アカウント名:
パスワード:
通常の宿泊予約でもユーザーの都合によるキャンセルは数パーセント~数十パーセントある。 [traicy.com]このケースではホテルからの連絡待ちが長期化することで不安になり、他の施設に変更したいと思いキャンセルしたくなるユーザーも増えるはずだ。
とあるが、「キャンセル料は100%」となるようなケースは、「通常の宿泊予約」よりキャンセル率はずっと少なくなるもんじゃないのかね。なんか論理にいろいろ無理が見える記事だが。
>通常の宿泊予約」よりキャンセル率はずっと少なくなる
キャンセル率は少なくならないんだよ。だって、部屋自体を確保してないから。このサイトを使うと金先に払わされた上、実際にはキャンセル待ちになる。つまり、このサイトを使うと、旅行日程直前まで部屋確保できた連絡が来ない。部屋が無いから。取ってないから。
数日前にはサイトから強制キャンセルー返金の連絡が来るが、部屋取れてない事に気が付いた人間は、旅行日程の都合があるから別のところ予約してキャンセルするしかなくなる。そして100%のキャンセル料を取られる。ここを狙った詐欺なの。出なければ旅行そのものをやめるしかない。
客から見たら「100%のキャンセル料をとられる」OR「旅行そのものをやめて返金を受ける」
の2択にしかならない。
> 数日前にはサイトから強制キャンセルー返金の連絡が来るが、> 部屋取れてない事に気が付いた人間は、旅行日程の都合があるから別のところ予約してキャンセルするしかなくなる。> そして100%のキャンセル料を取られる。ここを狙った詐欺なの。
なんでだよwサイトから「強制キャンセルー返金の連絡が来る」なら、返金もらって別のところを予約するだけだろ。なんでそこで客都合のキャンセル料を取られなきゃならなくなるんだ?
「部屋取れてない事に気が付いた人間は」と書かれておりますねもともと数日前に取れてないと別のホテルにスムースに予約とれるような時期/場所の話をしてるわけでもない事にも留意。
結局、* 直前の強制キャンセルくらって返金されても別のところに予約はできない->旅行取りやめ* 早めに気づいて自分からキャンセル、再予約->キャンセル料とられる
よって「客から見たら「100%のキャンセル料をとられる」OR「旅行そのものをやめて返金を受ける」」になる
とこういう話ですよ
ここを狙った詐欺だ、とまでは思わないがうーん悪質な話ですね
「部屋取れてない事に気が付いた人間は」ってどうやって気づくの?自分が予約したサイトは部屋が取れていると表示したままなのに。
私は読み方を指摘したまでで同じ意見であるわけでもないので何とも…
ただ気付けるかどうかは話の本筋には関係ないので「仮に気づけたとしても」という話なのかも?
あーいや荷物を送ろうとか観光情報を聴こうとしてとかで先にホテルに連絡することもありそうな気がしますね。あるいはチェックの細かい人で自分でリコンファームするとかそしたら気づけますな
下にも書きましたが、全てリンク先のTRACYに書いてあります。
サイト表示自体が「強制キャンセルになるまで、ずっと確認中の表示のままで、予約表示になりません」
よって、部屋確保のメールやサイトを再度確認した人間は部屋がないことに気づきます。つまり、以下のパターンなんです。
1.CTRIPで予約(したつもり)になる->その後なんの確認もしない->数日前に強制キャンセル、返金―>ホテルについて部屋が無い。(CTRIP)の儲けなし。だが、CTRIPにリスクもなし2.CTRIPで予約(したつもり)になる->その後なんの確認もしない->数日前に強制キャンセル、返金―>返金にきづく->旅行取りやめ。(CTRIP)の儲けなし。だが、CTRIPにリスクもなし3.CTRIPで予約(したつもり)になる->その後、強制キャンセル前、1週間程度前にサイト確認‐>部屋が無いことに気づく。->自己都合キャンセル->キャンセル料100%がCTRIPの儲け。
3での売上をねらった詐欺って事です。
おぉCTRIPだけでわかるのか…
2週目だと
3.で強制キャンセル前、1週間程度前にサイト確認‐>部屋が無いことに気づく。の後「自己都合キャンセル」以外に「予約(したつもりの)宿泊先へ直接確認してみる」選択肢が増えててGOOD Endingへ到達することができます。
「CTRIPから予約を依頼しているが、予約依頼はあったか?」まで聞けると、True Endingへとつながる 契約不履行訴訟ルートへ
という妄想。
なぜこれがない。
4. CTRIPで予約(したつもり)になる->予約確定する->客はちゃんと泊まれる->正規料金との差額がCTRIPの儲け。
ホテルに限らず多くのものが地道にチェックするとキャンセル発生->正規購入可能になるからね。4も十分儲けが期待できるよ。
定休日に関して言うなら予約が確定するわけがないだろ。そもそも予約どころか当日でさえ営業してないんだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
キャンセル料狙いというが (スコア:0)
通常の宿泊予約でもユーザーの都合によるキャンセルは数パーセント~数十パーセントある。 [traicy.com]
このケースではホテルからの連絡待ちが長期化することで不安になり、他の施設に変更したいと思い
キャンセルしたくなるユーザーも増えるはずだ。
とあるが、「キャンセル料は100%」となるようなケースは、「通常の宿泊予約」よりキャンセル率はずっと少なくなる
もんじゃないのかね。なんか論理にいろいろ無理が見える記事だが。
Re: (スコア:0)
>通常の宿泊予約」よりキャンセル率はずっと少なくなる
キャンセル率は少なくならないんだよ。
だって、部屋自体を確保してないから。このサイトを使うと金先に払わされた上、実際にはキャンセル待ちになる。
つまり、このサイトを使うと、旅行日程直前まで部屋確保できた連絡が来ない。部屋が無いから。取ってないから。
数日前にはサイトから強制キャンセルー返金の連絡が来るが、
部屋取れてない事に気が付いた人間は、旅行日程の都合があるから別のところ予約してキャンセルするしかなくなる。
そして100%のキャンセル料を取られる。ここを狙った詐欺なの。
出なければ旅行そのものをやめるしかない。
客から見たら「100%のキャンセル料をとられる」OR「旅行そのものをやめて返金を受ける」
の2択にしかならない。
Re: (スコア:0)
> 数日前にはサイトから強制キャンセルー返金の連絡が来るが、
> 部屋取れてない事に気が付いた人間は、旅行日程の都合があるから別のところ予約してキャンセルするしかなくなる。
> そして100%のキャンセル料を取られる。ここを狙った詐欺なの。
なんでだよw
サイトから「強制キャンセルー返金の連絡が来る」なら、返金もらって別のところを予約するだけだろ。
なんでそこで客都合のキャンセル料を取られなきゃならなくなるんだ?
Re: (スコア:2)
「部屋取れてない事に気が付いた人間は」と書かれておりますね
もともと数日前に取れてないと別のホテルにスムースに予約とれるような時期/場所の話をしてるわけでもない事にも留意。
結局、
* 直前の強制キャンセルくらって返金されても別のところに予約はできない->旅行取りやめ
* 早めに気づいて自分からキャンセル、再予約->キャンセル料とられる
よって
「客から見たら「100%のキャンセル料をとられる」OR「旅行そのものをやめて返金を受ける」」
になる
とこういう話ですよ
ここを狙った詐欺だ、とまでは思わないがうーん悪質な話ですね
Re: (スコア:0)
「部屋取れてない事に気が付いた人間は」ってどうやって気づくの?
自分が予約したサイトは部屋が取れていると表示したままなのに。
Re:キャンセル料狙いというが (スコア:2)
私は読み方を指摘したまでで同じ意見であるわけでもないので何とも…
ただ気付けるかどうかは話の本筋には関係ないので「仮に気づけたとしても」という話なのかも?
あーいや荷物を送ろうとか観光情報を聴こうとしてとかで先にホテルに連絡することもありそうな気がしますね。
あるいはチェックの細かい人で自分でリコンファームするとか
そしたら気づけますな
Re:キャンセル料狙いというが (スコア:2, 参考になる)
下にも書きましたが、全てリンク先のTRACYに書いてあります。
サイト表示自体が「強制キャンセルになるまで、ずっと確認中の表示のままで、予約表示になりません」
よって、部屋確保のメールやサイトを再度確認した人間は部屋がないことに気づきます。
つまり、以下のパターンなんです。
1.CTRIPで予約(したつもり)になる->その後なんの確認もしない->数日前に強制キャンセル、返金―>ホテルについて部屋が無い。(CTRIP)の儲けなし。だが、CTRIPにリスクもなし
2.CTRIPで予約(したつもり)になる->その後なんの確認もしない->数日前に強制キャンセル、返金―>返金にきづく->旅行取りやめ。(CTRIP)の儲けなし。だが、CTRIPにリスクもなし
3.CTRIPで予約(したつもり)になる->その後、強制キャンセル前、1週間程度前にサイト確認‐>部屋が無いことに気づく。->自己都合キャンセル->キャンセル料100%がCTRIPの儲け。
3での売上をねらった詐欺って事です。
Re:キャンセル料狙いというが (スコア:2)
おぉCTRIPだけでわかるのか…
Re: (スコア:0)
2週目だと
3.で強制キャンセル前、1週間程度前にサイト確認‐>部屋が無いことに気づく。の後
「自己都合キャンセル」以外に「予約(したつもりの)宿泊先へ直接確認してみる」
選択肢が増えててGOOD Endingへ到達することができます。
「CTRIPから予約を依頼しているが、予約依頼はあったか?」まで聞けると、
True Endingへとつながる 契約不履行訴訟ルートへ
という妄想。
Re: (スコア:0)
なぜこれがない。
4. CTRIPで予約(したつもり)になる->予約確定する->客はちゃんと泊まれる->正規料金との差額がCTRIPの儲け。
ホテルに限らず多くのものが地道にチェックするとキャンセル発生->正規購入可能になるからね。4も十分儲けが期待できるよ。
Re: (スコア:0)
定休日に関して言うなら予約が確定するわけがないだろ。
そもそも予約どころか当日でさえ営業してないんだから。