アカウント名:
パスワード:
映画やドラマでよくある、映像から顔認識で人物ピックアップして、監視カメラ動画各種から追えるシステム。なんてのはまだ無いんですね。
ここで興味深いのが、防犯カメラ等の映像から彼らの足取りを自宅まで追跡したという捜査手法。警視庁は、現場周辺の防犯カメラ約20台を含め、計約250台の防犯カメラ、さらに現場でスマートフォンなどで撮影していた通行人の協力を求め、約2週間後には15人を特定し、任意の事情聴取などで容疑を固めたという。
証拠として採用されるかどうかは裁判官次第複雑なシステムを使って魔法のようにたちどころに解りました、というのは被告弁護人に突っ込まれる可能性が高い新技術を証拠品として採用してもらう時は科学合理性をとことん追求されるビデオテープやデジカメの映像、DNA鑑定が通ってきた道だこれが世間を揺るがす大事件であれば税金投入してとことんやる価値もあるけど、本件でそこまでやる意義があると納税者に納得させるのは難しいと思う
原始的だけど「現場で暴れた輩の帰宅の様子がいろんなカメラに写ってました」と写真を提示する方が、裁判官も頭使わずに済むし納得みがあると考えたのだと思う
「誰が証拠を探すか」と「何を証拠として出すか」は別の問題でしょ。
人が手作業で映像を追いかけなくても、「映像から顔認識で人物ピックアップして、監視カメラ動画各種から追えるシステム」なんだから、そのシステムが証拠に使えるような検索結果出力として「現場で暴れた輩の帰宅の様子がいろんなカメラに写ってました」と写真を提示すればいいだけ。
つまり、違法捜査で発見した犯人も、合法風の証拠で有罪にする ← 日本の刑事裁判
カメラ映像を証拠とする捜査のどこが違法捜査なんだ?
カメラ映像の分析なんて昔から合法だけど、どのあたりが違法捜査なの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
人力検索? (スコア:1)
映画やドラマでよくある、映像から顔認識で人物ピックアップして、監視カメラ動画各種から追えるシステム。
なんてのはまだ無いんですね。
ここで興味深いのが、防犯カメラ等の映像から彼らの足取りを自宅まで追跡したという捜査手法。警視庁は、現場周辺の防犯カメラ約20台を含め、計約250台の防犯カメラ、さらに現場でスマートフォンなどで撮影していた通行人の協力を求め、約2週間後には15人を特定し、任意の事情聴取などで容疑を固めたという。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
証拠として採用されるかどうかは裁判官次第
複雑なシステムを使って魔法のようにたちどころに解りました、というのは被告弁護人に突っ込まれる可能性が高い
新技術を証拠品として採用してもらう時は科学合理性をとことん追求される
ビデオテープやデジカメの映像、DNA鑑定が通ってきた道だ
これが世間を揺るがす大事件であれば税金投入してとことんやる価値もあるけど、本件でそこまでやる意義があると納税者に納得させるのは難しいと思う
原始的だけど「現場で暴れた輩の帰宅の様子がいろんなカメラに写ってました」と写真を提示する方が、裁判官も頭使わずに済むし納得みがあると考えたのだと思う
Re:人力検索? (スコア:1)
「誰が証拠を探すか」と「何を証拠として出すか」は別の問題でしょ。
人が手作業で映像を追いかけなくても、「映像から顔認識で人物ピックアップして、監視カメラ動画各種から追えるシステム」なんだから、
そのシステムが証拠に使えるような検索結果出力として「現場で暴れた輩の帰宅の様子がいろんなカメラに写ってました」と写真を提示すればいいだけ。
Re: (スコア:0)
つまり、違法捜査で発見した犯人も、合法風の証拠で有罪にする ← 日本の刑事裁判
Re: (スコア:0)
つまり、違法捜査で発見した犯人も、合法風の証拠で有罪にする ← 日本の刑事裁判
カメラ映像を証拠とする捜査のどこが違法捜査なんだ?
Re: (スコア:0)
つまり、違法捜査で発見した犯人も、合法風の証拠で有罪にする ← 日本の刑事裁判
カメラ映像の分析なんて昔から合法だけど、どのあたりが違法捜査なの?