アカウント名:
パスワード:
フェイスブック自体が、もう終わりでしょ。「GAFA」はもはや成り立たなくなる日も遠くない。
GAFAよりは古典的な会社とみられているMSがグーグルとアマゾンを抜いたりしてhttps://www.telegraph.co.uk/technology/2018/10/25/amazons-value-falls-... [telegraph.co.uk]
GAFAっていうのはある時期を起点として急激に成長して世界的に大きな影響力を持つようになった企業のことだからMSと同じく古参かつ有名だった世界的企業なのにAppleが含まれているし、世界的に大きな影響力をもっていても昔からそうだった企業は含まれていない仮にMSがいきなりグーグルとアマゾンを抜くようなことがあってもGAFAはGAFAのままのはず
だと個人的には思ってる
グーグル(アルファベット)とアマゾン、1日で両社で合計9兆円以上の時価総額を失った。マイクロソフトは上がって、時価総額2位に再び浮上したというニュースがありますね。ソースは、ブルームバーグより。やはりアマゾン、グーグルは終わりの始まりかな?かつてのマイクロソフトと同じ道を歩みそう。
いつ見ても、「終わりの始まり」って馬鹿臭い言い回しだな
株価で判断している時点で察してあげなよ。
フェイスブックという名前のサービスは終わるかもでもフェイスブック傘下のサービスは元気
ツイッターほど終わってはいないんじゃないかな
傘下のサービスで生き延びてるだけでFacebookというサービスそのものはTwitter以上に終わってるように見える特に国内は悲惨でしょ
ソーシャルネットワーク事業の方は逆風だが、メッセンジャーは人気。WhatsApp、Instagramも好調だし、本業がポシャっても半分くらいの価値は残りそう。
ツイッターは黒字化したらしいよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
そもそも (スコア:1)
フェイスブック自体が、もう終わりでしょ。
「GAFA」はもはや成り立たなくなる日も遠くない。
Re: (スコア:0)
GAFAよりは古典的な会社とみられているMSがグーグルとアマゾンを抜いたりして
https://www.telegraph.co.uk/technology/2018/10/25/amazons-value-falls-... [telegraph.co.uk]
Re: (スコア:0)
GAFAっていうのはある時期を起点として急激に成長して世界的に大きな影響力を持つようになった企業のこと
だからMSと同じく古参かつ有名だった世界的企業なのにAppleが含まれているし、世界的に大きな影響力をもっていても昔からそうだった企業は含まれていない
仮にMSがいきなりグーグルとアマゾンを抜くようなことがあってもGAFAはGAFAのままのはず
だと個人的には思ってる
Re: (スコア:0)
グーグル(アルファベット)とアマゾン、1日で両社で合計9兆円以上の時価総額を失った。
マイクロソフトは上がって、時価総額2位に再び浮上したというニュースがありますね。
ソースは、ブルームバーグより。やはりアマゾン、グーグルは終わりの始まりかな?
かつてのマイクロソフトと同じ道を歩みそう。
Re: (スコア:0)
いつ見ても、「終わりの始まり」って馬鹿臭い言い回しだな
Re:そもそも (スコア:1)
株価で判断している時点で察してあげなよ。
Re: (スコア:0)
フェイスブックという名前のサービスは終わるかも
でもフェイスブック傘下のサービスは元気
Re: (スコア:0)
ツイッターほど終わってはいないんじゃないかな
Re: (スコア:0)
傘下のサービスで生き延びてるだけで
FacebookというサービスそのものはTwitter以上に終わってるように見える
特に国内は悲惨でしょ
Re: (スコア:0)
ソーシャルネットワーク事業の方は逆風だが、メッセンジャーは人気。
WhatsApp、Instagramも好調だし、本業がポシャっても半分くらいの価値は残りそう。
Re: (スコア:0)
ツイッターは黒字化したらしいよ