アカウント名:
パスワード:
よくあるパターンとして、次は、『アプリケーションのバグ(自称)により、同意なしで位置情報を送信してしまっていた』が来るんじゃないかな……?
OSにバグでもない限り、今どきのスマホOSでは、ユーザーの同意を得ることなく位置情報を取得することはできないようになっているはずだ。
LINEをつかうんだから、大きな人間セキュリティーホールがあるから回避できるよw
「OSの設定は、位置情報をONにしてLINE内の位置情報設定でON/OFFをしてください。」と書いとけば大多数はONにしてくれるよw
「説明が異なっていました」はバグに含まれますか?
Googleは位置情報OFFにしても把握してたよ
けーさつ まっさかー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
次のニュース (スコア:4, おもしろおかしい)
よくあるパターンとして、次は、
『アプリケーションのバグ(自称)により、同意なしで位置情報を送信してしまっていた』
が来るんじゃないかな……?
Re:次のニュース (スコア:1)
OSにバグでもない限り、今どきのスマホOSでは、
ユーザーの同意を得ることなく位置情報を取得することはできないようになっているはずだ。
Re: (スコア:0)
LINEをつかうんだから、大きな人間セキュリティーホールがあるから回避できるよw
「OSの設定は、位置情報をONにしてLINE内の位置情報設定でON/OFFをしてください。」と書いとけば
大多数はONにしてくれるよw
Re: (スコア:0)
「説明が異なっていました」はバグに含まれますか?
Re: (スコア:0)
Googleは位置情報OFFにしても把握してたよ
Re: (スコア:0)
OSにバグでもない限り、今どきのスマホOSでは、
ユーザーの同意を得ることなく位置情報を取得することはできないようになっているはずだ。
けーさつ まっさかー