アカウント名:
パスワード:
一回の売上1,000円以下でも無料で宅配やってたら事業を健全に維持することは不可能。
前のストーリー『米国でAmazon Primeに対し「価値がない」との声』 [srad.jp]では、合わせ買いにした商品をなんでばらばらに送ってくるのかという疑問が提示されているぞ。あと、無駄にでかい箱がいつまで経っても改善されないこととか。
「無駄にでかい箱」は、箱をでかくする事による輸送コスト増が、箱を小さくする事による中身の破損への補償コスト増を下回ってるからなんでしょう。
ところが、どういうわけか箱は小さくなったり、ただの紙袋になることもあるんじゃ。号が違うだけで同じ商品なのにのう…?
コスト見直しの為に、こっそりテストしてる可能性はあるかも。
# この配送業者は丁寧に扱うから小さい箱でいいけど、別の配送業者は雑に扱うから大きい箱で…と云う統計も持ってそうだw
購入頻度が落ちたからか最近はもらっていないけど、今回の梱包はどうでしたか?というアンケート依頼を以前はよくもらっていた。
箱にQRコードで印刷されてます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
当たり前 (スコア:0)
一回の売上1,000円以下でも無料で宅配やってたら事業を健全に維持することは不可能。
Re:当たり前 (スコア:1)
前のストーリー『米国でAmazon Primeに対し「価値がない」との声』 [srad.jp]では、合わせ買いにした商品をなんでばらばらに送ってくるのかという疑問が提示されているぞ。あと、無駄にでかい箱がいつまで経っても改善されないこととか。
Re: (スコア:0)
「無駄にでかい箱」は、箱をでかくする事による輸送コスト増が、箱を小さくする事による中身の破損への補償コスト増を下回ってるからなんでしょう。
Re: (スコア:0)
ところが、どういうわけか箱は小さくなったり、ただの紙袋になることもあるんじゃ。号が違うだけで同じ商品なのにのう…?
Re: (スコア:0)
コスト見直しの為に、こっそりテストしてる可能性はあるかも。
# この配送業者は丁寧に扱うから小さい箱でいいけど、別の配送業者は雑に扱うから大きい箱で…と云う統計も持ってそうだw
Re: (スコア:0)
購入頻度が落ちたからか最近はもらっていないけど、今回の梱包はどうでしたか?というアンケート依頼を以前はよくもらっていた。
Re: (スコア:0)
箱にQRコードで印刷されてます。