パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

正月休みの過ごし方」記事へのコメント

  • ソフトウェア(プログラムコード)改良限定にしか使われないんでしょうかね?
    陳腐化したガジェットを最新機器に買い替えとか
    100Mbpsのネットワークを1Gbpsに置き換えるとか
    にも使えそうなものなのに。

    • 言われてみると、確かにそうですね。
      ただ、ハードでありがちなのは、開発時にプラスの資産であっても、いつの間にか負債になっている、ということかなと思います。減価償却でマイナスまで突き抜けるようなイメージでしょうか。
      いわゆる技術的負債に対しては、開発段階ですでにマイナスを負っているようなイメージを持ちます。

      • >開発段階ですでにマイナスを負っているようなイメージ

        横展開(右倣えとばかりに真似っこすることを組織是とする風潮)優先で
        すでに事例のあるものをコピペできる限り似せて開発する案件とかですね。
        心当たりあります。

        (失敗は絶許だから)過去に成功した例だけを見本に立案された開発計画ゆえ
        元ネタプロジェクトのローンチ後またはEOL後に明らかになった問題点
        とりわけ陳腐化によるデメリットを全く検討しない仕事だったなあ(遠い目)。

        • うちはデータサイエンス系のプロダクトを社内向けに作ってます。ありがちなのは、データが変わったりモデルが変わると一気に使い物にならなくなるケースです。
          幸い新しい部署で、まだ横展開直前といった感じなので、ここが負債をなくすチャンスかなと思っています。
          私が1年かけて悪い意味でオリジナリティの高いコードを量産してきたので、このまま転用すると自分でも扱える自信がないです。

          親コメント

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...