アカウント名:
パスワード:
簡単に新しいマナーを作らない。
「E-mailでMB単位の巨大な添付ファイルを送信しない」というマナーを今でも守り続けてる人だけが、まず石を投げなさい。
> まず石を投げなさい。
そもそも,石を投げなさいという表現,つまり聖書の一節も元々は「作り話」なんですよね.
より多くの人に読んでもらおうと尾ひれをつけて脚色された文章という点では聖書と,ネットで流布している記事の間に本質的な差はありません.例えば,時々話題になるマクドで隣の女子高生が云々というフォーマットは聖書でも多用されています.作り話の構造なんてこの2000年で大して進化してないのです.
しかしそんな「作り話」でも2000年ぐらい生き残れば世界各地で,ことわざ,慣用表現,そしてマナーとして定着するもの
例えば,時々話題になるマクドで隣の女子高生が云々というフォーマットは聖書でも多用されています.作り話の構造なんてこの2000年で大して進化してないのです.
ん?聖書の時代にも女子高生が存在してたの?
# これ大事。
ん?聖書の時代にも女子高生が存在してたの?# これ大事。
無論、存在していた。古事記にもそう書かれている。
ホンマにマックで女子高生が話してたのを聞いても、SNS上の投稿する際は、スタバでビジネスマンが……と云う事にするのがマナーです ←そうかな??
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ネットのマナー (スコア:1)
簡単に新しいマナーを作らない。
Re: (スコア:0)
「E-mailでMB単位の巨大な添付ファイルを送信しない」
というマナーを今でも守り続けてる人だけが、まず石を投げなさい。
Re: (スコア:1)
> まず石を投げなさい。
そもそも,石を投げなさいという表現,つまり聖書の一節も元々は「作り話」なんですよね.
より多くの人に読んでもらおうと尾ひれをつけて脚色された文章という点では
聖書と,ネットで流布している記事の間に本質的な差はありません.
例えば,時々話題になるマクドで隣の女子高生が云々というフォーマットは
聖書でも多用されています.作り話の構造なんてこの2000年で大して進化してないのです.
しかしそんな「作り話」でも2000年ぐらい生き残れば
世界各地で,ことわざ,慣用表現,そしてマナーとして定着するもの
Re: (スコア:0)
ん?聖書の時代にも女子高生が存在してたの?
# これ大事。
Re:ネットのマナー (スコア:1)
無論、存在していた。
古事記にもそう書かれている。
Re:ネットのマナー (スコア:2)
ホンマにマックで女子高生が話してたのを聞いても、SNS上の投稿する際は、スタバでビジネスマンが……と云う事にするのがマナーです
←そうかな??