アカウント名:
パスワード:
終わってるな。どこの企業ももうやってんじゃん。もはや中国以下、韓国以下のレベルやな日本って。
昔から不正自体はヤッてたんじゃないですかね。終身雇用が怪しくなって、若手としては黙ってるモチベーションがなくなったか、もしくはそもそも若者のコンプラ意識が高いのだったらむしろいいことだと思いますね。
国内みんな終身雇用って実は非常に優れた社会構造だったんじゃないかと最近は思うわざわざ海外と同じルールで海外と戦うことはなかったんじゃないかと条件同じなら言語や地理、資源に劣る日本が勝てるわけないじゃん
この界隈はまだ熟練者=老害・給料泥棒と思っている人出没するけど、終身雇用・年功序列(経験に応じた昇給・昇進)はそれなりに日本の会社をうまく動かしていたんだよね。
年功序列だと優秀な人材は逃げていく?いや、年功序列は優秀な人材の出世を抑えるのではないので、結局は実力でのし上がっていく。
優秀ではない中堅以下の人材もそれなりに軌道を外れずに働いていく。
終身雇用も年功序列もないから会社への忠誠心もなく、レール自体がなくなったからレールから外れて落ちる心配もしなくなった。
人口が減少し始めて、人口ピラミッドが崩れてしまったときから、年功序列は機能しにくくなってたんじゃないか?
いや、それよりずっと前だ。端緒はバブル崩壊だよ。
バブル崩壊よりも前に、人口減少への道筋はついていたんやで。。。
棄民政策とかね。だが、それは人口の過剰感があったから行われたものだ。しかし年功序列の崩壊の理由が人口減少というのはトンデモ感があるな。
年功序列は優秀な人材の出世を抑えるのではないので、結局は実力でのし上がっていく。
それは優秀な経営者による企業やガバナンスが効いている一部の企業でのこと。多くの企業では、年と功が一致しない優秀ではない人材が出世していったので、年功序列の名の下で行われる人事に不信を募らせ、他に移る能力がある優秀な人材から離脱していく。
年功序列の残骸を年功序列と勘違いしているからそーゆー意見が出てくるんだと思う。年功序列とは、#3510680の言う様に戦後の一時期、具体的には1950年代から1980年代までの40年間行われていたシステムだ。だから1980年代前半に就職した世代、つまり今現在50代後半から60代前半にかけてが、残骸で
国内みんな終身雇用
この四文字は実際のところ神話だったと思う。学卒->就職->定年、といった一本のコースを辿れたのは、労働人口のごく一部を占める大企業の男性正社員と公務員だけだ。それも戦後の一時期、景気拡大の続いた頃に過ぎない。
モデルケースとして認知されていたとは思うが、一般的であったわけではない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
日本の製造業 (スコア:0)
終わってるな。どこの企業ももうやってんじゃん。
もはや中国以下、韓国以下のレベルやな日本って。
Re: (スコア:0)
昔から不正自体はヤッてたんじゃないですかね。
終身雇用が怪しくなって、若手としては黙ってるモチベーションがなくなったか、
もしくはそもそも若者のコンプラ意識が高いのだったらむしろいいことだと思いますね。
Re:日本の製造業 (スコア:1)
国内みんな終身雇用って実は非常に優れた社会構造だったんじゃないかと最近は思う
わざわざ海外と同じルールで海外と戦うことはなかったんじゃないかと
条件同じなら言語や地理、資源に劣る日本が勝てるわけないじゃん
Re:日本の製造業 (スコア:1)
この界隈はまだ熟練者=老害・給料泥棒と思っている人出没するけど、終身雇用・年功序列(経験に応じた昇給・昇進)はそれなりに日本の会社をうまく動かしていたんだよね。
年功序列だと優秀な人材は逃げていく?
いや、年功序列は優秀な人材の出世を抑えるのではないので、結局は実力でのし上がっていく。
優秀ではない中堅以下の人材もそれなりに軌道を外れずに働いていく。
終身雇用も年功序列もないから会社への忠誠心もなく、レール自体がなくなったからレールから外れて落ちる心配もしなくなった。
Re:日本の製造業 (スコア:2)
人口が減少し始めて、人口ピラミッドが崩れてしまったときから、年功序列は機能しにくくなってたんじゃないか?
Re: (スコア:0)
人口が減少し始めて、人口ピラミッドが崩れてしまったときから、年功序列は機能しにくくなってたんじゃないか?
いや、それよりずっと前だ。端緒はバブル崩壊だよ。
Re:日本の製造業 (スコア:2)
バブル崩壊よりも前に、人口減少への道筋はついていたんやで。。。
Re: (スコア:0)
バブル崩壊よりも前に、人口減少への道筋はついていたんやで。。。
棄民政策とかね。だが、それは人口の過剰感があったから行われたものだ。
しかし年功序列の崩壊の理由が人口減少というのはトンデモ感があるな。
Re: (スコア:0)
それは優秀な経営者による企業やガバナンスが効いている一部の企業でのこと。
多くの企業では、年と功が一致しない優秀ではない人材が出世していったので、年功序列の名の下で行われる人事に不信を募らせ、他に移る能力がある優秀な人材から離脱していく。
Re: (スコア:0)
それは優秀な経営者による企業やガバナンスが効いている一部の企業でのこと。
多くの企業では、年と功が一致しない優秀ではない人材が出世していったので、年功序列の名の下で行われる人事に不信を募らせ、他に移る能力がある優秀な人材から離脱していく。
年功序列の残骸を年功序列と勘違いしているからそーゆー意見が出てくるんだと思う。
年功序列とは、#3510680の言う様に戦後の一時期、具体的には1950年代から1980年代までの40年間行われていたシステムだ。
だから1980年代前半に就職した世代、つまり今現在50代後半から60代前半にかけてが、残骸で
Re: (スコア:0)
国内みんな終身雇用
この四文字は実際のところ神話だったと思う。
学卒->就職->定年、といった一本のコースを辿れたのは、労働人口のごく一部を占める大企業の男性正社員と公務員だけだ。
それも戦後の一時期、景気拡大の続いた頃に過ぎない。
モデルケースとして認知されていたとは思うが、一般的であったわけではない。