アカウント名:
パスワード:
ウェロンズさんは授業でまず「Linux」のインストールを行わせるのですが、「パス」を知らない場合、多くの引数やシェルコマンドが制限されることになり、ディレクトリ間の移動や、ホームディレクトリ外のファイルについての話が通じないため、まずは「パス」の概念から教え始めるとのこと。これは、思っているよりも時間がかかり、また、考え方が定着するまでにも時間がかかるそうです。
何も知らない人に最初からコマンドベースでインストールさせるのは厳しいよね。
そもそも教育に生Unixを使わせるって思想からして原典に反してる。教育用なら覚え易くて使い易いシェルスクリプトを用意し、そこにパスを通した環境を整備してから始めるべき。なんなら、使い易いシェルを自分で書いても良い。ユーザシェルは作れるんだから。Unixのへんてこなコマンド郡は、ヘビーユーザーが自分用にカスタマイズされた環境を構築する為に発案された物なんだから、初心者に生コマンドを使わせる事自体が間違いなんだよ。
大体、Linuxのインストールなんて元は廃人しかしないものだったんだから、教育で使いたいなら入れただけで自動でインストールされるパッケージを作るべき。本来教育ってのは、準備に授業時間の何倍も費やす物の筈。この授業は一体何を教えたいんだろう?
リンク先も読まない奴に限って偉そう例外は俺だけ
UNIX って、事務処理(文書作成)を名目として開発されたんだよなぁ。素人さん用だったのよ、最初から。
そして真の目的はゲームだったとまあその時代だとコンピューターを触る人≠素人な気がしますが
>大体、Linuxのインストールなんて元は廃人しかしないものだったんだから、
大体、この御高説始めて読んだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
最初のハードルが高そう (スコア:1)
ウェロンズさんは授業でまず「Linux」のインストールを行わせるのですが、「パス」を知らない場合、多くの引数やシェルコマンドが制限されることになり、ディレクトリ間の移動や、ホームディレクトリ外のファイルについての話が通じないため、まずは「パス」の概念から教え始めるとのこと。これは、思っているよりも時間がかかり、また、考え方が定着するまでにも時間がかかるそうです。
何も知らない人に最初からコマンドベースでインストールさせるのは厳しいよね。
原典を読め (スコア:0)
そもそも教育に生Unixを使わせるって思想からして原典に反してる。
教育用なら覚え易くて使い易いシェルスクリプトを用意し、そこにパスを通した環境を整備してから始めるべき。
なんなら、使い易いシェルを自分で書いても良い。ユーザシェルは作れるんだから。
Unixのへんてこなコマンド郡は、ヘビーユーザーが自分用にカスタマイズされた環境を構築する為に発案された物なんだから、初心者に生コマンドを使わせる事自体が間違いなんだよ。
大体、Linuxのインストールなんて元は廃人しかしないものだったんだから、教育で使いたいなら入れただけで自動でインストールされるパッケージを作るべき。
本来教育ってのは、準備に授業時間の何倍も費やす物の筈。この授業は一体何を教えたいんだろう?
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
リンク先も読まない奴に限って偉そう
例外は俺だけ
Re: (スコア:0)
UNIX って、事務処理(文書作成)を名目として開発されたんだよなぁ。
素人さん用だったのよ、最初から。
Re: (スコア:0)
そして真の目的はゲームだったと
まあその時代だとコンピューターを触る人≠素人な気がしますが
Re: (スコア:0)
>大体、Linuxのインストールなんて元は廃人しかしないものだったんだから、
大体、この御高説始めて読んだ。