アカウント名:
パスワード:
肝心の情報が抜けとるわ
ハフィントン> 一方、バルセロナ市の当局者は、その数年後にサン・マルティー地区がバルセロナに吸収合併されたため、> バルセロナ市の許可が必要だと主張。サグラダ・ファミリアの理事会は「1世紀以上も誰もそんな要求をしなかった」と反発していた。
時事> フランスのレゼコー紙(電子版)によると、ガウディは85年に地元の町から建築許可を得たが、その後、> 町はバルセロナ市に合併吸収され、許可が更新されないまま今に至っている。> これまで教会側は市に対して一切税金を支払っていなかった。
建築許可と税金って別問題じゃないんすかね。宗教関係だと税金免除ってのはよくありそう。
なんとなくみかじめ払えとかで地回りと老舗(?)が揉めてる構図に見えてしまった。バ「これからもここで商売(建築)続けたければ金払えや」サ「そんなん今までずっとはろてへんし、よういわんわ」
スペインは2012年に経済危機があって、2015年になんとか立ち直りつつあった(最近はまた低成長)位なので、役所としては「取れるところから取りたい」気持ちは満々でしょう。
他のコメントとか見てたら、周辺警護や整備をしてもらうのに必要な費用を払っている感じなんでしょうね。#やっぱりみかじめ料っぽい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
理由 (スコア:5, 参考になる)
肝心の情報が抜けとるわ
ハフィントン
> 一方、バルセロナ市の当局者は、その数年後にサン・マルティー地区がバルセロナに吸収合併されたため、
> バルセロナ市の許可が必要だと主張。サグラダ・ファミリアの理事会は「1世紀以上も誰もそんな要求をしなかった」と反発していた。
時事
> フランスのレゼコー紙(電子版)によると、ガウディは85年に地元の町から建築許可を得たが、その後、
> 町はバルセロナ市に合併吸収され、許可が更新されないまま今に至っている。
> これまで教会側は市に対して一切税金を支払っていなかった。
Re:理由 (スコア:1)
建築許可と税金って別問題じゃないんすかね。
宗教関係だと税金免除ってのはよくありそう。
なんとなくみかじめ払えとかで地回りと老舗(?)が揉めてる構図に見えてしまった。
バ「これからもここで商売(建築)続けたければ金払えや」
サ「そんなん今までずっとはろてへんし、よういわんわ」
Re: (スコア:0)
スペインは2012年に経済危機があって、2015年になんとか立ち直りつつあった(最近はまた低成長)位なので、役所としては「取れるところから取りたい」気持ちは満々でしょう。
Re:理由 (スコア:1)
他のコメントとか見てたら、周辺警護や整備をしてもらうのに必要な費用を払っている感じなんでしょうね。
#やっぱりみかじめ料っぽい