵)しちゃうからなぁ
そういう意味で、アメリカのクレジットヒストリーって優秀だよな。賛否両論あるけれど、現金の有無ではなく、経済活動を評価しているわけで。
どの数字が、日本とアメリカで何十倍も差があるの?そんなに差があるとは思えないけど、どの数字でもというなら何か例を示してほしい。
後半に示してる例でも、消費する割合の差、人口の差、平均収入の差を全部かけても何十倍もの差になりそうもないのだけど。
消費税増税してももっと経済循環が悪化するだけだよ国がやるために増税するって、ソ連の計画経済かよ
日本は社会保障費や健康保険を含めた実質的な税率が高くて同じ給与でも可処分所得が低いからねぇ…
所得の平均値が上がって中央値が下がってる現状で消費税あげるんだから循環させようとしてもそう簡単には循環しないでしょ
経済が好調ならそれでいいけど、今やったら確実に消費が落ち込んで逆効果だよね。だからこそポイントがどうだとか言い出してるわけで。
> 経済が好調ならそれでいいけど、今やったら確実に消費が落ち込んで逆効果だよね。
本来、抽出される額が同じなら、影響も同じなのでは?なのに異なるというのは、心理的・感情的な非ロジックに基づいた反応に見える。
とはいえ日々の買い物だとか消費活動なんて心情と場当たりな損得感覚に基づく非論理的なものって面もあるんじゃないの?(その場でキャッシュバックするのとポイントを付けてもらうのとでどちらがお客様に訴求するのか、とか)実質が同じでも効果や影響は違ってくるのではないでしょうかねえ
税額が予算に反映されて消費されるのは1年遅れになるので、確実に金の廻る量は落ち込みますよ。
貯金した金って消えてなくなるの?銀行がどこかへ貸し出すだけじゃないの?
銀行は銀行で利益を追求するから将来性のなさそうなやつには貸さないけどさ
増税を原資にバラまきしますってのが政権の公約だからね。総裁選のときに小泉進次郎なんかが言ってる、子ども国債に路線変更しておけば撤回出来たかも知れないけどでも、今延期したら、もっと経済状況が悪い時に、より指導力の無い政権の下で増税する羽目になるだろうから、難しい所だな。
そもそも税金を取るのはばらまくためですよ道路財源とかも結局はバラマキ極論すれば国防治安維持もバラマキ
>もっと経済状況が悪い時に、より指導力の無い政権の下で増税する羽目になる
なんでそう考えられるの?皮肉とかではなく、素で理屈がわかりません、、、
もっと経済状況が悪くなるのは、その前の政権の責任て場合もありうるし
そら2020年をめどに落ち込むって指標が色々あるからでは?
オリンピック後不況の事でしょ?それにポスト安部政権が短命政権だと財務省に対する重石にもならないし。
税金取ってばらまいても通貨の総量はかわらないだろ
だって社会保障に金かかり過ぎんだもん。老人は増え続けるから年金も医療費も増える一方だし。消費税上げなかったら、給料から天引きされる分が増えるだけだよ。
社会保障を減らす方向で動けば良いでしょ。保障が欲しい人は自分で好きな保険にでも入れば良い。
社会保障を減らすって与党が公約したら、野党が減らさないと公約して政権を奪うのは目に見えてる訳でそこは社会保障を減らして良い、って全国民的合意が無ければ難しいよ。
それに現役世代は保険に入れるけど、高齢者は入れないって事も考えようよ。
社会保障のおかげで自活出来てる親世代が削減で自活出来なくなったら、現役世代が少ない稼ぎの中から支えなきゃならなくなるわけだしそうなると、持てる人から多くとって持たない人に分配する社会保障の仕組みが働かない分、キツくなる人のほうが多いと思う。
「働ける高齢者は働けよ」に尽きるのではないかと。高齢化率は26%で。「4人に1人は働かなくてオッケー」という社会は維持できないよ。。
一応未成年者と言うか子供が無視されてますなまあ子供を足してもギリギリ4割いかないくらいなんだけど
逆なのでは?胃ろうなどの無駄な延命措置止めて、尊厳死も認めろと。
老人働かせても、若者の職を奪うだけで意味がない。
> 胃ろうなどの無駄な延命措置止めて、尊厳死も認めろと。
今どきの70代なんて、元気に働ける人たくさん居るでしょ。病気の人が働くのが難しいのは、老人に限った話でもないし。
それはかつての人余り時代の発想で、現代では労働力が不足する一方です。
あと、わざわざ社会に出なくても家事や介護といった家内労働に従事し、その代わりに主婦が働きに出てもいい。せっかくの若者を、介護なんかの仕事に従事させるのは勿体なさすぎる。
その結果働けない人が多くて(会社側が雇わないこと含めて)、結局子供に負担が来る可能性についてどれだけ考慮されていますか?
#若者すら徹底的に安く雇おうとする世の中#いわんや老人を雇うことをや##あとそれなりに有能な老人を安く雇えるなら、##即戦力にならない若者の給料はさらにどうなっていくんでしょうね…
つーか現役世代の社会保障負担可能額は既に超えてる。本来なら一番カネを使わないといけない世代なのに社会保険料で巻き上げられるから使いようがないし、結婚して子供作るなんて夢物語って人すら生まれてる始末。
かといって今さら社会保障全廃して現役を支援しても、ここ20年くらい生まれなかった子供が増えるわけでもないので、もう取り返しのつかないところに来てる気がする。
こういうコメントを見に来た。やっぱりあった
老人を減らす方向になるのもいい思うよ。
老人らに死ねとは言わないけど、働けるなら働けとは思う。新聞に投書して「天下・国家を憂う」よりも、まず自分のご家庭の炊事・洗濯・掃除をやってみてはどうですかと。労働も家事もやらないと、本当に粗大ゴミの老害。
それはできない。実効的な有権者(選挙に行く有権者)は、社会保障を受け取る側に偏っているから。
低所得者の増税軽減策については、クーポンや商品券をばらまいたり、軽減税率を導入するより、年収200万円台あたりを基準にして年額4万円ほど社会保険料を安くしてもらった方が助かるだろうし、導入コストも安かろう。
その失敗を犯した世代が損をかぶらないことの不公平感があるわけです。
税金をかけすぎているのは法人税の減税の方じゃねーかと思うのだが法人税減税しまくっても小売業者には殆ど関係なかったしおまけに減税しても社会に金回らねーし。
法人税減税は給与アップとバーターだからね。内閣が給与上げろ賞与上げろ雇用増やせとやかましいのはそういう約束だから。約束守ってない企業は法人税減税対象から外すなんて脅しまで使ってる。就労してる現役世代は給与増えてるはずで、消費税は相殺される。就労してない引退世代は収入増えてないのに消費税を払わなきゃならない。どっちが苦しいかなんて考えるまでもないだろ。引退世代を狙い撃ちするためには直接税を下げて間接税を上げるのが一番だからね。直接税の法人税上げるなんて、就労世代の負担を増やすだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
何で? (スコア:2, すばらしい洞察)
増税が問題なら止めればいいのに、なんで増税ありきで考ええうのだろう。
経済が停滞している今の日本でやることじゃないでしょ。
日本は血の巡りが悪い (スコア:2, 興味深い)
>増税が問題なら止めればいいのに、なんで増税ありきで考ええうのだろう。
経済(の血液であるお金)を循環させるのが目的だから。
例えば人口だけなら、日本(1.3億人)とアメリカ(3.3億人)では2.5倍程度の差しかない。
ところが経済規模では、どの数字でも何十倍もの差があると言われている。
この差は生産性だけではなく、主に消費するお金の量が違うことに由来している。
日本人は収入の数十%しか使用しないが、アメリカ人は100%を超えている。
つまり日本は個人の収入が経済を停滞させるのに対して、アメリカは個人レベルでも経済を加速させている。
そのため日本の経済政策では、滞っている血液を加速・循環させるためのポンプとしての機能が要求される。
Re:日本は血の巡りが悪い (スコア:2, すばらしい洞察)
> 経済(の血液であるお金)を循環させるのが目的だから。
循環を最も効率的に阻害するのが消費税だと思うんだ。
留まってるところに課税する方がいいんじゃない?
Re:日本は血の巡りが悪い (スコア:1)
そんなことしたら選挙に負けますよ。
選挙に負けないように増税をするのが、増税時の原理原則です。
冗談でも何でもなく。
Re: (スコア:0)
ごく一部だけで重い負担をせず、全体で満遍なく広く薄くカバーする方が良い…という発想だからな。
ダム作って一か所で負担させるか、川辺に水車を並べるか…とも言える。
どちらが一方だけが良い悪いではなく、バランスの問題。
Re: (スコア:0)
タンス預金に課税ですな
Re:日本は血の巡りが悪い (スコア:1)
> タンス預金に課税ですな
そう、企業のタンス預金(社内留保)に課税すればいいですね。
いろいろ言い訳はあるようですが、結局お金が廻らないとだめだと思います。
maruken
Re:日本は血の巡りが悪い (スコア:1)
それがインフレ政策というものでしょう。
インフレ政策は現金への課税なわけで。
なかなか理想的にはいきませんが。
Re: (スコア:0)
留保は現金だけではなく、不動産や機械運搬具だったりするんですが・・。
余った利益の良い使い方は「会社を買う(M&A)」ことなんだろうけど、ライブドアの件を見るように、一部の人はそれに否定的だよね。
Re: (スコア:0)
いや、社員に還元しろよw
Re: (スコア:0)
社員とは株主のことを指すので、つまり配当ですかね
Re: (スコア:0)
銀行預金にも課税はされないが
それを言うなら地下経済にも課税では?
Re: (スコア:0)
銀行預金は運用に回されてる。
Re: (スコア:0)
そうすると資金は不動産などに流入します。需要を超えて住宅を作り、ゴーストタウンを形成したりする。
中国人が、何故か日本の山林!?などを購入したりするのも、そういう理由。
Re: (スコア:0)
> 中国人が、何故か日本の山林!?などを購入したりするのも、そういう理由。
全然違いますよ。
中国では、どんなにお金を積んでも個人が土地や権利を保有できません。国(共産党)から借りているだけです。
だから中国のセレブは金持ちは海外の土地や金などの現物を購入して、国(共産党)に依存しない資産を蓄えるんですよ。
Re: (スコア:0)
中国での銀行預金は低すぎて(公定価格なので)、預けるとマイナス利回りになってしまいます。
だから理財商品や不動産に手を出す。独自の仮想通貨もあって、ときおり火葬通貨になる。
Re: (スコア:0)
アメリカは一般人でも年収超えて投資や消費に使いまくるからな、クレジットスコア至上主義ってのもあるが
日本も住宅と自動車でローン組むのが普通の時代なら良かったけど、今は貯蓄(死蔵)しちゃうからなぁ
Re:日本は血の巡りが悪い (スコア:1)
そういう意味で、アメリカのクレジットヒストリーって優秀だよな。
賛否両論あるけれど、現金の有無ではなく、経済活動を評価しているわけで。
Re: (スコア:0)
どの数字が、日本とアメリカで何十倍も差があるの?
そんなに差があるとは思えないけど、どの数字でもというなら何か例を示してほしい。
後半に示してる例でも、消費する割合の差、人口の差、平均収入の差を全部かけても何十倍もの差になりそうもないのだけど。
Re: (スコア:0)
消費税増税してももっと経済循環が悪化するだけだよ
国がやるために増税するって、ソ連の計画経済かよ
Re: (スコア:0)
日本は社会保障費や健康保険を含めた実質的な税率が高くて同じ給与でも可処分所得が低いからねぇ…
所得の平均値が上がって中央値が下がってる現状で消費税あげるんだから循環させようとしてもそう簡単には循環しないでしょ
Re: (スコア:0)
経済が好調ならそれでいいけど、今やったら確実に消費が落ち込んで逆効果だよね。
だからこそポイントがどうだとか言い出してるわけで。
Re: (スコア:0)
> 経済が好調ならそれでいいけど、今やったら確実に消費が落ち込んで逆効果だよね。
本来、抽出される額が同じなら、影響も同じなのでは?
なのに異なるというのは、心理的・感情的な非ロジックに基づいた反応に見える。
Re:日本は血の巡りが悪い (スコア:1)
とはいえ日々の買い物だとか消費活動なんて心情と場当たりな損得感覚に基づく非論理的なものって面もあるんじゃないの?
(その場でキャッシュバックするのとポイントを付けてもらうのとでどちらがお客様に訴求するのか、とか)
実質が同じでも効果や影響は違ってくるのではないでしょうかねえ
Re:日本は血の巡りが悪い (スコア:1)
税額が予算に反映されて消費されるのは1年遅れになるので、確実に金の廻る量は落ち込みますよ。
Re: (スコア:0)
貯金した金って消えてなくなるの?
銀行がどこかへ貸し出すだけじゃないの?
銀行は銀行で利益を追求するから
将来性のなさそうなやつには貸さないけどさ
Re:何で? (スコア:1)
増税を原資にバラまきしますってのが政権の公約だからね。
総裁選のときに小泉進次郎なんかが言ってる、
子ども国債に路線変更しておけば撤回出来たかも知れないけど
でも、今延期したら、もっと経済状況が悪い時に、より指導力の無い政権の下で増税する羽目になるだろうから、難しい所だな。
Re: (スコア:0)
そもそも税金を取るのはばらまくためですよ
道路財源とかも結局はバラマキ
極論すれば国防治安維持もバラマキ
Re: (スコア:0)
>もっと経済状況が悪い時に、より指導力の無い政権の下で増税する羽目になる
なんでそう考えられるの?
皮肉とかではなく、素で理屈がわかりません、、、
もっと経済状況が悪くなるのは、その前の政権の責任て場合もありうるし
Re: (スコア:0)
そら2020年をめどに落ち込むって指標が色々あるからでは?
Re: (スコア:0)
オリンピック後不況の事でしょ?
それにポスト安部政権が短命政権だと財務省に対する重石にもならないし。
Re: (スコア:0)
税金取ってばらまいても
通貨の総量はかわらないだろ
Re: (スコア:0)
だって社会保障に金かかり過ぎんだもん。
老人は増え続けるから年金も医療費も増える一方だし。
消費税上げなかったら、給料から天引きされる分が増えるだけだよ。
Re:何で? (スコア:1)
社会保障を減らす方向で動けば良いでしょ。
保障が欲しい人は自分で好きな保険にでも入れば良い。
Re:何で? (スコア:4, 興味深い)
社会保障を減らすって与党が公約したら、
野党が減らさないと公約して政権を奪うのは目に見えてる訳で
そこは社会保障を減らして良い、って全国民的合意が無ければ難しいよ。
それに現役世代は保険に入れるけど、高齢者は入れないって事も考えようよ。
社会保障のおかげで自活出来てる親世代が削減で自活出来なくなったら、
現役世代が少ない稼ぎの中から支えなきゃならなくなるわけだし
そうなると、持てる人から多くとって持たない人に分配する社会保障の仕組みが働かない分、キツくなる人のほうが多いと思う。
Re:何で? (スコア:1)
「働ける高齢者は働けよ」に尽きるのではないかと。高齢化率は26%で。
「4人に1人は働かなくてオッケー」という社会は維持できないよ。。
Re: (スコア:0)
一応未成年者と言うか子供が無視されてますな
まあ子供を足してもギリギリ4割いかないくらいなんだけど
Re: (スコア:0)
逆なのでは?
胃ろうなどの無駄な延命措置止めて、尊厳死も認めろと。
老人働かせても、若者の職を奪うだけで意味がない。
Re:何で? (スコア:1)
> 胃ろうなどの無駄な延命措置止めて、尊厳死も認めろと。
今どきの70代なんて、元気に働ける人たくさん居るでしょ。
病気の人が働くのが難しいのは、老人に限った話でもないし。
Re: (スコア:0)
それはかつての人余り時代の発想で、現代では労働力が不足する一方です。
あと、わざわざ社会に出なくても家事や介護といった家内労働に従事し、その代わりに主婦が働きに出てもいい。
せっかくの若者を、介護なんかの仕事に従事させるのは勿体なさすぎる。
Re: (スコア:0)
その結果働けない人が多くて(会社側が雇わないこと含めて)、
結局子供に負担が来る可能性についてどれだけ考慮されていますか?
#若者すら徹底的に安く雇おうとする世の中
#いわんや老人を雇うことをや
##あとそれなりに有能な老人を安く雇えるなら、
##即戦力にならない若者の給料はさらにどうなっていくんでしょうね…
Re: (スコア:0)
つーか現役世代の社会保障負担可能額は既に超えてる。
本来なら一番カネを使わないといけない世代なのに社会保険料で巻き上げられるから使いようがないし、
結婚して子供作るなんて夢物語って人すら生まれてる始末。
かといって今さら社会保障全廃して現役を支援しても、ここ20年くらい生まれなかった
子供が増えるわけでもないので、もう取り返しのつかないところに来てる気がする。
Re: (スコア:0)
こういうコメントを見に来た。やっぱりあった
Re: (スコア:0)
老人を減らす方向になるのもいい思うよ。
Re: (スコア:0)
老人らに死ねとは言わないけど、働けるなら働けとは思う。
新聞に投書して「天下・国家を憂う」よりも、まず自分のご家庭の炊事・洗濯・掃除をやってみてはどうですかと。
労働も家事もやらないと、本当に粗大ゴミの老害。
Re: (スコア:0)
それはできない。
実効的な有権者(選挙に行く有権者)は、社会保障を受け取る側に偏っているから。
Re: (スコア:0)
低所得者の増税軽減策については、クーポンや商品券をばらまいたり、軽減税率を導入するより、年収200万円台あたりを基準にして年額4万円ほど社会保険料を安くしてもらった方が助かるだろうし、導入コストも安かろう。
Re: (スコア:0)
その失敗を犯した世代が損をかぶらないことの不公平感があるわけです。
Re: (スコア:0)
税金をかけすぎているのは法人税の減税の方じゃねーかと思うのだが
法人税減税しまくっても小売業者には殆ど関係なかったし
おまけに減税しても社会に金回らねーし。
Re: (スコア:0)
法人税減税は給与アップとバーターだからね。
内閣が給与上げろ賞与上げろ雇用増やせとやかましいのはそういう約束だから。
約束守ってない企業は法人税減税対象から外すなんて脅しまで使ってる。
就労してる現役世代は給与増えてるはずで、消費税は相殺される。
就労してない引退世代は収入増えてないのに消費税を払わなきゃならない。
どっちが苦しいかなんて考えるまでもないだろ。
引退世代を狙い撃ちするためには直接税を下げて間接税を上げるのが一番だからね。
直接税の法人税上げるなんて、就労世代の負担を増やすだけ。