アカウント名:
パスワード:
自分の若い頃だって、パスやディレクトリの概念なんて知らなかったぞ。
ファイルはフロッピーディスクのルートにばらまいてたし、ファイルの分類・整理は、ディスクの交換でやってたからね。
>フロッピーディスクのルート若いな。(オーディオテープ世代)
※多分。この後パンチテープ世代が出てくると予想。それでこそスラド
バブルメモリはフロッピーより新しいような。DASDとかチャネルと並べるなら磁気コアメモリではないかと。
並んだトグルスイッチパチパチまでは知ってますが、それより溯ると何でしょう?
トグルスイッチはメモリではありませんが、トグルスイッチでワードを入力して次のアドレスに進むタイプはRAMだから比較的新しいですEDSACだとhttps://en.wikipedia.org/wiki/Stepping_switch [wikipedia.org]こんな機械式のROMみたいなの
昔は水銀遅延線のタンクを触って内容を読み取る人もいましたよ
カセットに記録されたプログラムの音を聞いてFFと00のブロックはわかったな
X1だと、「ピーヨーピロピロピロ」はbasicソースで「ピーピロピロピロ」はマシン語だったのは覚えてるw
磁気ドラム、水銀遅延管、セルロイド・フィルム。
パンチカードはよく使ったなあ。
フロッピーにはパスはなかった。CP/Mなので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
スラドっぽい反応 (スコア:4, 参考になる)
自分の若い頃だって、パスやディレクトリの概念なんて知らなかったぞ。
ファイルはフロッピーディスクのルートにばらまいてたし、
ファイルの分類・整理は、ディスクの交換でやってたからね。
Re:スラドっぽい反応 (スコア:2, おもしろおかしい)
>フロッピーディスクのルート
若いな。(オーディオテープ世代)
※多分。この後パンチテープ世代が出てくると予想。それでこそスラド
Re:スラドっぽい反応 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
バブルメモリはフロッピーより新しいような。
DASDとかチャネルと並べるなら磁気コアメモリではないかと。
Re:スラドっぽい反応 (スコア:1)
並んだトグルスイッチパチパチまでは知ってますが、それより
溯ると何でしょう?
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
トグルスイッチはメモリではありませんが、トグルスイッチでワードを入力して次のアドレスに進むタイプはRAMだから比較的新しいです
EDSACだと
https://en.wikipedia.org/wiki/Stepping_switch [wikipedia.org]
こんな機械式のROMみたいなの
Re: (スコア:0)
昔は水銀遅延線のタンクを触って内容を読み取る人もいましたよ
Re: (スコア:0)
カセットに記録されたプログラムの音を聞いてFFと00のブロックはわかったな
Re:スラドっぽい反応 (スコア:2)
X1だと、
「ピーヨーピロピロピロ」はbasicソースで
「ピーピロピロピロ」はマシン語だったのは覚えてるw
Re: (スコア:0)
磁気ドラム、水銀遅延管、セルロイド・フィルム。
Re: (スコア:0)
パンチカードはよく使ったなあ。
フロッピーにはパスはなかった。CP/Mなので。